- 出演者
- 平石直之 下平さやか 山崎弘喜 増田紗織 島貫凌 荒井理咲子 今井春花 三山賀子
ドジャースの3連勝で迎えたナ・リーグ優勝決定シリーズ第4戦は、大谷翔平が先発マウンドに立った。先頭バッターは歩かせたが、大谷は161km台のストレートと切れ味鋭いスイーパーで後続を三者三振に切ってとった。その後1番打者としてバッターボックスに立った大谷は、先制の先頭打者ホームランを打った。投手・大谷は4回に初めて2ベースヒットを許したが、その後は2者連続三振でピンチを切り抜けた。その裏の2アウトの場面で、大谷はこの試合2本目となるソロホームランを打った。7回、4回目の打席で大谷は3本目のホームランを打ち、先発ピッチャーが1試合3本のホームランを打つ史上初の快挙を達成した。投手としての大谷は、7回途中無失点10奪三振の好投。4点差リードで迎えた最終回は佐々木朗希がゲームを絞め、ドジャースが2年連続でワールドシリーズ進出を決めた。大谷はナ・リーグ優勝決定シリーズのMVPのを受賞した。佐々木朗希はポストシーズン7試合に登板し、8イニング1失点と不安定だったブルペン陣の柱として信頼を勝ち取った。シリーズ第2戦に登板した山本由伸は、9回1失点と完投勝利した。ワールドシリーズの相手は、マリナーズかブルージェイズの勝者となる。
大谷翔平は前日まで打撃不振に陥っていたが、リーグ優勝をかけた大一番で復活を遂げた要因は何だったのか。投手・大谷は2試合に登板して2勝と、先発投手としての役目を果たしてきた。元メジャーリーガーの長谷川滋利は「すべての球を自分のものにしていて、頼もしい。打者としてはちょっと力が入りすぎたのではないか」などと語った。大谷が屋外でバッティング練習をする珍しい日があったが、気になるところを確認していたという。その成果が一昨日の試合で出て、きのうの試合では大谷は手応えをつかんでいたという。長谷川は「ここぞという時の集中力がすごい。打ち出だすと止められなくなる」などとコメントした。
自民党と日本維新の会は、あす連立政権の合意書に署名する見通しであることがわかった。これで自民・高市総裁が初の女性総理に選出される公算が大きくなった。維新からは当面、閣僚は出さず、閣外協力の形をとることになる。日本維新の会の吉村洋文代表はABCテレビ「正義のミカタ」で「もし僕が玉木さんだったら責任も一緒に取って『やります』と言う」などとコメント。国民民主の玉木代表に連立参加を検討するよう呼びかけた。同じ頃、玉木は長崎県で街頭演説を行っていて、「玉木総理大臣は消えてしまったが、もうちょっと舞ってくださいね」などとコメント。これまで自民党と連立を組んできた党は公明党以外ほぼ消滅の憂き目にあってきた。吉村は消滅のリスクを負ってでも日本のために挑戦すべきと主張。自民との連立は大きな賭け。高市総裁の前途も多難。維新の内部に連立に反対する声が根強くある。維新の党内には「一定数、造反は出るだろう」との声がある。一方、“閣僚を出し国会で矢面に立つ覚悟を示すべきだ”という声に吉村は「政策実現のために最も有効な方法はなにかという判断で考える」などとコメント。閣外協力について日本維新の会の松井一郎元代表のSNSには「自民党はそんなに甘い組織ではない」と投稿。総理補佐官には維新の遠藤敬国対委員長が起用される見通し。官邸と国会のパイプ役を担う狙いがあるとみられる。
維新が求める強気な要求「議員定数の削減」は自民ばかりか他の政党にも波紋を広げている。社民党・福島瑞穂党首は「死活問題」などとコメント。維新の求める削減対象は衆議院の比例代表50人で、自民党執行部は受け入れる方針を示している。ただ、小選挙区で落選、比例で復活した議員や比例を主戦場にしている政党にとっては死活問題。
東京・港区の東京都中央卸売市場食肉市場で年に1度のお肉の祭典が開かれている。鹿児島県の鹿児島黒牛も買える。キッチンカーでは鹿児島黒牛のしゃぶしゃぶ用の肉を無料で試食できる。
全国の気象情報を伝えた。
栃木県日光市でも紅葉。外国人観光客も多くみられる。奥日光のロープウェイも長い行列。登山道ではクマが目撃された。去年人通りが多いエリアでもクマの姿がみられたという。今月も各地でクマの出没が相次いでいる。秋田県大仙市でも女性が襲われる被害。きのうは群馬県や秋田県でも人が襲われる被害が相次いだ。北海道の世界自然遺産知床でもクマ被害。羅臼岳では8月に東京からきた男性がヒグマに襲われ遺体で発見された。羅臼岳の登山道はいまも閉鎖されている。おとといも河口付近に5頭のクマがみられた。知床財団は観光客に注意喚起している。知床国立公園ではヒグマとも距離が50m未満になると「つきまとい」の規制対象になる。大雪山国立公園管理事務所はクマに近づくなどして刺激を与えないよう注意をよびかけている。
フィギュアスケートGPシリーズ第1戦フランス大会。ショートプログラム1位の中井亜美がフリーに出場し優勝。2位坂本花織、3位住吉りをん。中井は「次の2戦目でやっぱり今後の運命が変わってくると思う、次も表彰台にのれたらいいな」と話した。
ペアフリーでショートプログラム1位の三浦璃来、木原龍一の“りくりゅうペア”が出場し優勝。
公職選挙法違反の疑いで老人ホーム運営会社勤務の元エリアマネージャーの男と部下の女2人が書類送検された。7月の参議院選挙で大阪・八尾市と泉大津市の老人ホームの入所者男女35人の投票用紙に特定の候補者の名前を無断で書き不在者投票をした疑いがもたれている。警察は男が女2人に指示を出していたとみて事件の経緯を調べている。共同通信は候補者は自民党から比例代表に出馬した人物で落選したという。
アメリカ・トランプ大統領はウクライナ・ゼレンスキー大統領と会談。会談後、大統領はロシア・プーチン大統領とゼレンスキー大統領に現在の戦線で直ちに戦闘を停止するよう伝えたと強調した。トランプ氏は自身のSNSで「双方に勝利を認め歴史に判断をゆだねましょう」と投稿。焦点となっていた巡航ミサイル「トマホーク」の供与については戦闘の激化などを懸念し慎重な姿勢を示した。
北海道倶知安町の農地で外資系不動産業者が外国人労働者最大1200人が住む住宅街の開発を計画。町民らは治安悪化などを懸念し4315人分の反対署名を提出。鈴木直道知事はおととい観光業の人材確保の観点から計画の重要性を強調した。16日北海道は農地の宅地転用と都市計画法に基づく開発を許可。
俳優の高橋智子さんが木曜日、東京都練馬区で自転車に乗っていたところを車にはねられ死亡。所属事務所はきのう、高橋さんの急逝を報告。碗プロダクションHPには「受け入れがたい思い」などと掲載。高橋さんをはねた車は現場から逃走。警視庁は職業不詳の容疑者をひき逃げの疑いで逮捕。
キリンビバレッジはおととい、来年2月1日納品分から「トロピカーナ」の一部商品の希望小売価格を7~46%値上げすると発表。容量900ミリリットルの「トロピカーナ 100%まるごと果実感 オレンジ」は450円から600円に値上がり。原材料の高騰による値上げ。
オーストラリアの研究グループがサーファー向けに新たに開発した「サメ対策ウェットスーツ」の耐性を試す実権映像を紹介。フリンダース大学 主任研究者のチャーリー・ヒュベナーズは「従来の素材に比べて新素材は致命的なダメージがかなり抑えられることが分かった」などとコメント。今回開発されたサメ対策ウェットスーツには合成ゴムに高強度の繊維を組み込んだ新しい素材が使われている。被害を完全に防ぐことはできないが、重傷化を防ぎ生存率を高めることができるという。
高値が続くコメ、一方で買い手が決まらないコメも。小泉進次郎農林水産大臣「必要な時に必要なだけコメを安心して買い求めていただきたい」とコメント。主食用コメ収穫量(農林水産省データ)。JAから農家へ支払う前払金の概算金は全国的に上昇。JAが高値で買い入れる農家は、おととしの約2倍の高値に。ただ引き取りはまだ先になりそう。一方、引き取りてが決まらない農家も。収穫した新米をほぼ自分たちで売り先を決めている為、上昇した概算金の恩恵はあまりない。スミセイ「わが家の台所事情アンケート」2025では、コメの価格が高すぎて購入を控えた時があったという回答が26.4%。流通の現場ではコメ不足からコメ余りへ逆転しつつある。日本総合研究所の三輪泰史チーフスペシャリスト。
今月9日、台風22号が直撃した八丈島。住宅の倒壊など甚大な被害が出る中、台風23号が追い打ちをかけた。八丈町役場では住宅を失った島民を対象に15日、町営住宅への入居相談を開始。ライフラインへの影響も続いている。約1570世帯で断水、15日からペットボトルの水の配布が始まるが、樫立地域では開始から1時間で無くなった。経済にも影響が。断水で食事が提供できず、風呂やトイレも使えない状況が続いている。民宿 自由ヶ丘では台風22号の接近時に約15人が宿泊、急きょ避難所に案内したため客室は当時の状態のまま。漁業も再開の見通しがたっていない。鮮度を保つための氷が断水で作ることができない。
福岡県の中学校補助教員の男66歳は偽造有印公文書行使の疑いで逮捕。2005年、児童買春、ポルノ禁止法違反で教員免許が失効していたが、各地の学校を転々としていたことが明らかになっている。なぜ学校は採用時に見抜けないのか。東京学芸大学の岩田康之教授は「免許状の書式が時代やエリアにより異なる」などと指摘。名字の変更も気が付かなった要因のひとつ。福岡須恵町では過去の性犯罪による失効歴などをデータベースで確認。偽造を見抜く方法は。偽造の発見に効力を発揮してきた「教員免許管理システム」。ただ、システムを導入した当時に現職でなかった場合、免許情報が反映されていない可能性もあるという。文科省はこのシステムについて必要に応じて使うとするにとどめており、運用については全国で統一されていない。
金の価格が過去最高値を更新し続けている。買取店では多くの人々が詰めかける一方、販売店では売り切れが続出している。田中貴金属工業の店頭小売価格はおととい、2万3254円/gと過去最高値を更新した。米中貿易摩擦の懸念など経済の先行き不透明感が強まる中、金の需要が高まっている。価格高騰を受け都内の販売店では購入者が激増しているという。石福金属興業小売店リーダー・河内さんは「相場の上昇率が非常に高い」、4月に金を購入した人は「ずっと持ち続けたい」などと述べた。金の店頭小売価格(田中貴金属工業)はわずか1か月半で1.3倍近く値上がりしている。買取店は男性が金のブレスレットと銀のメダル5枚を持ち込み、合計83万1000円と鑑定された。
前橋市・小川晶市長が部下である男性職員と10回以上ホテルで面会していた問題。小川市長はおととい会見を開き続投を表明した。小川市長は月曜、「市民対話会」を開催した。騒動後、進退について始めて言及した。市民の有志によって市長の続投を支持する署名活動も始まっている。男性職員の妻は「市長に対して今回の件に関し快く思わない面もある。訴えることは考えていないし謝罪も望んでいない」と胸中を明かした。小川市長は自身の処遇について「報酬の50%の削減を議会に伝えた」などと述べた。前橋市議会は続投・報酬削減について精査、発生した経費や公務の欠席について追及する構え。