- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 山本雪乃 住田紗里 森千晴 武隈光希 荒井理咲子 今井春花 佐々木若葉 大泉洋 宮崎あおい
トヨタ自動車が他の車や道路に設置された機器と通信することで、高速道路でスムーズに合流できる技術を公開。道路脇のコンピューターなどが情報をもとに加減速や車線変更を判断。また道路に設置したカメラなどの情報を車に届け、交差点での飛び出し事故を防ぐ技術も発表された。
きのう午前5時すぎから6時半頃にかけて、秋田県湯沢市の中心部で男性4人が相次いでクマに襲われた。いずれも会話ができる状態。この内4人目の男性を襲ったクマはそのまま建物に入り込み、居座っていて警察などが罠を設置し監視を続けている。また1人目の男性が襲われた1時間ほど前、現場から800mほど離れた消防本部に設置された防犯カメラにクマが庁舎内入っていく姿が映っていた。現場には血痕や爪痕が残されていたが職員のいる室内に入るドアは施錠されていたためけが人はいなかった。
6月、青森テレビの小山内社長による不適切な発言などを告発する文書が明らかになった。外部の弁護士らによる調査の結果、社員への恫喝や「馬鹿野郎」「小学生でも分かるでしょう」などの発言がパワハラや不適切な言動・指導にあたると認定され小山内社長はきのう辞任。青森テレビは社内規定を見直し、外部委託による通報窓口を設置するなどとしている。
きのう午後7時半すぎ、豊島区のJR大塚駅で催涙スプレーがまかれたと駅員から110番通報があった。警視庁によると山手線内回りの車内で催涙スプレーのような物がまかれ、60代男性2人が軽いけが。警視庁はスプレーをまいた傷害の疑いで30代女性を現行犯逮捕。女性は当時、優先席の前に立っていた外国人とみられる人を押しのけて、空いている席に座ったことを男性に注意されて口論となり、護身用として持っていたスプレーを周囲にまいたという。女性は容疑を認めていてその後、釈放された。
イオンは年内にも中国のEV大手BYDと販売提携。全国約30か所の商業施設やスーパーで1台200万円前後で発売する見通し(日本経済新聞)。
トヨタはランドクルーザーFJを初公開。ラックルシリーズでは最も小型で、来年半ばの発売を予定(朝日新聞)。
東京23区でバイクの盗難被害最多の足立区は盗難対策用品5品目の購入について最大半額を補助しワースト脱却を目指す(東京新聞)。
ロート製薬は最大で週に4日休む制度を来年度から導入。副業経験のある社員チームからの提案に基づく(日本経済新聞)。
オープニング映像。
気象情報を伝えた。ポイントは「雲広がる今季一番の肌寒さ」。
ドイツ、チェコ、オーストリアの3か国を舞台に行われたWRC世界ラリーの第12戦。優勝したのはロバンペラ選手。これで今シーズン11勝目をあげたトヨタが5年連続の年間優勝を決めた。
ソフトバンク2-1日本ハム。勝ったほうが日本シリーズに進むパ・リーグ最終決戦。3連敗で逆に王手をかけられていたソフトバンク。同点で迎えた5回、満塁で2番の川瀬が、3試合ぶりのスタメンに応えるタイムリー。勝ち越しに成功。中4日で登板した先発のモイネロは、持ち味全開のピッチング。フォアボールを出してしまうと、グラブを叩きつけて悔しがった。5回以降は日本ハム打線にヒットを一本も許さず、7回1失点の好投を見せる。ソフトバンクが1点差を守りきり、2年連続、日本シリーズ進出を決めた。一方、互角の戦いを繰り広げながらも一歩及ばなかった日本ハム。ファンは涙が止まらなかった。新庄剛志監督は「まだまだ強くなる」などとコメント。
ソフトバンクは南海、ダイエー時代を含めると22度目の日本シリーズ進出を決めた。阪神との日本シリーズは今週土曜日に福岡で始まる。
阪神にクライマックスシリーズで敗れたDeNAの監督・三浦大輔が、監督退任会見で辞任を決めた理由を明かした。現役時代は横浜一筋25年、昨シーズンはチームを26年ぶりの日本一に導き、球団史上初の4年連続Aクラスを達成した。退任の理由について、三浦監督は「リーグ優勝ができなかった。今後は野球の楽しさ、面白さをたくさんの人に伝えていきたい」などと述べた。新監督には1軍コーチを務めた相川亮二氏が就任する。
自民党と日本維新の会が、連立政権の合意文書に署名した。きょう召集される臨時国会で、高市氏が初の女性総理大臣に選ばれることが確実な状況。吉村代表はきょうの総理指名選挙で、1回目の東京から「高市早苗」と書くことを明らかにしている。衆議院では両党で足すと231になるため、過半数まであと2票。 無所属議員3人も高市氏の名前を書く見込みで、1回目の投票で高市総理の誕生が決定的な情勢となった。
きのう誕生した、自民党と日本維新の会の連立政権。今回連立の絶対条件として、維新が自民に要求していた「国会議員の定数削減」など12項目について合意。高市氏は組閣で女性閣僚を最多の6人以上起用する方針で、片山さつき氏や松島みどり氏、上川陽子氏らの名前が上がっている。維新は当面の間閣僚を出さずに「閣外協力」を続けていく見通し。
“あす来る”とスピード配送をうりにしている大手通販サイト「アスクル」。ランサムウエアの感染によって発生したアスクルのシステム障害。アスクルにはおよそ569万の法人が登録していて、影響は広い範囲に及んでいる。
ランサムウエアの感染によって発生したアスクルのシステム障害。影響は、広い範囲に及んでいる。アスクルの子会社に配送の一部を委託している無印良品でもおとといからウェブサイトの閲覧や購入ができない状態になっている。ロフトもきのうからECサイトでの受注、発送を全面停止。そごう・西武はインターネットショップで一部商品の販売を停止したと発表している。
かつてはフランス王室の宮殿として歴史に名を刻み、今は「モナ・リザ」がある世界有数の観光名所となっているルーブル美術館。19日、王室ゆかりの宝飾品コレクションなど8点が盗まれた。その中にはナポレオン3世の妻が身に着けていた多数のダイヤモンドが施された王冠やティアラ、ブローチもあった。薄くなった警備の盲点をついた計画的な犯行だったことがわかってきた。
1日で最大3万人が訪れるパリのルーブル美術館で決行された4人の男による大胆な盗難事件。警備の盲点をついた計画的なものだった。事件が起きたのは、開館直後の午前9時34分。モナ・リザなど貴重な絵画が展示されているエリアの南東の一番端、アポロンのギャラリーだった。工事業者に変装した4人の男。伸ばした貨物用リフトを使って、2人が3階の現場へ侵入した。覆面を被った男らが展示ケースを割った際警報が鳴り警備員が駆けつけたが、電動カッターで脅し逃走した。警備体制にも不備があったことが分かってきた。地元紙によると、アポロンのギャラリーの警備は通常6人で行われるが、犯行があった時間帯は4人しかいなかったという。
