2025年10月12日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 下平さやか 山崎弘喜 増田紗織 島貫凌 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
(気象情報)
里山を彩る!秋の花が見頃に

神奈川県横浜市にある里山ガーデンから中継で伝える。秋の見頃の花を観賞できる「秋の里山ガーデンフェスタ」が来週日曜日まで開催中(入場無料)。去年は暑さの影響を受けて開花が遅れていたコスモスは今年は一気に開花が進み見頃を迎えている。100品種15万本の花が植えられている。目を引くのはミューレンベルギア。

気象情報

台風情報と気象情報を伝えた。

(ニュース)
台風23号 あすにも伊豆諸島直撃の恐れ

台風23号は発達しながら北上していて、再び伊豆諸島を直撃する恐れがある。台風23号は現在、種子島の南東に位置している。伊豆諸島では台風が近づく前から雨が強まっている。予想最大瞬間風速は45mで厳重な警戒が必要。

台風23号も接近か “島民の備え”

台風22号の被害を受けたばかりの東京・伊豆諸島の八丈島では台風23号への備えに追われている。八丈島の港では海上保安庁の給水支援が行われた。停電もしている家庭ではろうそくに火を灯し夜を過ごしている。

「総理を務める覚悟はあるが…」

政権の枠組みが不透明さを増す中、国民民主党・玉木代表は「総理を務める覚悟はある」と述べたうえで立憲民主党に対して安全保障政策などの一致が必要とあらためて強調した。立憲民主党・野田代表は立憲・国民・連合との基本政策合意をもとに連携を呼びかけているが玉木代表はいまのままでは連携はないと否定。

イスラエル 人質家族らが集会

ガザ地区の停戦発効でイスラム組織ハマスに捉えられた人質の解放も近く始まる予定。イスラエルでは解放を持ち詫びる家族らが集会を開きアメリカ・ウィトコフ中東担当特使も登場し、トランプ大統領の功績もたたえた。会場には約40万人が集まった。ガザに残る人質は48人で、このうち生存しているのは20人。トランプ大統領は13日にも解放が始まるとの見解を示している。

大相撲ロンドン公演 力士ら到着

34年ぶりとなる大相撲ロンドン公演のため力士らが現地に到着した。11日夕方、ヒースロー空港に力士らの第1陣が到着した。全日空によると大勢の力士が乗るため特別な重量計算をしたという。ロンドン公演は15日から5日間、ロイヤル・アルバート・ホールで開催される。チケットはほぼ完売。ロンドンの地下鉄構内や街なかには広告が登場し市民の注目を集めている。

けさ知っておきたい!NEWS検定
関税vsレアアース アメリカ 中国 貿易摩擦再燃

10日、トランプ大統領はSNSで、中国からの納入品への関税を来月1日から100%の追加関税を課すと発表。中国が9日に発表したレアアースなどの輸出規制を強化するという発表が発端。レアアースは希少金属レアメタルの一種で、スマホや電気自動車、軍需品など幅広く使用されている。レアアースを含む鉱石は加工の過程で放射性廃棄物が発生する。環境への負担が大きい。笹川平和財団の小原フェローによると、アメリカと中国は本格的な交渉の前に、お互いのカードを見せ合い「自分たちの方が有利」と牽制している。

中国 レアアース輸出規制で生産停止したのは?

中国レアアース輸出規制で生産停止したのは?青「電子レンジ」赤「エアコン」緑「自動車」。

問題:「中国、レアアース輸出規制で生産停止したのは?」。青の選択肢:電子レンジ、赤の選択肢:エアコン、緑の選択肢:自動車。今年4月の中国のレアアースの輸出規制によって世界的にレアアースの供給が不安定になった。日本や欧米の一部企業では自動車が一時生産停止になった。正解は緑の選択肢:自動車。

1週間NEWSまとめ
ノーベル賞 日本人W受賞に歓喜

月曜日ノーベル生理学・医学賞に大阪大学特任教授・坂口志文氏が選ばれた。制御性T細胞を発見し免疫応答を抑制する仕組みを解明。大阪大学招聘教員の妻・教子さんと二人三脚で行ってきた。8日には京都大学特別教授・北川進氏がノーベル化学賞に輝いた。多孔性材料を世界で初めて開発。日本人初のノーベル化学賞を受賞した福井謙一さんの教え子。

自公決裂 26年歴史に終止符 高市総裁「一方的に離脱」

26年の自公連立が突然の幕切れとなった。連立解消の最大の理由は「政治とカネ」問題だという。公明党・斉藤代表は「過去の経緯も含めて新総裁として決断していただきたいと申し上げてきた」などと述べた。高市総裁でなければ連立は続いたのかと聞いた高市総裁は「今回の総裁選挙で誰が選ばれていても同じです」と言われたという。

ガザ停戦発効 人質解放は トランプ氏 和平合意調印式へ

イスラエル軍はパレスチナ自治区ガザでイスラム組織ハマスとの停戦を発効。約20万人の住民が避難先からガザ地区北部への帰還をはじめハマスが人質全員を解放するか焦点となっている。アメリカ・トランプ大統領は中東を訪問し和平合意の調印式に参加する予定。

日本サッカー協会 幹部解任 機内で児童ポルノ画像閲覧

日本サッカー協会の湯川和之専務理事は「ご心配、お騒がせをしていることについて深くおわび申し上げる」などとコメント。技術委員長を解任された影山雅永は今月2日、U20W杯視察のためパリへ向かうエールフランス機内において、ノートパソコンで少女が裸になっている画像を見ているところを日本人の客室乗務員に見とがめられた。影山は「これはアートだ」と弁明。現地メディアによると、逮捕の4日後に裁判が開かれ、執行猶予付きの有罪判決が言い渡された。影山は事実を認めつつ、「AIが生成した写真だ」と説明。

田園都市線 衝突脱線65万人影響

東京と神奈川を結ぶ東急田園都市線の運転見合わせは、2日間で65万人を超える人々に影響を与えた。月曜日に渋谷~鷺沼間で始発から運転見合わせとなり、週明けの通勤・通学客を直撃した。全線で運転を再開したのは翌火曜日の午前0時ごろだった。大混乱の原因となったのは、5日夜に梶が谷駅で起きた列車の接触脱線事故だった。指導係の付き添いのもと見習いの運転手が運転する回送列車が、本来停止する位置の手前で停車。そこへ上りの普通列車が入ってきて、回送列車の最後尾と接触した。

佳子さま 国民スポーツ大会 “琵琶湖ブルー”ワンピースも

佳子さまが滋賀県で開催された国民スポーツ大会でバスケットボールを観戦された。翌日は滋賀県立伊吹高校で書道部のパフォーマンスをご覧になった。

深夜の京都ホテル 1400人避難 モバイル電池出火 飛行機でも

モバイルバッテリーからの発煙・発火が相次いでいる。月曜日京都市のホテルでモバイルバッテリーから火が出たと宿泊客約1400人が避難する事態となった。火が出た部屋には中国人女性2人が宿泊し机の一部が焼けた。木曜日には那覇空港発・羽田行きの飛行機でモバイルバッテリーから煙が出て隣の席の乗客がペットボトルの水で消火した。乗客乗員にけがはない。

「Aぇ!group」草間リチャード 公然わいせつ疑い 涙の謝罪

月曜日、Aぇ!group・草間リチャード敬太さんが釈放された。草間さんは4日早朝、東京・新宿で酒に酔い下半身を露出、公然わいせつの疑いで逮捕されていた。今後は在宅で操作が続けられる。

市長 ホテル密会 男性職員が初説明

前橋市の小川市長が既婚男性職員とホテルで密会していた問題。相手の職員が初めて事情説明書を市議会に提出した。2人はホテルに通う前、居酒屋とカラオケボックスに複数回行っていたという。ホテルへ変えた理由は市長の身辺を探る人がいるようだと情報が寄せられたとした上で「女子回利用などもあると出てきたので打ち合わせで使っても構わないだろうと安易に考えてしまい小川市長に提案した」などとした。小川市長は進退について明言を避けている。

セクハラ不信任 議会を解散 市長「辞めたら認めることに」

沖縄県南城市の古謝景春市長は「私がこのまま辞職すると、これまで否定してきた事案までも事実として認めることになると判断」などとコメント。市長は自らのセクハラ問題で不信任決議を受けていて、月曜日、市議会を解散した。第三者委員会による報告書では職員が訴える「キスをされた」などの行為について、あったと判断できるなどと記載。市長は「辞職はしない」と述べた。市議会議員の選挙は来月2日に告示、9日に投開票が行われる。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.