2025年10月27日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 矢野忍 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 今井春花 三山賀子 佐々木若葉 
依田司の気show予報
気象情報

栃木県宇都宮市の中継映像を背景に、全国の天気予報を伝えた。

“3km続く”イチョウ並木が見ごろ

埼玉県小鹿野町にある「秩父ミューズパーク」より、中継でレポート。500本以上のイチョウがあり、約3キロに渡って見頃を迎えつつある。公園のスタッフによると今月上旬から黄色く色づき始め、最近の寒さで一気に進んだという。イチョウの見頃は来月上旬まで続く。

気象情報

関東、全国の天気予報を伝えた。

けさ知っておきたい!NEWS
米中貿易協議「基本的合意」

ASEAN首脳会議にあわせて、マレーシアでアメリカと中国の閣僚級貿易協議が行われた。中国の李成鋼商務次官は「アメリカの態度は強硬だったが、中国は断固として利益を守り厳しい交渉の末、初歩的な合意に至った」としている。出席したアメリカのベッセント財務長官は、アメリカメディアに対し「中国側がレアアースの輸出規制を1年間延期する代わりに、アメリカは100%の対中関税発動を見送る方向だ」と話した。トランプ大統領はきのう、30日に予定される中国の習近平国家主席との首脳会談をめぐり「貿易問題などで良い合意ができるだろう」と述べた。一部でアメリカの台湾政策の修正を交換条件に、中国がレアアースの輸出規制を緩和するという見方が浮上していたが、アメリカのルビオ国務長官はこれを否定している。

トランプ氏をジョークで称賛

きのう行われた、タイとカンボジアの和平協定の署名式。ホスト役となったマレーシアのアンワル首相は、仲介したトランプ大統領に向かって「世界には和平を強く推進するリーダーが必要で、達成するにはルールを破ることも必要。私たちには共通点がたくさんある。私は刑務所に入り、彼(トランプ大統領)は入りかけた」と語りかけた。アンワル首相は汚職などの容疑で逮捕され、約6年間収監された経験がある。トランプ氏は口止め料の支払い問題で有罪評決を受けているが、刑罰は科されなかった。アンワル首相のジョークが笑いを誘い、重厚な署名式の雰囲気を和らげたという。

トランプ氏来日へ 厳戒警備

きょうから水曜日までのトランプ大統領の来日に合わせて、警視庁は特別警備本部を設置。最大約1万8000人の厳戒態勢で警備を行う予定。東京・港区にあるアメリカ大使館の周辺では車両検問が実施され、警備犬も動員されている。午後には天皇陛下との面会も予定されていて、首都高速道路のほか都心部の一部の一般道路で交通規制が行われる。

公明と「いい関係性」連合

「連合」の芳野友子会長は引き続き立憲民主党と国民民主党を支持するとしたうえで、「公明党は連合が導入を望む選択的夫婦別姓制度に前向きで、連合の政策に近い」と評価した。自民党の高市早苗氏が初の女性総理となったことについては「非常に意義深い」としつつ「考え方に距離感がある」と表現した。

“コメまずい”現職市長 落選

新潟県上越市長選挙をめぐっては、現職の中川幹太氏が兵庫県三田市のコメを「まずい」と発言するなど失言を繰り返していて、市政継続の是非が争点となっていた。県内の市長選としては過去最多の6人が立候補し、無所属で元外交官の新人・小菅淳一氏が初当選を果たした。

陛下と愛子さま 雅楽鑑賞

天皇陛下と愛子さまは、秋季雅楽演奏会を鑑賞するため皇居東御苑にある楽部庁舎を訪問した。2019年の即位の際に演奏された日本古来の「久米舞」などの曲目が披露され、陛下は「すべて素晴らしかったです」と話していたという。

佳子さま フライングディスク観戦

滋賀県を訪問中の佳子さまは、全国障害者スポーツ大会でディスクを投げて飛距離を競うフライングディスク競技を観戦された。

H3ロケット7号機 打ち上げ成功

H3ロケット7号機は、きのう午前9時に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。およそ14分後、搭載した補給機「HTV‐X1」を計画の軌道で分離し、打ち上げは成功した。「HTV‐X1」は宇宙ステーションに物資を運ぶほか、超小型衛星の分離などさまざまな技術実証を行う。山口県の酒蔵「獺祭」は三菱重工業と共同で人類初となる宇宙空間での酒造りに挑戦していて、今回ロケットに醸造装置と原材料を載せている。「HTV‐X1」は、木曜日に宇宙ステーションに到着して実験を開始し、12月から来年1月あたりに帰還する予定。

信号機に車が衝突 8歳死亡

きのう東京・青梅市の交差点で、乗用車が信号機の柱に「単独でぶつかった」と通報があった。この事故で、車に乗っていた8歳の坂和陽向さんが意識不明の重体で病院に搬送されたが、死亡が確認された。陽向さんは後部座席の真ん中に座っていて、事故当時シートベルトをしていたという。

「コンロで缶詰」住宅火災

おととい福岡県飯塚市の住宅から炎が出ていると近くに住む男性から消防に通報があった。この住宅に1人で暮らす74歳の男性が病院に搬送されたが、命に別状はないという。男性は火事が起きる前に魚の缶詰を温めていた。缶詰の容器である金属缶は、直火で加熱すると火災などの原因になる可能性があるため、避けるように呼びかけられている。

ローマ遺跡で日本人転落死

巨大なドーム建築で知られるイタリア・ローマの古代遺跡「パンテオン」で、観光客の日本人男性が外周の壁からおよそ7メートル下の堀に落下した。男性はヒビノ・モリマサさん(69)で、現場で死亡が確認された。パンテオンでは外周にある壁に座って休憩する観光客も多く、地元の警察が転落した原因を調べている。

鳥取砂丘 ハロウィーン聖地に

きのう鳥取砂丘ではハロウィーンパーティーが開催され、県内外から集まったおよそ3000人が思い思いの仮装で砂の上を行進した。東京・渋谷では迷惑ハロウィーンの禁止を掲げているが、鳥取県は人口が一番少ない県ということを逆手にとって、広くて安全にハロウィーンを楽しめる場所だとアピールしている。

アメリカ 長官を赤沢大臣もてなす

アメリカ・ラトニック商務長官はきのう、赤沢経済産業大臣とともに東京・浅草の雷門や浅草寺を散策した。赤沢大臣は、経産大臣に就任したときにラトニック長官から祝意を受けるなど信頼関係があることをアピールしている。2人は、あすの日米首脳会談に向け関税協議の合意状況などについて、事前に擦り合わせを行うとみられる。

アラスカLNG 東京ガス関心

アメリカ・アラスカ州のLNG(液化天然ガスプロジェクト)は、年間およそ2000万トンの生産能力が見込まれている。東京ガスは、開発を手掛けるアメリカの会社と調達への関心を表明する文書を締結したと発表した。2030年ごろから年間100万トンの調達を想定しているということで、今後開発についての情報収集や採算性の検討を進める。アラスカのLNG開発は、トランプ大統領が意欲を見せていて、日米関税協議でも日本側の交渉カードの1つに浮上していた。ただ、総事業費は日本円で6兆円を超えるとみられ、採算性への懸念の声もでている。

重要イベント 今週の日本株は

5万円を前に足踏みを続けている日経平均株価。今週は日米首脳会談やアメリカのFOMC、日銀の金融政策決定会合、企業の決算など重要なイベントが目白押し。アメリカと中国の貿易協議がまとまる可能性がでてきた。水曜日には、アメリカのマイクロソフトやアルファベット、メタなどAI事業に投資を進める企業の決算発表が控えている。

けさ知っておきたい!NEWS検定
中国製 インドネシア高速鉄道 大赤字

中国支援のインドネシア高速鉄道、なぜ経営危機?。日中で受注合戦し中国の融資で完成したインドネシア高速鉄道がいま大赤字。アジア経済研究所・川村晃一氏は、「実際に乗った感覚は、日本の新幹線とほぼ変わらず快適」とコメントした。開業後、赤字が続き債務膨らむ。インドネシア政府は、23日までに中国側と債務返済期間35年~40年を60年に延長することで合意したと発表した。中国を選んだ理由は、政府による財政負担がないなど国費投入なし。建設費は計画より増え、乗客数は駅へのアクセスが悪いことから目標の半分未満。開業前、工事の遅れから事業費が膨らみ、一部国費投入。今後、中国との交渉で国費投入を迫られる可能性。インドネシア政府は、今後鐵道を延伸し、乗客数の増加を狙う。しかし、赤字、債務で財政状況は厳しく、建設費の捻出など課題は多い。

日本の新幹線導入で合意した国は?

日本の新幹線導入で合意した国は?、青・イタリア、赤・エジプト、緑・インド。

2 - 3 - 4 - 5 - 6

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.