2025年7月28日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ

サン!シャイン
【注意「大阪府警のオオノ」マネロン捜査装う詐欺▽琴勝峰優勝】

出演者
渡辺和洋 天達武史 谷原章介 カズレーザー 酒主義久 田中良幸 石戸諭 松崎涼佳 武内陶子 
(オープニング)
伝言板 「お手」「おかわり」だけでなく…

ロシアンブルーの瑠璃くん、「お手」「おかわり」だけでなく、「ハイタッチ」もできる。伝言板コーナーでは、“今ハマっていること”、“我が家の◯◯自慢”、“大切な人にメッセージ”などを募集している。

(ニュース)
緊迫 ひったくり連続6件 カメラとらえた犯行の瞬間

おとといの未明から早朝にかけて立て続けに起きたひったくり事件。犯行の瞬間を防犯カメラが捉えていた。犯行は、半径10キロメートル圏内で埼玉の3つの市をまたがり、およそ2時間のうちに6件発生。いずれもバイクの2人組の男による犯行で、同一犯とみられている。最初のひったくり事件が起きたのは、埼玉県のJR西川口駅前の繁華街。午前3時ごろ、バイクが隣を走っていた男性の自転車から荷物をひったくっていった。今回の連続ひったくり事件は、いずれも自転車の前かごの荷物が被害に。一見、バイクではひったくりをするのが難しいと思われる歩道でも注意が必要。対策について、佐々木成三氏は、「見た目でやはり自転車のかごに防犯マットをひいて手を入れられない対策をする、金目のものは体に密着できるポシェットを使う」などとコメントした。

要注意 マネロン捜査装う「大阪府警のオオノ」

30代男性の携帯電話にかかってきた特殊詐欺電話の実施の音声。大阪府警のオオノを名乗る男。手口は、まずはじめに男性が1人なのかを確認する。すると、今度は「罪に問われる可能性がある」とウソをでっち上げ不安を煽るが、よく聞くと不自然な部分がある。

サンサンクイズ
はひふへほ たみむめも たゆよ… この都道府県はどこ?

サンサンクイズ「はひふへほ たみむめも たゆよ…」この都道府県はどこ?」。正解は、山形県(「や」「ま」が「た」になっている)。

(ニュース)
要注意 マネロン捜査装う「大阪府警のオオノ」

先週、京都府警が公開した特殊詐欺電話の実際の音声。「大阪府警のオオノ」と名乗る男は、30代の男性に「マネーロンダリング事件に関与した疑いがある」と架空のストーリーを作り脅すが、そのやり取りには不自然な部分がある。憲法九条とは戦争の放棄などを定めたもので、犯罪収隠匿罪とは全く関係がない。結局、男性に金銭被害などはなかった。犯罪ジャーナリスト・多田文明氏は、犯行のずさんさを指摘する。ほかに、警視庁の“カンザキ”を名乗るケースもある。「警視庁のカンザキ」を名乗る男が「マネーロンダリングに加担している疑いがある」と女性を脅す。捜査を担当しているという神奈川県警に電話を転送すると伝えてくる。「神奈川県警のクロキ」を名乗る男は、本人確認という名目で個人情報を求めたが、これに女性は応じずその後「警察署に出向く」と伝えると、すぐに電話を切られた。

独自 資金洗浄事件を…“警察官名乗る男”の音声/要注意 マネロン捜査装う「大阪府警のオオノ」/要注意 警察官かたる詐欺 被害増 新たな手口も

京都府警が公開した警察官かたる詐欺電話。大阪府警のオオノを名乗る人物から男性に電話がかかってくる。男性が資金洗浄に関与した疑いがあると説明。「憲法9条で決まっている犯罪収益隠匿罪が成立する」と説明。「これって詐欺?あなたの体験談」を募集している。

舞台裏 35℃超えの中 隅田川花火に93万人

おととい行われた隅田川花火大会では2万発の花火を目当てに約93万人が集まった。救急車が出動するだけでなく、交通規制を巡り混乱する場面もあった。危険な暑さの中行われた花火大会の舞台裏を取材した。おととい、東京都心の最高気温は35.5℃。開始2時間前の午後5時でも30℃を超えていた。そんな中、一際目についたのが多くの外国人観光客。一方、花火を近くで見られる場所では午後6時から一般車両の通行が禁止となり、歩行者天国になるタイミングに場所取りをする人たちの長蛇の列ができていた。さらに事故防止のため、歩行者についても一方通行規制を行った。午後7時、夜空を彩る花火に魅了される人たちの一方で、ビルの隙間から花火を見ようと人が滞留している場所もあった。隅田川花火大会では事故防止のため、立ち止まらず歩きながら花火を見るよう多言語で呼びかけを行っているが、知らない外国人観光客もいた。花火終了が近づくとマナー違反する人たちが。

舞台裏 隅田川花火大会 警備「何やっているんだ!」

約93万人が集まった隅田川花火大会。終了が近づくと一方通行にするための柵を乗り越えようとする人や、道案内を要求された警備員は事故防止のために必死の誘導。さらに、外国人から絶え間なく道を聞かれる警備員もいた。一方、浅草駅付近では入場規制の影響で人が滞留。この日、都内では熱中症の疑いで108人が搬送された。花火終了後、駅の殺到する人で密集した時に高まる熱中症のリスクとは。

舞台裏 35℃超えの中 隅田川花火に93万人/注意 夏イベント終了後に警戒を「人熱れ」/変化 猛暑・ゲリラ雷雨で夏祭り中止も/変化 台風9号 日本に接近は 今後は?

夏のイベントでは「人いきれ」に要注意。人が多く集まった場所で体温や呼気などの熱気・湿気により周辺温度が上がる現象。通常、人の表面温度は32~33℃だが、密集すると呼気や汗で温度や湿度が上がり、風通しも悪く熱がこもる。体感温度は3~5℃上がり、熱中症リスクが2~3倍になる。毎年7月に開催される愛知・幸田町の幸田彦左まつりは猛暑の影響で安全確保が難しいとして今年は中止になった。毎年8月14・15日に開催される三重・四日市市の鯨船まつりは熱中症対策で今年は9月27・28日に開催。毎年7月の土日2日間に開催される埼玉・川越市の川越百万灯夏まつりは酷暑やゲリラ雷雨の対策費用が増大したため、今年は1日のみ開催。

この週末、全国各地で天気の急変が起きた。長野・松本市では突然の豪雨やひょうが降り、突風も吹いた。群馬・沼田市では突風、豪雨となった。今週末も江戸川区花火大会、青森ねぶた祭、長岡まつり大花火大会など各地で夏祭りが開催される。沖縄付近にあった台風8号は熱帯低気圧になったが、再び台風になっている。日本列島を高気圧が覆っているため、台風8号、9号ともに列島を避けるように進んでいる。東海~西日本は気温が上がり熱中症リスクも一段階上がる危険な状態になる。関東周辺は台風によって北風が吹くと気温が少し下がる可能性もある。

大相撲 琴勝峰が初優勝!大混戦の名古屋場所制す

佐渡ヶ嶽部屋に所属する力士のしこ名についている琴の文字。由来は香川県観音寺市にある琴弾八幡宮にある。源義経が源平合戦の勝利祈願を琴弾八幡宮で行ったことから勝負の神様として知られ、そこから琴の文字を冠したのが観音寺市で生まれ育った。佐渡ヶ嶽部屋の創設者、初代琴錦だった。きのう、琴勝峰とウクライナ出身の安青錦が対戦。見事突き落としで勝利し、13勝2敗の成績で初優勝を果たした琴勝峰。歓喜に包まれた地元を取材した。番組は千葉県柏市へ向かった。柏相撲少年団に入団した琴勝峰。大関の琴櫻は2歳年上の兄弟子。小学4年生から6年間指導した永井さんは「気持ちがすごい優しい子だった」などと述べた。心優しい性格を変えたのが父親の学さん。中学3年生で全国大会優勝。その後、角界入りし、25歳で迎えた今場所、柏市出身で初めての優勝力士となった。琴勝峰は「けがしないために前に出ようという意識が持てたのが良かった」などとコメントした。優勝パレードの旗手を務めたのは琴櫻。

大相撲 初優勝の琴勝峰 パレードの旗手は兄弟子/大相撲 初優勝の琴勝峰 快進撃の裏にエピソード/大相撲 初優勝の琴勝峰 快進撃の裏に“最強”父

相撲ジャーナリスト・横野レイコがスタジオで解説する。横野は「13日目の大の里に勝った時に今場所を決めた」などと述べた。琴勝峰は東前頭十五枚目で今場所成績は13勝2敗。幼稚園から相撲を始め、中学、高校と全国優勝を経験している。高校卒業後に佐渡ヶ嶽部屋に入門。初優勝が懸かった千秋楽前夜にメガレモンサワー8杯を飲んでいた(日刊スポーツ)。カズレーザーは「あんだけでかけりゃ8杯はおちょこみたいなもんでしょう」などとコメントした。幼い頃からよく食べる子で、家でビッグサイズのギョーザを100個作っていた。さらにお肉が大好きで骨付きのお肉を抱えながら寝ていた。琴勝峰の両親は地元・柏市で居酒屋を営んでいる。父・学さんは週6回ジムに通う現役ボディービルダー。横野は「料理がお母さんもお父さんも上手」と述べた。父親の影響か、琴勝峰の怪力伝説は「足を伸ばしたら…浴槽に穴」、「かけたタオルを引いたら…階段の手すりを破壊」。父親との“3つの約束”は「負けたら誰が相手でも『もう一丁』と立ち向かうこと」、「負けて泣けるぐらい本気で取り組むこと」、「全国大会に出場すること」。柏相撲少年団・永井さんによると、中1になるまで相撲で父親に勝てなかったという。

キーワード
琴勝峰
サン!シャインQ
「サン!シャインQ」今年2月オープン おむすび専門店

きょうは今話題のおむすび専門店へ。今回もなつさんが食べまくり。

注目 「コメダ珈琲店」新業態 おむすび専門店

埼玉県川口市に今年2月オープンしたばかりの「おむすび米屋の太郎」。現在、新宿、大宮、川口に3店舗展開している今急成長中のおむすび専門店。「おむすび米屋の太郎」は有名チェーンが始めた新業態。問題「有名チェーンとは一体どこ?」。正解「コメダ珈琲店」。コメダのおむすびにはどんなこだわりがあるのか、なぜ珈琲店がおむすび屋を始めたのかリサーチ。

注目 「おむすび米屋の太郎」こだわりは?

「おむすび米屋の太郎」の販売メニューは定番のものから名古屋名物が具材のおむすびまで計21種類。なつさんは「紅しゃけ」「天むす」「味噌ヒレカツむすび」を注文。「米屋の太郎」ではいつでもむすびたてを提供するため、できたてのおむすびが味わえる。味噌カツを店内で揚げることでサクサクの食感を楽しめる。「米屋の太郎」では全国の米どころの個性をかけ合わせたブレンド米を使用。海苔に小さく穴をあけることで歯切れの良さが生まれるようになっている。

注目 なぜ「コメダ珈琲」がおむすび専門店?

全国で幅広い人気を誇るコメダ珈琲店がなぜおむすび専門店を始めたのか。はコメダの代名詞とも言えるモーニングサービスから生まれた「おむすび米屋の太郎」では、モーニングサービスで午前11時までにおむすびを1つ注文すると赤だしが無料で1杯ついてくる。

提供している名古屋名物メニューはどれ?

Q「おむすび米屋の太郎で提供している名古屋名物メニューはどれ?」。選択肢:てばさき、きしめん、どて煮。

(番組宣伝)
今夜のラインナップ 月

「呼び出し先生タナカ」、ドラマ「明日はもっと、いい日になる」、ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」の告知。

ENGEIグランドスラム

「ENGEIグランドスラム」が8月2日土曜よる9時、生放送。

サン!シャインQ
提供している名古屋名物メニューはどれ?

Q「おむすび米屋の太郎で提供している名古屋名物メニューはどれ?」。選択肢:てばさき、きしめん、どて煮。A「きしめん」。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.