2025年10月25日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
平石直之 山崎弘喜 住田紗里 佐藤ちひろ 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉 
SHO-TIME
まもなくWS開幕 現地の様子は

カナダ・トロントのロジャースセンターから中継。試合まであと2時間に迫っており、球場には各国のメディアが詰めかけている。グラウンドではドジャースの選手たちが練習しており、佐々木朗希投手や第2戦で先発予定の山本由伸投手の姿が見られた。大谷選手はまだグラウンドに姿を見せていないが、この後ドジャースの打撃練習が行われる予定。ブルージェイズが32年ぶりにワールドシリーズに進出したこともあり、トロントは非常に大きな熱気に包まれていて、前日のブルージェイズの練習にはカーニー首相が激励に訪れたという。そして先程スタメンが発表され、大谷選手は1番・指名打者とのこと。ドジャースの先発はスネル投手。ブルージェイズの先発はイェサベージ投手だという。

キーワード
トレイ・イェサベージトロント・ブルージェイズトロント(カナダ)ブレイク・スネルマーク・カーニーロサンゼルス・ドジャースロジャーズ・センター佐々木朗希大谷翔平山本由伸
大谷 要注意人物は相手先発

身長193cm、体重102kgの大型ルーキー、ブルージェイズ・イエサベージは先月16日にメジャーデビュー。いきなり9奪三振をマーク。ヤンキースとの地区シリーズ第2戦では11奪三振。さらにシャーザーは気性の荒さから“マッドマックス”と呼ばれている。

大谷 いざ決戦の地トロントへ

木曜日、敵地のトロントへと旅立つドジャースの選手たち。MVPトリオも乗り込む中、なぜかベッツはギターケースを笑顔で担いでいた。翌日のベッツは昨日とはうってかわり真剣な表情で守備練習。大谷は両肩にバットを乗せてグラウンドに登場するとバッティング練習では豪快なアーチを披露していた。推定飛距離150mの特大弾を放つなど33スイング中14本の柵越えを見せ好調をアピールした。

侍トリオ WSへ意気込み語る

会見には多くのメディアが殺到。ブルージェイズについて大谷は「勢いが今一番あると思うし実力も素晴らしいチームだと思う」、山本由伸は「特別な試合だと思っている」、佐々木朗希は「自分の力を発揮してチームに貢献したい」などと述べた。

もっと知りたい!NEWS
所信表明「物価高対策を最優先」

高市早苗総理の所信表明演説は、ヤジが飛び交い演説を一時中断する場面も見られた。高市総理は物価高対策に最優先で取り組むと強調した。高市新総理の所信表明は、野党からのヤジが飛び交う騒然としたなかで行われた。高市首相は、そんなヤジをものともせず、強調したのは物価高対策を含めた経済政策。戦略的に財政出動を行うという。ガソリン税の暫定税率は、各党間の議論を踏まえ、今国会での廃止法案の成立を期します。軽油引取税の暫定税率も、早期の廃止を目指すとのこと。外交、安全保障についてはパワーバランスの歴史的変化と地政学的競争の激化に伴い、大きく揺らいでいという。我が国周辺では、いずれも隣国である、中国、北朝鮮、ロシアの軍事的動向等が深刻な懸念となっていと強調。名指しされた中国はきのう、「中国は平和と安全保障において、もっとも優れた実績を持つ大国だ」と反論。外国人対策には毅然と対応するという。「一部の外国人による違法行為やルールからの逸脱に対し、国民の皆様が不安や不公平を感じる状況が生じていることも、また事実です。排外主義とは一線を画しますが、こうした行為には、政府として毅然と対応します」という。公明党の斉藤鉄夫代表は、「政治改革についての言及が一言もなかったことにびっくりしました。いろいろ諸施策をおっしゃっておりましたけども画竜点睛を欠く」という。

キーワード
公明党共同通信社斉藤鉄夫水沼秀幸立憲民主党野田佳彦高市早苗
トレース疑惑「承諾得ていなかった」

漫画家・イラストレーターの江口寿史氏は無断での写真をトレースした「トレパク」の疑惑があがっている。トレースは技法としては問題ないがこれを無断で流用し、もし商業利用をしたら権利侵害の可能性となる。きょう「Zoff」は調査を行い結果、許諾を得ないまま参考に制作したとの説明がありました、江口氏が納品した4点のうち2点が許諾を得ず参考にしたことを認めた。

キーワード
Zoffクレディセゾンデニーズルミネ荻窪店江口寿史
独自取材
「初のコンビニ」応募ゼロから再始動

岩手・田野畑村にコンビニを誘致することを公約を挙げている佐々木靖村長。誘致場所は道の駅で約270平方メートル、道の駅にあるため駐車場もたくさんあり、賃料は年間13万円と募集したが応募がゼロだった。田野畑村は人口約2800人で自然を生かした観光名所は多く、観光客でにぎわう村で利便性の向上を目指し誘致しようしていて、地元民も切望している。

キーワード
田野畑村(岩手)

田野畑村から最寄りのコンビニは田野畑村役場から一般道で約30分、高速を使って12分くらいの距離となった。同じくらい距離でコンビニがあったという京都・南丹市。かやぶきの里には唯一のコンビニが設置されている。誘致方法は中島和行オーナーの先代オーナーが経営形態をコンビニに変えたという。収納代行サービスは採算が合わないが商品ラインアップに工夫しているという。また田野畑村は東日本大震災の被災経験からバックアップしてもらえるような施設ということを考えているという。

キーワード
かやぶきの里ヤマザキショップやまよ三陸沿岸道路南丹市(京都)東日本大震災田野畑村役場田野畑村(岩手)
けさ知っておきたい!NEWS
米大使館近く刃物男を逮捕

昨日、港区のアメリカ大使館の近くの路上で警察官が刺されたと110番通報があった。男の行動などを不審に思った警察官が職務質問をしたところ刃物2本を取り出して暴れたという。その場で男は取り押さえられたがその際、警察官1人が刃物で足を切り怪我をした。公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕された男は取り調べに容疑を認め「気象庁と警察庁に対する逆恨みだ」と話している。

「国家情報局」本格検討へ

木原官房長官は国家情報局の創設に向け本格的な検討が始まったと明らかにした。インテリジェンス強化のため国家情報局を設置することは高市総理が総裁選で掲げた公約の1つだった。国家情報局にはこれまで内閣情報調査室や警察庁の公安部門、公安調査庁防衛省、外務省がそれぞれ行ってきた情報活動を一元的に集約する司令塔の役割が想定されている。日本維新の会と結んだ連立政権の合意書にも含まれていて、来年の通常国会に法案を提出する方針だ。

アメリカ物価指数2カ月連続上昇

アメリカで物価高が続いている。アメリカ消費者物価指数(アメリカ労働省)の2025年9月は、前年同期比で3.0%上昇した。伸び率は2カ月連続で拡大している。変動の大きい食品とエネルギーを除いた物価のコア指数も3.0%と上昇した。15日に発表予定だったが、政府機関の一部閉鎖の影響で遅れていた。FRB追加利下げを模索、重要な判断材料の一つになる。

秋田クマ被害で男性死亡

きのう秋田・東成瀬村で4人がクマに襲われ、男性1人が死亡した。他の男女3人は搬送時に意識はあったが重傷。男女2人が畑で作業中にクマが襲撃、亡くなった男性が助けに入ったところさらにクマに襲われたという。現場付近でメスのクマ1頭を発見しハンターが駆除した。4人を襲ったクマと同じ個体か確認中。

インフル患者 9週連続↑

厚生労働省によると1医療機関あたりのインフルエンザ患者は全国3.26人。前の週から1.4倍になり、9週連続で増加となった。最も多いのが沖縄の15.04人だった。厚労省は基本的な感染対策を呼びかけている。

高速を走行中にEV充電

高速道路の車線に埋め込まれた送電コイルの上を電気自動車が走行する実証実験がフランスで始まった。実験の電気自動車は受電コイルを搭載し、電磁誘導による電流が発生し充電する仕組み。高速道路での実験は世界初となる。効果が認められれば2035年までにフランス全土で9000kmに拡張する計画となっている。

違法賭博疑い NBA選手ら34人逮捕

FBIは違法な賭博行為に関わった疑いでNBAの監督や選手ら34人を逮捕したと発表した。トレイルブレイザーズ・ビラップス監督、ヒート・ロジエ選手らが含まれていた。ビラップス監督は広告塔の役割を果たしていたと考えられている。ロジエ選手はけがを装い途中退場することを事前に知人に伝え、出場試合を対象にしたスポーツ賭博で利益を得られるように操作した疑いがもたれている。

GOOD!いちおし
ぐるっと回り山手線100周年

東京の大動脈、ぐるっと回り山手線100周年。JR山手線が11月1日で環状運転を始めて100周年となる。意外な歴史とトリビアに迫る。

100周年 山手線の環状運転 意外な真実

山手線の意外な歴史とトリビア。 山手線の環状運転にとって品川駅は重要な場所だ。実は環状線ではないという南田さん。0kmポストがある。鉄道路線の起点にある。山手線と呼ばれるようになった明治後期。品川から田端を結ぶ路線だった。それ以外は別路線に属する。品川駅のホームにはそば処常盤軒がある。名物は品川丼だ。品川駅の近くには海があった。常盤軒は、大正12年に駅弁を販売したのがはじまりだという。創業者は、鉄道誕生に尽力した小松帯刀の子孫だ。最盛期には品川駅に12店舗あったが、工事などで現在は2店舗。駅そばの生地になっているという。1970年には冷房車の導入があった。

キーワード
Instagramエビテレビ朝日映像ホリプロ品川丼品川駅国立国会図書館小松帯刀山手線常盤軒日本写真帖東京都立中央図書館東京駅東日本旅客鉄道港区立郷土歴史館港区(東京)田端駅秋葉原駅近代日本人の肖像
「の」の字運転 幻の駅散策

大正8年には、東京から上野駅まで延びた。「の」の字運転という変則的な運転だったという。明治45年に開業した万世橋駅があった。東京駅と同じ建築家の辰野金吾が設計した。大正12年に関東大震災が起きた。東京駅や秋葉原駅が開業し、乗降客が激減した。わずか30年あまりで幻の駅になった。万世橋駅の一部はいまでも残されている。当時の面影を残している。1912階段がある。1912年に出来たときのままだ。明治・大正の人たちが上っていた。

キーワード
テレビ朝日映像中央線千代田区(東京)国立国会図書館山手線日本国有鉄道東京都立中央図書館東京駅東日本旅客鉄道港区(東京)秋葉原駅辰野金吾
電車すれ違いカフェで満喫

マーチ エキュート神田万世橋という商業施設になっている。カフェレストランのプラチナフィッシュは人気だという。昭和39年に黄緑色の車両が本格的に導入された。鉄道開業150周年に期間限定の山手 線があった。何色だったのか。黒だったとのこと。機関車をモチーフにしたという。1987年に国鉄からJRへ。

キーワード
テレビ朝日映像プラチナフィッシュ 神田万世橋マーチエキュート神田万世橋中央線千代田区(東京)品川駅山手線日本国有鉄道東京都立中央図書館東京駅東日本旅客鉄道港区(東京)秋葉原駅電車スカッシュ
空から眺める山手線歴史

大正14年の11月1日に山手線環状運転が開始された。東京駅の横にある「ホテルメトロポリタン丸の内」は高さ120mからのトレインビューが可能。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.