2025年11月1日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ

サタデーLIVE ニュース ジグザグ
▽“高市外交”各国思惑▽住宅価格高騰

出演者
林マオ 小澤征悦 高岡達之 橋本雅之 吉積夏帆 
(オープニング)
オープニングトーク

オープニングの挨拶、コメンテーターを紹介した。高市総理大臣が今週アメリカ、韓国、中国と首脳会談。瀧口が「就任早々本当にお疲れなんじゃないかなと思うんですけどトランプ大統領もあれだけ激しい外交日程をこなされて、帰ってハロウィーンパーティーに参加。79歳と思えない驚異の体力」などとコメントした。

NEWS
急転 女性殺害夫の同級生の女(69)逮捕

1999年11月、名古屋市の自宅アパートで主婦が殺害された事件。きのう愛知県警が容疑者を逮捕。逮捕されたのは同じ名古屋市に住むアルバイトの容疑者。女性の首などを刃物で複数回刺すなどして殺害した疑いがもたれている。26年前、女性は当時2歳だった息子の目の前で殺害された。現在も借り続けている現場となったアパートの一室。いつか犯人が捕まったときに現場検証を行うためにと夫が保存し続けている。容疑者は夫と高校の同級生で、同じテニス部だった。おととい容疑者が出頭。事件現場に残された血痕とDNA型が一致したことからきのう逮捕に至った。容疑者は容疑を認めている。

急転 26年前の“女性殺害“女(69)逮捕/中継 容疑者の動機は…夫が胸中語る

1999年11月、愛知県名古屋市に住む女性が殺害された。当時2歳だった息子の前で起きた事件。きのう殺人の疑いで逮捕されたのは名古屋市のアルバイトの容疑者。おととい出頭、現場の血痕とDNA型が一致し、逮捕に至った。警察によると容疑者は逮捕前かDNAの提出を求められていたにも関わらず、それを拒否していた。調べに対し容疑者は容疑を認めている。

事件現場となった名古屋市西区のアパート前から中継。殺害された女性の夫は25年以上当時住んでいた部屋を借り続け、事件の解決を信じてきた。愛知県警はきのうの会見で「現場が残っていることで様々な確認ができる。今後の捜査にも生かしていける」と述べた。容疑者は夫の同級生。動機は分かっていない。高岡が「何よりも罪を問うために裁判で起訴するために大事なのは現場が残っていること。実況見分できる、矛盾なく現場ではかれることを被害者のご主人がなさったことは、心の中を思うと言葉がない。その思いが罪を問うことができる」などとコメントした。

高市首相 外交デビューの1週間

きのう高市総理は中国・習近平国家主席と初めて対面した。高市総理は就任前、中国に対し厳しい姿勢を取ってきた。おととし国際機関の総会で福島第一原発の処理水放出をめぐって「核汚染水」と呼んだ中国に対し、その場で反論。中国側は保守的な政治姿勢を示す高市総理に警戒感を抱いていた。風向きを変えたとみられる日米首脳会談。高市総理が反中国の姿勢を抑えるのではと見た中国。日本国内での支持率の高さも考慮し、高市総理との会談に臨んだとの見方もある。高市総理は「懸案や意見の相違があるからこそ対話を重ねたい」と強調。中国政府関係者は「両首脳の関係としては良いスタートが切れたのではないか」としている。

就任早々怒涛の外交ラッシュ。日曜日、ASEAN首脳会議出席でマレーシア訪問、火曜日、日米首脳会談、木曜日、APEC首脳会議出席のため韓国へ。おとといは韓国・李在明大統領と初会談。日韓関係を未来志向で安定的に発展させていくことで一致した。韓国政府からは化粧品とのりが贈られた。インドネシア・プラボウォ大統領にはしばらく様子をうかがったあと椅子に座ったまま近づき話しかけた。

火曜日にはトランプ大統領と初対面。会談の最大のテーマは信頼関係の構築。安倍元総理が使用していたゴルフクラブもプレゼントされた。高市総理は「日米同盟の新たな黄金時代を築く」と訴えた。トランプ政権は同盟国に防衛費の増額を求めている。高市総理は先週所信表明で防衛費について、「今年度中に対GDP比2%に引き上げる」と明言。高市総理は周辺に「トランプ大統領から防衛費の対GDP比の要求がなかったことが最大の成果だ」と話した。トランプ大統領主催の夕食会に集まった日本企業のトップら約50人。日米両政府は日本がアメリカに対し、約60兆円規模の投資を行う計画を発表している。今回の高市外交、日本は得をした?損をした?、スタジオで解説。

日米 トランプ大統領と“親密“アピール/日韓 李大統領から韓国のり贈られる/日中 習主席と「やや硬い表情で握手」/高市外交 アメリカに“60兆円投資“

高市総理の外交を2つの側面から分析する。アメリカ、韓国、中国のトップと会談した際の高市総理流コミュニケーション。日本にとって得だったのか、損だったのか。安部が「どの国のトップとも素晴らしいコミュニケーションをした」、瀧口が「日米首脳会談で安倍政権が残したものを引き継いで、踏襲しているところを強く打ち出すことでトランプ大統領からも好印象を勝ち得た」、中林が「これほど顔合わせでうまくいくのはなかなかないし、失言も出なかった。今後どういうふうになるかがカギ」などとコメントした。

きのう行われた日中首脳会談では建設的で安定的な関係を構築することを確認。台湾について中国から言及があった。おととい日韓首脳会談が行われ、シャトル外交を積極的に実施する方針を確認。歴史認識の問題は話題に上がらなかった。アメリカへの投資計画が発表され、事業規模は約60兆円(日米間の投資に関する共同ファクトシートより)。投資先は4分野で、中でも事業規模が大きいのがエネルギーとAIインフラ強化。次世代型原子炉の建設に最大30兆円、AIを大規模に活用するための設備など、日本の名だたる企業が手を挙げている。課題は投資リスクと国内投資の減少。瀧口が「アメリカへの投資はあくまで投資であるべきなので、ただの支出にならないようにしなければいけない」などとコメントした。

ドジャース-ブルージェイズ

投打にわたりワールドシリーズの舞台で躍動した大谷翔平。名場面を一気に振り返る。先週土曜日の第1戦、ワールドシリーズ初となるHR。第3戦は6時間半を超える歴史的死闘に。大谷は初回にツーベース、第2打席ではワールドシリーズ2本目となるHR。7回、この日2本目となる同点HR。その後は4打席連続で申告経営。元メジャーリーガーで世界一にも輝いた岡島秀樹は「うまくさばいてHRにする。あの技術、あのHRで、僕だったら勝負は避ける」などと話した。延長18回の末の劇的勝利。一夜明け、投手大谷で初めて臨んだワールドシリーズの舞台。7回途中でマウンドを降りた。2勝3敗、崖っぷちで迎えたきょうの第6戦、ドジャースは山本由伸に先発のマウンドを託した。大谷は8回にスリーベースヒット。8回から佐々木朗希もマウンドに。ドジャース3-1ブルージェイズ。安部が「素晴らしかった」などとコメントした。

悲痛“中古マンションが1億円超“何が…

首都圏を中心に住宅価格の高騰が止まらない。10月に発表されたデータによると東京23区の中古マンションの平均価格は5か月連続で1億円を超えることが分かった(出典:東京カンテイ)。

不動産価格の高騰が止まらない。今年度の上半期に東京23区内で発売された新築マンションの平均価格は1億3309万円(不動産経済研究所発表)。中古物件も5か月連続で1億円超え(東京カンテイ調べ)。小田急線梅ヶ丘駅から徒歩7分の中古マンション。築9年の3LDK。値段は1億1280万円。

新築マンションの価格高騰で注目が集まる中古物件。購入時の注意点は、警鐘を鳴らすのは住宅診断士。物件の劣化状況や不具合を確認、修理すべき箇所や費用などをアドバイスする専門家(さくら事務所HP)。注意したい雑なリフォームやリノベーション。特にトラブルの多い水回り。

高騰を続ける住宅価格。終の住みかに対する考え方も多様化している。千葉市稲毛区にあるシニア向け分譲マンション、スマートコミュニティ稲毛。真鍋夫婦は70平米の1LDKで2人暮らし。以前住んでいた家を売り、13年前に部屋を購入。購入費用は約2500万円。施設の人気の秘密はウクレレやフラダンスなど講師を招いてのレッスンを受けられるアクティビティ。更に、楽しみは食事のサービス。毎日15種類の日替わりメニュー。有名ホテルの元シェフが料理長を務めている。この日はハロウィーン仕様の特別メニュー。利用料はアクティビティと食事サービスのセットで1人当たり月額約11万円。

悲痛 中古マンションが平均1億円超

中古マンションでも1億円超え、住宅価格高騰なぜ?

不動産ジャーナリスト・山下努を紹介した。

住宅のマネー5つのギモン「住宅の価格はまだまだ上がる?」「買うよりも賃貸で住み続けた方がお得?」「マンション高騰のいま戸建てが狙い目?」「家を買うなら長く住む方がお得?」「マンション高騰バブルは崩壊する?」に山下がマルバツで答える。山下が「資産性のあるものを外国人がひとり占めしている」、高岡が「賃貸だったら値上げされたり、高齢だから出て行けと言われたら困ると思って持ち家にした」などとコメントした。

夢のマイホームに“落とし穴”!?、住宅ジャーナリストが生診断。コメンテーターに理想の住まいを聞いた。山下が「新築、戸建ては落第。いま新築はものすごい高い。郊外は買った瞬間から値下がりする」などとコメントした。

直伝!「人生を楽しむには狭い家を!」。山下が「都心に住めばコンビニもスーパーもある。台所なんていらない。服もクリーニング屋に借りに行くことができるので住宅のスペースを半分にできる」などとコメントした。

一般的に住宅の購入を考える際は年収の5~7倍に抑えると家計への負担がかかりすぎない目安。2023年、東京都の場合、新築マンション価格は1億526万円。平均年収は592万円。年収倍率は17.78倍で、東京が全国で最も高くなっている。神奈川や埼玉も10倍を超えている。最も低いのは山口県で6.46倍。全国平均では集計開始以降初めて10倍を超えた(出典:東京カンテイ)。山下が「日本は60年後に生まれてくる子どもが6万人、7万人になる。にも関わらず将来世代の政府債務は1400兆円を大きく超え、世界一の借金大国。バブルはあした崩壊してもおかしくない」、安部が「バブルは不動産に限らず株でも何でもある。あんまり過度に怖がってもしょうがないかなと思っている」などとコメントした。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.