2025年10月12日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 下平さやか 山崎弘喜 増田紗織 島貫凌 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 
1週間NEWSまとめ
中国 国慶節花火大会で誤発射 観客に火の粉落下パニック

2日、中国湖南省で国慶節を祝う花火大会でドローンの制御ミスで花火を誤って発射。けが人はいないという。

女性(82)背後からクマ襲撃 顔を負傷「パニックで突進」

水曜日、秋田県大仙市で散歩中だった82歳の女性がクマに襲われた。目の下を4針縫うケガをしたが、命に別条はなかった。岩手大学農学部の山内貴義教授は「おそらく街中に迷い込んで、帰り道もわからないパニック状態になったところに人がいたので、とりあえず排除するために突進していったという感じだと思う」などと指摘。木曜日に北海道砂川市で地元の猟友会が撮影した映像では、体長2mを超えるヒグマが箱穴にかかって暴れていた。住宅地に近い林に設置した別の箱罠にもかかっていて、猟友会は約2カ月半で9頭を捕獲したという。

もっと知りたい!NEWS
京都カプセルホテル1泊4万円

秋の行楽シーズンを迎えた京都を取材すると外国人観光客が殺到し日本人離れが進んでいた。ホテル代も高騰しカプセルホテルが一泊4万円。長野県松本市の河童橋には多くの観光客。バスターミナルも多くの人。涸沢カールの紅葉がいまピークを迎えている。京都市にも多くの観光客で賑わっている。大阪・関西万博で宿泊施設の需要が高まり宿泊代の相場が上がり2倍以上の価格となっている。

あす閉幕“駆け込み万博” 朝から行列 連日20万人超

閉幕のカウントダウンが始まった大阪・関西万博は朝から熱気に包まれていた。アメリカ館には開場直後から長い行列ができた。会場には9月に入り連日20万人以上が訪れている。きのうも入場枠はほぼ満員。ミャクミャクの人気も過熱。大阪・関西万博はあす閉会式を迎える。

台風23号 3連休に影響は? 停電・断水続く 八丈島に接近

各地が賑わいを見せる一方、心配されるのが台風23号の動き。再び台風が近づいている八丈島では、台風22号の影響で停電と断水が続いている。

(気象情報)
気象情報

里山ガーデンから中継で気象情報を伝えた。あす、伊豆諸島は最大瞬間風速が30m以上。車の運転が困難になり屋根瓦が破損してしまう可能性がある。

もっと知りたい!NEWS
次の総理誰に 各党駆け引き活発

自公の分裂で政界に衝撃が走った。自民党政権の継続か野党を中心とした政権交代か、各党の駆け引きが激しくなっている。自民党の森山裕前幹事長は重要法案や予算について公明党との連携ができる努力は「それぞれの立場で続けていかなければいけないのではないか」などとコメント。野村哲郎元農水大臣は「高市さんでよかったのかと今、悔やまれてならない」などと新執行部への恨み節。公明党に関して野党の国会対策協議に参加する見通しになったと、きのう立憲民主党の野田代表が民放の番組で明らかにした。一方で公明党の斉藤代表は、きのう配信されたYouTubeの番組で、自民党と再び連立を組む可能性については高市総裁の次の総理指名選挙になるとの考えを示した。

20日以降に召集される国会での総理指名選挙の行方は、自公連立が崩壊したことで混沌としている。自民党の高市総裁か野党の誰かか。名前が取り沙汰される国民民主党の玉木代表は「内閣総理大臣を務める覚悟はいつでもある」と総理になる意欲を示した。野党第一党の立憲民主党からは以前から統一候補としてラブコールを送られている。立憲民主党の安住淳幹事長は「我が党も野田にはこだわらない」などとコメント。野党集結が実現すれば政権交代も現実味を帯びる。政治ジャーナリストの青山和弘は国民民主は立憲と「簡単には組めないと思う」などとコメント。安全保障政策とエネルギー政策で合意できないと組めないと言っているという。玉木代表も現段階では否定的。総裁選直後には自民党の高市総裁と玉木代表が極秘会談し、これが公明党の逆鱗に触れたと言われている。青山によると、国民民主党が自民党と組む可能性は、この段階ではもうない。野党の一本化が難航すれば衆議院で一番多い196議席を持つ自民党の高市総裁が総理に指名される可能性が高い状況。青山は「野党第1党の立憲民主党が鍵を握るということは間違いない」と分析。立憲民主党は様々な策を練っているようで、安住幹事長は「自民党を割ることはできないのか」と周囲に話しているという。

“公明選挙区”に候補者擁立検討へ/連携打診 国民民主に加え維新も

公明党の連立離脱によって自公間の国政選挙の協力関係も解消される。前回の衆院選挙で公明の計11選挙区で自民党は擁立を見送った。今後は対決を避けられず自民党は候補者の選定を進めていくという。自民党は国民民主党との連携を模索してきたが国民と組んでも衆院選で過半数に届かないためあらたに日本維新の会にも連携を呼びかけた。実現するかはまだまだ不透明となっている。

伊東市議選 きょう告示 田久保派は?

学歴詐称疑惑で揺れる伊東市の市議会選挙がきょう告示される。田久保市長が失職を阻止するためには7人以上の田久保派が必要となる。今回の市議選の最大の争点は田久保市政の継続か刷新か。地方自治法では解散後招集された議会で「不信任決議案」が提出された場合、無効にするためには3分の1が必要となり今回は7人が必要(定数20)。伊藤市は31日に臨時市議会を招集する方針を固めた。再び不信任決議案が提出され可決されれば田久保市長は即日失職の可能性がある。きょう12日に告示され19日に投開票が行われる。

グッド!Sports
勝みなみ(27) 初Vへ首位キープ

アメリカ女子ツアー3日目、先週優勝争いをした勝みなみは今週も好調。トータル-17で首位をキープ。2位とは2打差。

岩井千怜(23) 凱旋Vへ 好位置

スタンレーレディスホンダ2日目、今年アメリカツアーで優勝し国内ツアーに凱旋参加中の岩井千怜が過酷な中でもまれて成長した姿を見せた。ティーショットを大きくそらした後の2打目、木を越えてツーオンに成功する見事なリカバリーを見せた。この日2つ目のバーディーを奪った。続く14番、ティーショットを木に当ててしまい濡れたラフからのショットになるがグリーンにのせ、このホールをパーでしのぐ。ピンポジションと下り傾斜でOBも覚悟したという16番のバンカーショットは「めちゃくちゃうまく打てた」とピンそば50cmにつけてパーセーブした。ツーバーディー、ノーボギー、首位と1打差の2位タイで凱旋優勝を狙う。

佐々木朗希(23) 豪速球復活の真相

メジャーリーグ。ナ・リーグ地区シリーズ突破を決めたドジャース。このシリーズでMVP級の働きを果たした佐々木朗希。ロバーツ監督は「今夜はロウキに脱帽だ!」、フリーマンは「ササキロウキは信じられない」、大谷翔平は「見ていて頼もしい」などと述べた。ドジャース・佐々木朗希について元メジャーリーガー・五十嵐亮太も絶賛した。フィリーズとの地区シリーズ第1戦、ランナーを出すものの、ストレートは全球160km台。キャリア初のセーブを記録した。第2戦は厳しい状況で登板。ターナーをわずか2球で打ち取った。第4戦、3イニングをパーフェクトで投げ終えた。佐々木本人が週刊文春の連載記事の中で復活のワケを語っていた。五十嵐が実演して解説。足を上げてからリリースまでの時間が短く球速アップにつながっているという。

けさ知っておきたい!NEWS
打ち上げ花火 観客に落下

きのう午後6時ごろ、山梨県甲府市の小学校で「花火が人にあたってやけどした」と110番通報があった。警察によると小学校のグラウンドで開催された「国母ふるさと祭り」で、打ち上げ花火数発が破裂せずに観客のいる方向へ落ちたという。この事故で10代の女性3人と60代と70代の男性2人がやけどを負うけがをした。当時グラウンドには約700人の観客がいたとみられていて、警察が事故の詳しい原因を調べている。

トランプ氏(79) 「並外れて健康」

アメリカのホワイトハウスは、今年2度目の健康診断を終えたトランプ大統領は「非常に良好な健康状態を維持している」「並外れて健康」と診断されたと明らかにした。トランプ氏は現在79歳だが、心臓と血管の機能は「実年齢より約14歳若いと判明した」という。今年7月には足の腫れなどの症状があり、慢性静脈不全と診断されたことを明らかにしていた。トランプ大統領は中東などへの外遊に備え、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの予防接種も受けたという。

ブタ腎臓移植 国内初の治験へ

遺伝子を改変したブタの腎臓のヒトへの移植について、明治大学の長嶋比呂志教授は「国内での治験を準備している」と明らかにした。長嶋教授は「常時約1万4000人が腎臓移植を待っていて、臓器が不足している」と説明している。移植に使われるブタは拒絶反応を抑えるために10種類、ウイルス感染しないように59種類の遺伝子が改変されている。来年からアメリカで臨床試験を行い、今後日本国内のデータが必要と判断されれば2027年をめどに治験が開始されるという。アメリカではすでにブタの腎臓をヒトへ移植してから200日以上が経過している事例もあり、来年にも60人以上に移植する臨床試験が計画されている。

高速道路457カ所「災害危険」

高速道路は災害時に「緊急輸送道路」となり防災能力の向上が求められている。会計検査院によると高速道路の「危険箇所」457か所のうち、290か所でリスクを把握していなかった。道路内に土砂が流入した事例は5年間で13件、12件はリスクが把握されていない場所。会計検査院は高速道路3社に対策を講じるよう求める。

大相撲34年ぶりロンドン公演

11日、イギリスのヒースロー空港に力士らが到着。全日空によると、力士が多数乗るため特別な重量計算をしたということ。大相撲ロンドン公演は34年ぶり、15日から5日間にわたりロイヤル・アルバートホールで開催。チケットはほぼ完売。

きょう「豆乳の日」フェス開催

きょうは「豆乳の日」。健康意識の高まりとともに拡大し続けている豆乳市場。「無調整豆乳」の生産量は過去最高となり、紙パック飲料の市場規模は野菜飲料を上回っている。他右乳フェスがきのうから新宿で開催されている。「豆乳麻辣湯」、「明太子と豆乳のカルボナーラ」など豆乳グルメが勢揃いしている。

万博ユニ「はさみで切って回収」波紋

大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンのユニホームの返却方法が「はさみで切ってから返却」との指示に「悲しすぎる」との声が広がっている。吉村知事がXでこの件について言及した。万博終了後、ポリエステル原料にリサイクルされる。大阪ヘルスケアパビリオンは「本日以降の回収についてハサミを入れることを取りやめる」とコメントしている。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.