2025年10月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 矢野忍 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
ANN
中国「初歩的な合意に達した」

国営の新華社通信によると、25日と26日に行われた米中閣僚級協議では中国が規制を強化したレアアースの輸出規制や、相互関税の一時停止の期間延長などが話し合われた。李成鋼商務次官は「アメリカの態度は強硬だったが、中国は断固として利益を守り厳しい交渉の末、初歩的な合意に至った」としている。アメリカのベッセント財務長官も、首脳会談の「枠組み」が出来たとの認識を示した。一方トランプ大統領はきのう、30日に予定される中国の習近平国家主席との首脳会談をめぐり「貿易問題などで良い合意ができるだろう。中国も合意を臨んでいる」と述べ、楽観的な見通しを示した。

空港などで容疑者2人逮捕

フランス・パリのルーブル美術館で19日、歴史的な宝飾品9点が奪われた事件。地元の検察当局は、25日夜に複数人を逮捕したと発表した。フランスメディアによると逮捕された容疑者は2人で、1人はパリ近郊の空港で北アフリカのアルジェリア行きの便に搭乗しようとしていたところ身柄を拘束された。もう1人はパリ近郊のセーヌ・サン・ドニ県で拘束されたという。奪われた宝飾品は発見されていない。

後部座席の8歳男児死亡

26日午後、東京・青梅市のJR東青梅駅近くの交差点で「乗用車が信号機の柱に単独でぶつかった」と110番通報があった。この事故で8歳の男の子が意識不明の重体で病院に搬送されたが、死亡が確認された。警視庁によると乗用車には両親と長女、長女の友だちの計5人が乗り買い物に行く途中だった。男の子は後部座席の真ん中に座りシートベルトを着用していたという。他の4人に目立ったけがはなかった。警視庁が事故の経緯を調べている。

秋田県知事 自衛隊派遣の検討を要望

秋田県の鈴木健太知事はSNSで、相次ぐクマによる被害は「県と市町村のみで対応できる範囲を超えている」とし、週明けにも防衛省を訪問し自衛隊派遣の検討を要望するとしている。県内ではおとといから、秋田駅近くの公園とその周辺でクマの目撃が相次いでいる。市は公園内に箱わなを設置し警戒を続けている。また鹿角市では85歳の女性がクマに襲われ、頭にけがをして搬送されている。

高市内閣支持率 58.7%

ANNはこの週末に世論調査を行った。高市内閣を「支持する」と答えた人は58.7%で、「支持しない」と答えた21.8%を大きく上回った。石破内閣最後となった先月の調査から24.4ポイント上昇した。支持する理由については「政策に期待が持てるから」が35%で最多となった。自民党と日本維新の会が新たな連立政権を発足させたことについて、「よかった」が49%、「よくなかった」が29%だった。維新が大臣を出さない「閣外協力」の形を取ったことについては、「支持する」が56%、「支持しない」が24%だった。自民・維新の両党が合意した「今国会で議員定数1割削減」については、「賛成」が69%、「反対」が15%だった。また公明党が連立政権から離脱したことについて、「よかった」が70%、「よくなかった」が10%だった。

朝刊けさの注目見出し
日本経済新聞

環境省は補助金を出して、再生プラスチックの素材を集め自動車部品メーカーにまとめて卸す民間の拠点を、全国10箇所に整備する取り組みを始める。(日本経済新聞)

朝日新聞

記録的な暑さと雨不足でマツタケの生育が遅れ価格が高騰。東京の中央卸売市場では去年の4割高。(朝日新聞)

日刊スポーツ

サッカー・アトレチコ鈴鹿の三浦知良選手が、自身が持つリーグ最年長出場記録を58歳242日に更新し、シュートで見せ場も作った。(日刊スポーツ)

ロックバンド・オアシスが16年ぶりの来日公演。不仲だったギャラガー兄弟の手繋ぎ登場に5万人のファンから大歓声が上がった。(日刊スポーツ)

(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れキャスターらが挨拶した。

気象情報

関東地方の天気予報を伝えた。関東地方の天気のポイントは「快適な陽気、南部は雲広がる」。

グッド!Sports
山本由伸 メジャー24年ぶり 快挙

11失点の大敗から一夜、先発の山本由伸投手は3回に1点を失うが、4回以降は1人のランナーも出さないピッチング。7回、キャッチャーのスミス選手がホームラン。この回2点をあげると、大谷翔平選手も8回にヒットでチャンスを作りドジャースは2点を追加。山本投手は完投勝利。ポストシーズンで2試合連続の完投勝利は、メジャーでは24年ぶりの快挙。山本投手は「チームの戦力になれた実感がしてすごくうれしい」などとコメントした。対戦成績を1勝1敗に戻したドジャース。大谷選手はあさっての第4戦に、ワールドシリーズ初の二刀流で出場予定。山本投手はポストシーズン通算5勝目。ダルビッシュ投手や田中将大投手と並び、日本人投手最多タイ。

周東佑京 日本シリーズ記録更新

SMBC日本シリーズは2回、ソフトバングの周東佑京選手がタイムリー3ベースで追加点をあげる。勢いに乗った打線はこの回一挙6得点。周東選手はその後も打ち続け、1試合5安打の日本シリーズ新記録。周東選手は「バッティングで名を刻めると思ってなかったので、うれしい」とコメントした。

きょうのトップNEWS
高市総理 外交デビュー成果は?

総理大臣就任後、初めての外国訪問となった高市総理大臣はASEANの首脳らを前に「心と心の繋がる信頼のパートナー」と演説し、強い結び付きをアピールした。マレーシアのアンアル首相に導かれて首脳会議の議場に登場した高市総理は、各国の首脳に挨拶をして回った。今回ASEANに正式加盟した東ティモールのグスマン首相から歓迎のパフォーマンスを受けると、笑顔でハグした。高市総理は最初の3分間を英語でスピーチし、「自由で開かれたインド太平洋」の推進に向けた協力を呼びかけた。

きょう午後トランプ氏来日 高市総理と初の対面会談へ

この週末、ANNは世論調査を行った。高市内閣を「支持する」と答えた人は58.7%で、「支持しない」の21.8を大きく上回った。石破内閣最後の先月の調査から24.4ポイント上昇。高市早苗総理大臣は「しっかりと言葉にしたことを実行して前に政治を進めていくことが大切」と述べた。日本時間のきのう夜、高市総理は帰国の途についた。この後はトランプ大統領の来日が控えている。高市総理は今回の来日のお土産として、安倍元総理が生前に使っていたゴルフクラブや、金箔を施したゴルフボールをプレゼントする予定。またトランプ氏は安倍元総理の妻・昭恵さんと面会する方向で調整している。

きょう注目NEWS
ルーブル強盗 容疑者2人逮捕

パリのルーブル美術館から宝飾品など9点が奪われた事件で、容疑者2人が逮捕された。うち1人は空港で見つかり、国外脱出を試みていた可能性もある。窃盗歴のある常習犯とみられ、背後に指示役がいた可能性がある。

ルーブル強盗 容疑者を逮捕 30代の男2人 国外逃亡寸前

ルーブル美術館強盗事件の場所は、モナ・リザが展示されているエリアの一番端にあるギャラリー。実行犯2人がクレーン車を使って2階の窓を割って館内に侵入。逮捕された容疑者2人のうち1人は、パリ近郊のシャルル・ド・ゴール空港でアルジェリア行きの便に搭乗しようとしていた。もう1人はパリ近郊のセーヌサンドニ県で拘束された。フランス紙「パリジャン」によると、2人は30代で窃盗歴のある常習犯とみられ、背後に指示役がいた可能性がある。盗まれたのはティアラやネックレスなど9点で、被害額は推定155億円。盗まれた他の宝飾品は見つかっていない。フランスの捜査当局は、残る2人の行方を追っている。

カナダTV広告にトランプ氏激怒

アメリカのトランプ大統領は、関係が悪化しているカナダに「さらに追加関税をかける」と怒りをあらわにした。その理由は、カナダ・オンタリオ州が流した関税批判のCMだった。広告には、共和党のロナルド・レーガン元大統領が1987年に行った「国民向けラジオ演説」の映像と音声が使用されている。レーガン元大統領が外国製品への関税を批判し、雇用創出や貿易戦争を引き起こしていると訴える内容になっている。

カナダ広告にトランプ氏激怒 「悪質」10%追加関税通告

トランプ大統領とカナダのカーニー首相は今月上旬に会談を行い、カナダ側は鉄鋼やアルミニウムの関税引き下げを求めていた。トランプ氏は23日、「カナダ側が、アメリカのレーガン元大統領が関税に否定的な発言をしていたとする虚偽の広告を流した」として、「カナダとの貿易交渉を終了する」と通告。ロナルド・レーガン大統領財団研究所は「当該広告は大統領ラジオ演説の内容を歪曲している」としている。オンタリオ州政府は「27日からアメリカでの広告を一時的に止める」と表明。オンタリオ州政府は、メジャーリーグのワールドシリーズの初戦と第2戦で広告を放映できるよう指示したことも明らかになった。トランプ大統領はカナダ側を批判し、緊張関係が続いている。

オリーブオイル トルコ産 存在感

気候変動や円安の影響でオリーブオイルの価格が高止まりする中、安くて日本人の舌にも合うトルコ産のオイルが注目されている。近年、オリーブの生産国が集まる地中海沿岸では、大規模な干ばつが発生したことで生産量が減少。さらにユーロに対して円が下落したことで、日本国内ではオリーブオイルの価格が高止まりしている。スペインやイタリアから輸入されたオリーブオイルと比べて、トルコ産の輸入シェアは上昇している。オリーブオイルプランナーの中村裕美氏は「ヨーロッパに比べるとトルコの物価が安いのが一番の原因。もう一つは、トルコは大きな農家が多くたくさんオリーブオイルが採れ安くなっている要因もある。」と話した。トルコはオリーブオイル発祥の地と言われ、伝統的なオリーブ栽培はユネスコの無形文化遺産にも登録されている。世界三大料理のトルコ料理でも、オリーブオイルは欠かせない。今年1月に発表されたオリーブオイルの世界ランキングでは、トルコの農園が生産者部門で世界1位に輝いている。トルコ産のオリーブオイルは癖がないため、和の食材にも合うという。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.