- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉 大泉洋 宮崎あおい
オープニング映像。
プロ野球パリーグCSファイナルステージ最終戦が行われ、ソフトバンクが日本ハムを破り2年連続の日本シリーズ進出を決めた。1点リードの9回、ソフトバンク・杉山一樹投手が登板し、最後の打者・清宮選手をレフトフライに打ち取り試合終了。ソフトバンク2-1日本ハム。
フランス・パリのルーブル美術館で装飾品が盗まれた事件で、実行犯2人は蛍光色のベストを着て作業員を装っていたことが新たに分かった。事件は19日、午前9時34分、犯行時間はわずか7分だった。実行犯2人はセーヌ川沿いに停めたクレーン車を使って建物内に侵入。レオナルド・ダ・ヴィンチのモナ・リザが展示されている部屋のすぐ近くにあるアポロンのギャラリーから9つの装飾品を盗んだ。犯行グループは覆面した4人組、警備員を電動カッターで脅して逃走した。アポロンギャラリーの警備は通常6人だが、犯行時間帯は4人だった(フランス紙「ルモンド」によると)。フランス政府は今年1月から美術品を狙う犯罪組織の対策を強化し、パリ地検が捜査の指揮をとっているが犯行は続いている。
東京・六本木の中継映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。
北海道・稚内ではきのう午前8時前にみぞれを観測。稚内の初雪は平年より1日遅かったという。
全国の週間予報を伝えた。
ゴーゴーほし占いを伝えた。
6月、青森テレビ・小山内悟社長による不適切な発言などを告発する文書が明らかになった。調査結果、社員への恫喝や「馬鹿野郎」「小学生でも分かるでしょう」などの発言がパワハラや不適切な発言・指導にあたると認定され、小山内社長はきのう辞任した。青森テレビは社内規定を見直し外部委託による通報窓口を設置するなどとしている。
6月から稼働しているASKULの東日本の物流拠点の様子。東京・北区のいとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は「受注停止になっている」「アスクルがないと医療の一部が滞るのは間違いない」と話した。いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長は備品の6~7割をASKULに注文している。ASKULはオフィス用品以外、医療機関向けの商品も多数取り扱っている。ASKULが被害にあったのはランサムウェアに感染したため。無印良品、ロフト、そごう・西武のネットストアで一部商品の販売を停止した。ASKULの子会社に配送を一部委託しているからだ。先月末アサヒグループホールディングスもランサムウェアの攻撃を受けていて、今も全面復旧に至っていない。「マクニカ」セキュリティ研究センター瀬治山豊さんは「今年だけで十数グループが存在している。世の中的には数百のレベル。毎年ここから被害が増えていくので年末にかけて注意が必要」と話した。ASKULは個人情報など流出は調査中でシステム復旧の目処は立っていないという。注文済みの一部商品はキャンセルされるという。
文房具や日用品など約1500万点を扱うアスクルの法人向け通販の登録ID数は569万件。備品購入サイトではMonotaROの「モノタロウ」や大塚商会の「たのめーる」、コクヨ傘下の「カウネット」を上回る最大手。専門家はアスクルのシステム障害の営業利益への影響について1日当たり1.4億円程度になると試算している。ランサムウェアに物流事業者は狙われやすい。(日本経済新聞)
自民党と日本維新の会が連立合意の文書にサインした。きょうの総理大臣指名選挙で維新は1回目から「高市早苗」と書くことになった。高市総裁は「今日を一つの起点として日本経済を強くしていく。とても楽しみ」、日本維新の会・吉村代表は「まだまだ数の少ない弱小政党。御党と国家観、日本を強くしたい思いを一つにしていると思っていると話した。連立政権合意書には12項目がある。維新が絶対条件とした議員定数の削減。衆院議員の1割削減を目標に臨時国会で議員立法による成立を目指すとしている。企業団体献金の廃止について協議体を設け2年後の高市総裁の任期までに結論を得るとしている。
高市総裁は閣僚人事について前防衛大臣・木原稔氏(旧茂木派の保守派。高市総裁と近い関係)を官房長官にする。農水大臣・小泉進次郎氏は防衛大臣で調整、官房長官・林芳正氏は総務大臣で調整、自民元幹事長・茂木敏充氏は外務大臣で調整されている。麻生派の赤間衆院議員と高市氏の推薦人・黄川田衆院議員の初入閣が検討されている。元地方創生担当大臣・片山さつき氏、元法務大臣・松島みどり氏の名前が上がっている。連立を組む維新は閣外協力となるが、維新・国対委員長・遠藤敬氏が総理補佐官に就任予定。
きのうの日経平均株価は取引時間中の史上最高値を更新。終値は4万9185円(先週末比+1603円)。自民党と日本維新の会が連立政権の合意書に署名する見通しであったことから市場関係者は政局不安への過度な懸念が後退した影響が出ているとみている。
警視庁によるときのう午前11時すぎ、JR上野駅近くで70代男性が運転するタクシーが歩道に乗り上げ、9歳の子どもを含む男女4人がけがをした。60代女性が両足を骨折するなど重傷。事故当時タクシーに客は乗っていなかった。男性は並走している車に前に入られ、左に 寄ってしまってぶつかったと話している。
NHK元会長・海老沢勝二氏91歳が誤嚥性肺炎のため東京都内の病院で19日午後10時すぎ死去した。茨城県出身で1957年NHKに入局、政治部長や報道局長を歴任し、1997年NHK会長就任。2004年不祥事や急増する受信料の不払いなどで収支が悪化、2005年に辞任した。NHKは「7年半にわたり会長として経営を牽引された。生前のご厚誼に深く感謝いたします」とコメントしている。
きのう午後7時半過ぎ東京豊島区のJR大塚駅で「催涙スプレーがまかれた」と駅員から110番通報があった。警視庁によると山手線車内で催涙スプレーのようなものがまかれ60代男性2人が軽傷。スプレーを撒いた女性30代を傷害の疑いで現行犯逮捕した。女性は当時優先席の前に立っていた外国人とみられる人を押しのけて空いていた席に座ったことを男性に注意され、口論となった。女性は護身用にもっていたスプレーを周囲にまいたという。女性は容疑を認め、その後釈放された。
トヨタが公開したのは他の車や道路に設置された機器と通信、高速道路でスムーズに合流できる技術。道路脇のコンピューターなどが情報をもとに加減速や車線変更を判断し、自動で合流させてくれる。道路に設置したカメラなどの情報を車に届け交差点での飛び出し事故を防ぐ技術も発表された。自動運転技術とともに安全性を高めるシステムの開発が加速している。
ユニクロはヒートテックなど100万点超を世界の子ども、災害被災者へ新たに寄贈すると発表した。きのう「The Heart of LifeWear」グローバルローンチイベントが開催され、グローバルアンバサダーの車椅子テニスプレーヤー・国枝慎吾氏と元女子プロテニス選手・奈良くるみ氏が登場した。
番組宣伝。ドラマ「仮面の忍者 赤影」は10月26日スタート。FANTASTICS・佐藤大樹さん、EXILE/FANTASTICS・木村慧人さん、加藤諒さんが渋谷に登場した。バスで周回してドラマをPRした。
番組宣伝。番組「日本探求アカデミックバラエティ 火曜の良純孝太郎」は今夜7時50分から。東京・神田川の魅力に迫る。スペシャルゲストは大泉洋さん。