2025年8月10日放送 8:00 - 9:54 TBS

サンデーモーニング
石破おろし第2ラウンドの行方▽トランプ関税結局どうなった?

出演者
膳場貴子 駒田健吾 中西悠理 杉浦みずき 唐橋ユミ 
スポーツご意見番 喝!あっぱれ!
真夏の祭典!ドリームマッチ

サントリードリームマッチ。プロ野球で話題になった魚雷バットでホームランを狙うドリーム・ヒーローズの今江敏晃は空振り三振。ザ・プレミアム・モルツ球団の篠塚和典も魚雷バットで打席に立った。上原は現役時代の入場曲で入場し、初出場の松井稼頭央と同い年対決。空振り三振で上原の勝利。ラミレスは豪快な一打を見せた。代打張本の登場に会場は盛り上がったが、申告制敬遠で出塁。中島宏之がホームランを放ち同点2ラン。相手チームにトレードされた上原が高橋由伸と対決。ザ・プレミアム・モルツ球団9-9ドリーム・ヒーローズ。

スタジオトーク

張本さんは敬遠について「打ちたかった」、上原さんはフォークボールについて「落ちたね」、張本さんは振り返って「和む。戦友だからね」などとコメントした。

(気象情報)
気象情報を

全国の気象情報。きょう山口県、福岡県、佐賀県、長崎県で線状降水帯が発生するような危険な雨の降り方になる恐れがある。

風をよむ
原爆投下80年 核兵器めぐる動き

戦後80年、広島と長崎は原爆の日を迎えた。6日に行われた式典で広島県・湯崎英彦知事は世界の現状を憂いた。ロシア・プーチン大統領は核による恫喝を繰り返しアメリカは核戦力の近代化に力を注ぎ戦術核の開発を進めている。北朝鮮も戦術核の開発を進め新型の駆逐艦に搭載が可能という見方もある。世界各国は防衛費の増額を迫られている。トランプ大統領はNATO加盟国に対しより一層の防衛費増額を要求し各国も合意。日本の防衛費もGDP比1%が取り払われ2027年度に2%ととする要求をたて急増中。トランプ政権からは3.5%への引き上げを要求されている。参院選当選者のアンケート(毎日新聞調査)によると8人が「核兵器を保有すべき」と回答(参政党6人、自民党1人、日本保守党1人)。

「核抑止」は本当に機能するのか?

原爆投下から80年を迎えた日本でも「核抑止」を巡る議論が起きている。広島県・湯崎英彦知事は「抑止力から核という要素を取り除かなければなりません」と述べた。1983年に「アメリカからミサイルが発射された」という誤情報を受けソ連が「核戦争」の瀬戸際に。アメリカの元国防長官・ウィリアム・ペリー氏は著書で「冷戦期にアメリカで少なくとも3回、ソ連で2回誤情報があった」と記している。

原爆投下から80年

張本さんは5歳のときに広島で被爆。戦後80年原爆の日を迎えて張本さんは「絶対やってはいけないことは爆弾で殺戮を犯すこと。話し合いでいい」と話した。

原爆投下から80年がたった。核兵器使用の危機も高まっている国内でも核兵器を容認する空気が一部ででてきている。ジャーナリスト・青木理は「唯一の被爆国としての日本の役割が問われている」と述べた。

(番組宣伝)
サンデー・ジャポン

激動の政治ニュース独自取材SP。河野太郎議員“生直撃”。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.