2025年10月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 矢野忍 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS検定
日本の新幹線導入で合意した国は?

日本の新幹線導入で合意した国は?、青・イタリア、赤・エジプト、緑・インド。正解は、緑・インド。

もっと知りたい!NEWS
「心と心」高市総理 外交デビュー

マレーシアのアンワル首相に導かれてASEAN首脳会議の議場に登場した高市総理。各国の首脳と笑顔を交わしながらやってきたのは、今回ASEANに正式加盟した東ティモールのグスマン首相のところ。歓迎のパフォーマンスを受けると笑顔でハグ。その後も歩き回る高市総理のところには各国の首脳が続々と訪れ、握手や会話を交わしていった。去年、石破総理がAPEC首脳会議に参加した際には座ったままでの握手や腕組みをした姿勢にSNS上で批判が相次いだ。日本時間きのう夕方に始まった首脳会議。アンワル首相は高市総理に対し「私の妻と娘たちはあなたを全面的に支持している」などとコメント。冒頭マイクが入らないアクシデントもあったが、高市総理は最初の3分間を英語でスピーチ。自由で開かれたインド太平洋の推進に向けた協力を呼びかけた。日本とASEANについて「心と心のつながる信頼のパートナーとして関係を築いてきた」などと述べた。今回の外遊に同行した総理の側近は「高市総理のASEAN重視の姿勢が各国首脳には明確に伝わった」などとコメント。

この週末、ANNが行った世論調査で高市内閣を支持すると答えた人は58.7%。支持しないの21.8%を大きく上回った。石破内閣最後となった先月の調査から24.4ポイント上昇。日本時間きのう夜、高市総理は帰国の途についた。この後はトランプ大統領の来日が控えている。トランプ大統領はきのうマレーシアに到着すると、歓迎のダンスに合わせて一緒に踊り、ご機嫌のよう。高市総理は今回の来日のお土産として、安倍元総理が生前使っていたゴルフクラブや金箔を施したゴルフボールをプレゼントする予定。また、トランプ大統領は安倍元総理の妻である昭恵さんと面会する方向で調整。

海外逃亡寸前 ルーブル強盗犯 逮捕

パリのルーブル美術館から宝飾品など9点が奪われた事件で、容疑者2人が逮捕された。うち1人はシャルル・ド・ゴール空港で、アルジェリア行きの便に搭乗しようとしていたところ見つかった。国外脱出をしようとした可能性もある。もうひとりはセーヌサンドニ県で拘束された。フランス紙「パリジャン」によると、逮捕された2人は30代で窃盗歴のある常習犯とみられ、背後に指示役がいた可能性がある。強盗団は4人組とみられている。犯行の場所は、モナ・リザが展示されているエリアの一番端にあるギャラリー。実行犯2人が、クレーン車を使って2階の窓を割って侵入した。盗まれたのはティアラやネックレスなど9点で、被害額は推定155億円に上る。そのうちのひとつ「ナポレオン3世の妻の王冠」だけは、美術館近くの路上で損傷した状態で発見された。盗まれた他の宝飾品は見つかっていない。フランスの捜査当局は、残る2人の行方を追っている。

ガソリン暫定税率 廃止時期で平行線

高市政権になって最初に実現する可能性が高いのがガソリンの暫定税率廃止だが、ここに来て与野党で意見が対立し先行きが見えなくなっている。1Lあたり約25円が上乗せされているガソリン暫定税率の廃止時期をめぐって、意見が割れている。与野党は、現在1Lあたり10円の補助金を5円ずつ増やし暫定税率と同じ25円にしてから、補助金の終了と暫定税率の廃止を同時に実行する方針。ガソリンの業界団体は補助を増額する間隔として「それぞれ2週間、税率廃止までは4週間開けてほしい」と主張しており、年内は難しくなる。理由として全国石油商業組合連合会の森洋会長は「地下タンクは高い在庫を抱えて安く売らなければならなくなる」と話した。廃止が来年以降になっても、年内に暫定税率と同額の補助が出ていれば、消費者にとっては効果は同じとの意見もある。日本維新の会の梅村聡税調会長は「年内にユーザーの方には、暫定税率廃止と同じ効果が出ていると思ってもらえることを目指したい」と述べた。

国民民主党の玉木雄一郎代表は「補助金で下げるのではなく減税で下げることをできるだけ早くやる」と述べた。玉木氏はXで「最初の補助金5円引き上げを想定より2週間前倒しし、来月3日から始めれば年内廃止は可能」と提案している。日本保守党の島田洋一衆院議員は「自民・維新がガソリン暫定税率廃止の財源として何らかの恒久増税を、という主張を下ろさないないため対立が続いている」と指摘。財源の候補のひとつに上がっているのが、金融所得課税の強化。片山さつき財務大臣は「一般の投資家が投資しやすい環境を損なわれないようにすることが重要」と述べた。与野党はあすにも再び協議し、財源やスケジュールについて検討する予定。

「参政党と戦っている」宮城知事選

宮城県の知事選挙は、現職の村井氏がわずかな差で逃げ切った。村井氏は「まるで参政党と戦っているような選挙だった」と述べた。今回は現職と新人4人が立候補。当選したのは、宮城県政史上最長の6期目を目指す村井嘉浩氏だった。今回の選挙戦で中心となったのは、村井氏と元自民党参議院議員で無所属・新人の和田政宗氏だった。参政党の神谷宗幣代表が、4回も和田氏の応援に入った。参政党が宮城県知事選挙に照準を合わせたのは、7月の参院選から続く村井知事との因縁が理由。神谷氏は水道事業の運営権を民間に売却した県を「外資に売った」と批判。村井知事は「売却先の大株主は国内企業であり最終責任は県が持っている」と抗議した。神谷市に謝罪と訂正を要求し公開討論を求めたが、参政党の事務局は拒否。今回の選挙で参政党は、和田氏と政策覚書を交わして現職批判を展開した。選挙終盤には、所属する女性議員が勢揃いで応援演説を行うなど、党をあげて和田氏を支援した。

クマ被害 自衛隊出動要請へ 秋田知事

クマによる人身被害が深刻になっていることを受け、秋田県の鈴木健太知事は自衛隊派遣の検討を要望することを明らかにした。秋田市ではおとといから秋田駅近くの「千秋公園」と周辺でクマの目撃が相次いでおり、警察が公園への立ち入りを規制し警戒を呼びかけている。秋田県湯沢市では男性を襲い住宅に入り込んだクマが、6日絶って捕まえられた。近くの消防署の防犯カメラには、消防本部に入り込むクマの姿も映っていた。先週水曜日には横手市の寺の敷地でクマ3頭がとどまっているのが見つかり、河川敷に移動したところで県内初の緊急銃猟が行われた。鈴木知事は自衛隊派遣の検討を要望するため、週明け早々にも防衛省を訪れるという。実際に派遣が実現するかは不透明。先週金曜日には、東成瀬村で4人が襲われ、38歳男性が死亡、3人が重傷を負った。今年度、秋田県内の人身被害は52人で、昨年度の5倍に迫っている。

独自取材
九州の覇者トライアル東京進出

九州の覇者として知られるディスカウントストアのトライアルが、東京に進出した。トライアルはことし7月に西友を約3800億円で買収。第1弾として先週水曜日、トライアルと西友の合同セールが始まった。圧倒的な安さを売りにするトライアルの独自商品が、続々と西友の店舗に並び始めている。次の一手は、九州でも展開する小型店の「トライアルGO」。来月上旬に都内2カ所でオープンする。特徴は、近くにある西友を製造拠点にして、低価格の弁当や総菜などを作り頻繁にトライアルGOに届けるというもの。トライアルは当初、POSシステムの開発を主力とするIT企業だった。この強みを生かして7年ほど前に最先端の「スマートショッピングカート」を導入。トライアルGOの店内はほぼ無人で、多数のカメラを使って売り場の状況を遠隔で管理。商品は自動で発注され、近くの西友から効率よく届けられる仕組み。時間が経つと自動で値引きされ、バーコードのスキャナーにかざすとどれくらい安くなるかが表示される。きのうで西友としての営業をいったん終了した都内の店舗は、1ヶ月後に全国初となるトライアルと西友の複合店舗としてリニューアルオープンする。

依田司のお天気検定
秋の訪れ!黃葉が進むイチョウ

埼玉県小鹿野町にある「秩父ミューズパーク」より、中継でレポート。気象庁では桜の標本木の開花発表と同様に、日本全国に広く分布しているイチョウについても観測を行っている。

気象庁が行っているイチョウの観測は?

問「現在気象庁が行っているイチョウの観測は?」、答えは青「結実日」、赤「開花日」、緑「落葉日」のどれか。今月はプレゼントの当選者の人数が2倍。

イチョウ並木をスカイトレインで満喫!

埼玉県小鹿野町にある「秩父ミューズパーク」より、中継でレポート。約3キロに渡って見頃を迎えたイチョウを楽しうことができる。

気象情報

全国の天気予報を伝えた。

気象庁が行っているイチョウの観測は?

問「現在気象庁が行っているイチョウの観測は?」、答えは青「結実日」、赤「開花日」、緑「落葉日」のどれか。

問「現在気象庁が行っているイチョウの観測は?」、答えは青「結実日」、赤「開花日」、緑「落葉日」のどれか。気象庁では毎年季節の進み具合や気候の変化など総合的な気象状況を把握するため、標本木を定め「植物季節観測」を行っている。イチョウの標本木の大部分の葉が黄色く色づいた最初の日は「黄葉日」と呼ばれる。さらに葉の約80%が落ちた最初の日を観測し、秋から冬への季節の移り変わりを記録している。その日は「落葉日」と呼ばれている。

エンタメワイド
チョコプラ長田(45)左足骨折 番組収録中 全治3カ月の重傷

チョコレートプラネットの長田庄平がきのう、TBSテレビの番組「SASUKE」の収録中に大けがをした。左足の甲の剥離骨折で、全治3ヶ月の重傷と診断された。長田は今後、ギプスでけがの箇所を固定し松葉づえを使用しながら仕事を行うという。

伝説のロックバンド「オアシス」 解散から15年 再結成来日公演

伝説的ロックバンド「オアシス」が日本公演を開催。兄弟の不仲で解散し15年。関係修復は不可能と言われたが、まさかの再結成。

世界的ロックバンド「オアシス」が15年の時を経て再結成。2日間で10万人を動員し、東京ドームを熱狂させた。オアシスは1990年代から爆発的な人気となり、全世界で7500万枚以上のトータルセールスを記録するモンスターバンドとなった。人気絶頂の2009年、ギターの兄・ノエル・ギャラガーとメインボーカルの弟・リアム・ギャラガーの兄弟げんかから解散。去年、電撃的に再結成した。16年ぶりの日本公演の前日には東京・神宮外苑の空にドローンも飛ばし、オアシスのロゴを映し出した。東京・渋谷には期間限定のポップアップストアがオープンした。

GOOD!いちおし
卑弥呼の邪馬台国 畿内にあった?

最新の研究により歴史の新説を紹介する「教科書が変わった!」シリーズ。今回は卑弥呼が治めた邪馬台国の新発掘が揺るがす真実。歴史作家の河合敦さんが日本史の最前線を解説する。

2 - 3 - 4 - 5 - 6

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.