- 出演者
- 渡辺和洋 田中良幸 天達武史 谷原章介 カズレーザー 山田夏子 松崎涼佳 岩田明子 東中健
サンシャイン伝言板を紹介、ウォーキング中にセミの赤ちゃんを見つけて助けた、前日にはウシガエルを助けたという投稿に対し谷原さんは「ウシガエルって中々見ないですよね」などと話し梅沢さんは「セミの声今年聞いてない」と話した。
都心から300キロ離れた東京・八丈島では台風9号の強風域に入っていてけさ5時に最大瞬間風速19.5mを観測、波浪警報が発表されている。今後やや発達しながら北上しきょうよる遅くからあすあさにかけ関東に接近する可能性があり、千葉を中心に東京・神奈川でも強い風や大雨など荒れた天気になるおそれがある。
一方災害級の暑さも連日続いている。きのうは岡山・高梁市で40.4℃を観測、11日連続の猛暑日となった岐阜市では35.6℃だった。猛暑が続くなか雨が少なく全国各地で水不足が問題となっている。特に深刻な場所の1つが米どころ新潟県、農家を訪ねると水田がひび割れ干上がっていた。平年7月の降水量は約200mmだが今月は1mm、稲の生育にも影響が出ている。流通経済研究所折笠氏は「新潟以外でも水不足が深刻、新潟を筆頭に米生産量が多いところの生産量が崩れてくると米価格に影響を与えてしまう」とした。市内にある正善寺ダムでは水位が低下、現在の貯水率は12%で雨不足だけでなく今年4月に別ダムから水を引いていた配管が破損し浄水場が運転を停止し正善寺ダムからの生活用水供給量が増加したことも要因だという。上越地域整備部田口副部長は「ある程度まとまった雨がないと貯水量の回復は難しい」とし、上越市は市内半数以上にあたる約4万6500世帯約10万8000人に1日40%の節水を呼びかけている。上越市では給水スポットを増やすなど市民へのケアを行っている。猛暑の中節水に取り組み貯水量回復を待つ住民、現在接近している台風9号の影響で恵みの雨は降るのか。
台風9号が今夜からあす朝にかけて関東に接近する予想。新潟・上越市では市民に40%以上の節水が呼びかけられている。台風9号の動きを伝えた。あす明け方が関東最接近となりそう。台風通過後も不安底な転機となりそう。現在の八丈島は波が高くなっている。
日本海側の降水量が少なくなっており、新潟の30日間降水量は平年比2%だという。少雨によりダムの貯水率も低下しており、正善寺ダムは12%、御所ダムと鳴子ダムは0%となっている。鳴子ダムの貯水率が0%になるのは1994年以来31年ぶりだという。雨が少ない新潟や仙台などでは来週まとまった雨が降る見込みだという。一方で関東のダムは概ね高い貯水率となっているが、夏場で水の使用量が増える中で雨が降らないとなると水不足に陥る可能性があるという。
悠仁さまの成年式が来月の9月6日に行われる。おととい沖縄の小・中学生から選ばれた豆記者と面会した秋篠宮ご一家。悠仁さまは高校の修学旅行で沖縄を訪れ「星の砂」を見た思い出などを話された。男性皇族の成年式は40年ぶりとなる。加冠の儀の後は成年用装束に着替え馬車で宮中三殿を参拝する。午後にはえんび服に着替え天皇皇后両陛下に挨拶される朝見の儀に臨まれる。午後は大勲位菊花大綬章を受け取られる。
成年式のスケジュールを確認した。宮内庁によると朝、秋篠宮邸で「冠を賜うの儀」を行う。午前中、皇居・宮殿で「加冠の儀」に臨まれる。午後にはえんび服に着替えて「朝見の儀」に臨まれる。橋本解説員の注目ポイントは加冠の儀で成年用の冠を着用される瞬間。加冠の儀では和紙でできた冠の緒の両端を最後に切る。
坂上どうぶつ王国などの番組宣伝を行った。
ENGEIグランドスラムの番組宣伝を行った。
今年結成50周年を迎えたゴダイゴ。楽曲は多くの人に愛され続けている。ゴダイゴを単独取材した。入念にリハーサルを行う。2日分のチケットは即完売。メンバーに今回の全国ツアーについての思いをうかがった。当時のカトマンズ市民の3人に1人ともいわれる約6万人が会場に詰めかける伝説を残した。ロックバンドとして初めて中国でのステージに立った。日中の音楽交流の先駆けとして中国の音楽業界にも大きな影響を与えた。
ミッキー吉野は「やりたくない時はやらなくていいというスタンス」、タケカワユキヒデは「他にないですからこんなバンド」などと話した。岩田さんは「ピックをプレゼントしてもらった」などと話した。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷マークシティ
気象情報を伝えた。
- キーワード
- お台場(東京)
「観天望気」では逆さまになった虹を紹介した。環天頂アークという現象で太陽が氷でできた薄雲に反映してできるものということ。夏場の朝や夕方にみられ、薄い雲だけの時は晴れのサインで雲が広がる・厚くなると下り坂のサインということ。
夏休みスペシャル「お天気の自由研究」を紹介、テーマは「大気圧」気圧のことだが体には1m四方に10tの大気圧がかかっているが内側からも同じ圧力で押し返しているため押しつぶされないということ。ペットボトルで手動の蛇口を紹介、蓋を閉めた状態では水圧に大気圧が水を押し返しているがふたを開けると大気圧が下に向い下から流れるということ。重いテーブルにスマホなどのクリップをつけた下敷きを引いたものを用意、指1本で持ち上げられるか。
夏休みスペシャル「お天気の自由研究」テーマは大気圧。テーブルを下敷きを使って指1本で持ち上げる。テーブルに下敷きが空気が入らない状態では押し込む力・押し上げる力が加わるので持ち上げられるということ。
夏休みスペシャル「お天気の自由研究」テーマは大気圧。水が入ったコップに紙を乗せてひっくりかえすとこぼれないということ。大気圧と表面張力でこぼれなくなるという実験を紹介した。
東京・お台場の映像を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- お台場(東京)
エンディングトークとして8月から新しいエンディングソング松室政哉さんの「人生はロマネスクさ」を紹介した。視聴者の声として梅沢さんに「松子さんの出番が来た!便利屋料払いますので解決してください」と紹介、梅沢さんは「行きたいですね本当に。1000円交通費は別で」などと話した。
- キーワード
- 人生はロマネスクさ