- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 斎藤ちはる 森千晴 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉
今年1月、福岡県須恵町の採用時に偽造教員免許状の写しを提出した疑いがもたれている容疑者は、20年前に児童ポルノ禁止法違反の罪で有罪判決を受け、教員免許を失効したという。須恵町は採用の際に免許失効履歴のデータベースを確認していたが、名字変更によりすり抜けられたとみられている。
きのう午後10時すぎ、埼玉県川越市の関越道の上りで「車線上に人が倒れている」と110番通報があった。警察などによると何らかの理由で道路上に男性が倒れていて、女性が運転する軽自動車にはねられたという。男性は病院で死亡が確認された。近くには男性が乗っていたとみられる乗用車がエンジンがかかったままの状態で止まっていた。
きのう岡山市の住宅地で火災があり、現場近くの岡山協立病院では患者約150人が一時避難した。火事で住宅2軒が全焼したがけが人はいなかった。
巨人の長野久義選手が現役を引退することがわかった。
全国の市民マラソンが活気を取り戻し今年のエントリー件数はコロナ前の水準を越えそう。20代の新規登録者も1.5倍に増えている(日本経済新聞より)。
子どもの部活動費用に悩む家庭が増えている。用具代や遠征費用などが増加し経済力の差が体験の格差につながるおそれもある。(日本経済新聞)
トヨタは最高級車「センチュリー」を独立ブランドにすると発表した。「レクサス:よりも上位に位置づける。(読売新聞)
オープニング映像。
気象情報を伝えた。
大学三大駅伝の幕開けを飾る出雲駅伝、区間が短くスピードがカギになる。2区でスピードを見せつけたのは、10位でタスキを受けた早稲田のキャプテン・山口智規。圧巻の9人抜きでトップに躍り出ると、さらに加速して2位以下を引き離し区間賞を獲得。3校のトップ争いとなった4区で底力を見せたのは、連覇を狙う國學院。1年生の箱根から三大駅伝出場を続けている3年生の辻原輝が区間記録を6年ぶりにぬりかえて1位でタスキをつなぐ。過去13度の逆転劇が起こっている最終6区。トップの國學院に迫ってきたのは、“山の名探偵”と言われている早稲田・工藤慎作。それでも、國學院キャプテン・上原琉翔が終盤にペースアップし、2年連続3度目の優勝を果たした。
けがで別メニューの調整が続いていた久保建英だが、きのうの会見で森保監督が起用する方針を明かした。久保選手は、試合前日けがをしていた左足首にテーピングを巻き練習に参加。組織力が試される一戦に頼れる選手が間に合いそう。サッカー王国ブラジルから初勝利へ、チーム一丸で歴史を作りに行く。
自民党総裁就任に祝意を寄せたアメリカ・ベッセント財務長官に対し、SNSで感謝を伝えた高市総裁。今月末にはトランプ大統領の来日が予定される中、新しい総理の座を巡り政局は混迷を極めている。きのう公明党・西田幹事長は、テレビ朝日の番組で、総理指名選挙で決選投票になった場合、野党候補の名前を書く可能性があることを示唆した。これまで斉藤代表は、野党候補の名前を書くことには否定的だった。さらに、連立離脱の理由の1つとなった企業団体献金の規制をめぐり自民党が考え改めても連立関係には戻らないことを明らかにした。
自民党・鈴木幹事長はきのう会見を開き、一本化を急ぐ野党の動きを牽制した。公明党以外にも基本政策が一致する政党があると断言した鈴木幹事長は、きょう国民民主党・榛葉幹事長と会談する予定。古屋選対委員長は、前回の選挙で参政党などに流れた岩盤保守層からの支持を取り戻せるかもしれないと話した。自民党は、きょう両院議員総会を開き、公明党の連立離脱について経緯を説明する方針。
国民民主党・玉木代表は、自民党と連立を組むのか、それとも総理の座を視野に野党と力を合わせるのか。自民党、立憲民主党、日本維新の会の3党ときょうにも幹事長レベルの会談を行うことを明かした玉木氏。きのう夜自身のSNSでの生配信では、連立するためには政策の一致を最も重要視すると改めて訴えた。
連携するなら政策一致が重要と訴える玉木代表にきのう、立憲民主党・野田代表は「我々の考えを説明したい。理解してもらえるかやってみたい。十数年に1回しかチャンスがない」などと述べた。日本維新の会・吉村代表は「まずは立憲と国民で一度きちんと話してみてください。本当にまとまるのであれば我々も真剣に話を聞きますというスタンス」などと述べた。
群馬県の山奥に設置されている古びた看板を見ようと観光客が足を運んでいる。その理由はネット上で広がった空想上の国「グンマー帝国」。群馬県の最西端に位置する嬬恋村の中心部から約1時間、山奥に入ると標高約1800m毛無峠がある。「群馬県」と書かれた看板の横には「この先危険」、「立入禁止」など物々しい文言が並んでいる。
群馬県と長野県の県境にある看板がSNSを中心に人気を集めている。“グンマー帝国”とはインターネット上で広がった言葉で、群馬県を空想上の帝国として描きジョークを交えてデフォルメしたもの。未開の秘境とも呼ばれ、映画「翔んで埼玉」や漫画にも登場した。古びた感じのある看板だが、最近新たに設置されたものだった。建て替えが決まった際、嬬恋村観光協会は「グンマー帝国の雰囲気を残して」と要望。あえて古びた感じを残したものを依頼し、今年5月にお披露目された。
15日から34年ぶりとなる大相撲ロンドン公演が開催される。ロンドン市内の地下鉄や通りには公演の広告が登場した。土俵にはイギリスの土が約11t使用されていて、日本の職人が1日で制作した。公演はロイヤル・アルバート・ホールで行われる。両横綱が会見に臨み、豊昇龍は「これが大相撲なんだというのをみせたいなと思う」、大の里は「相撲が世界的に人気になってくれればと思う」などと述べた。ヨーロッパ出身力士の活躍もあり、イギリスでも相撲の人気は高まっていて、アマチュア相撲のトーナメントも開催されている。ウクライナ出身の安青錦が見学する中、大会には24人のアマチュア力士が参加した。参加者のサニー・ベルさんはおととし「London Sumo Club」を立ち上げた。サニーさんは「非常にわかりやすく明確なルールのスポーツ」などと述べた。大相撲ロンドン公演の初日のチケットは完売となっている。
東京・墨田区の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
東京・中央区にある浜離宮恩賜庭園から中継で伝える。キバナコスモスが見頃を迎えている。今年は種まきの時期を遅らせ、開花も遅れた。コスモスも例年に比べると1週間~2週開花が遅れている。