2024年4月7日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ

ザ!鉄腕!DASH!!
▽香川県・城下町残る歴史島で超郷土料理「メシ遺産」探し!!

出演者
城島茂(TOKIO) 国分太一(TOKIO) 草間リチャード敬太(Aぇ!group) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

DASHメシ遺産
瀬戸内海 塩飽本島を大調査!超郷土メシ見つかる?

全国各地で消えつつある郷土料理。その味を残し次世代に伝えるため農林水産省が全国で調査しリスト化。その数1365品。リストにも乗ってない未知なる郷土メシを調査。今回調査する場所は香川・塩飽本島。塩飽本島は周囲約16km。約250人が住んでいる。制限時間は6時間。リチャードと太一は午前11時、メシ遺産探しスタート。2人は笠島地区を訪れ浜野敦子さんと出会い「びんぐし」という郷土料理を教えてもらった。その後、太一らは大石桃子さんと出会い「ゲタ」を教えてもらった。父が漁師のためもしかしたら用意できるかもということで、可能なら連絡をもらうことになった。太一は古民家で民宿をしている高島さんと出会い焼いたニシ貝を頂いた。

キーワード
ニシ貝丸亀市(香川)塩飽勤番所塩飽本島徳川家康笠島地区(香川)織田信長豊臣秀吉

太一とリチャードはメシ遺産を求め歴史ある吉田邸を訪れたが、郷土メシは見つからなかった。午後1時10分、太一らは車に乗って移動。塩飽本島は瀬戸内国際芸術祭の島の1つとして様々なアートを展示している。福田地区に住んでいる女性に「まんば」を教えてもらった。午後2時30分、ゲタが手に入ったと連絡があった。

キーワード
丸亀市(香川)塩飽勤番所塩飽本島瀬戸内国際芸術祭福田地区(香川)
瀬戸内海 塩飽本島を大調査!超郷土メシ「ゲタ」「びんぐし」とは?

太一とリチャードは大石桃子さんと合流。まずはゲタの煮付けを作ってもらった。ゲタは舌平目のこと。ゲタの煮付けを食べ太一は「なにこれめっちゃくちゃ旨い。最高」などと話した。もう1つのメシ遺産候補は「びんぐしのお造り」。びんぐしはセトダイのこと。さらに「びんぐしの塩焼き」もご馳走になた。ゲタの煮付けはメシ遺産に認定。びんぐしは刺し身、素焼きなのでメシ遺産は見送りとなった。吉田勉さんらに「まんばのけんちゃん」を教えてもらった。まんばは高菜のこと。浜野敦子さんと高倉トヨ子さんが「まんばのけんちゃん」を作ってくれることになった。「まんばのけんちゃん」を食べリチャードは「うまっ。これめっちゃ好き」などと話した。まんばのけんちゃんは郷土料理リストに載っていた。

キーワード
びんぐしのお造りゲタの煮付けセトダイ丸亀市(香川)塩飽本島笠島地区(香川)舌平目農林水産省
DASH島
流れ着いた海藻が大変身!城島の疲れを癒やすサプライズ

リチャードと慎太郎は浜に流れ着いた海藻を使い、サプライズで城島茂にタラソテラピーを行うことにした。タラソテラピーは海の恵を利用して心身を癒すエステ。城島は漂着物チェックをしているうちに、リチャードらはエステの準備を行った。城島が帰ってきたので、リチャードと慎太郎は城島にサプライズを発表した。

流れ着いた海藻が大変身!無人島式エステで城島 癒せるか?

リチャードと慎太郎が城島茂にタラソテラピーを行った。タラソテラピーを終えて城島は「スッキリした。肌が潤った感じがする」などと話した。

帆船を屋形船に大改造 お花見クルーズできるか?

DASH島でも桜が咲き始めた。慎太郎がどんちゃん騒ぎがしたいということで帆船を屋形船にすることになった。

(エンディング)
TVer・hulu

TVer・Huluのお知らせ。

キーワード
huluTVer
(番組宣伝)
世界の果てまでイッテQ!

世界の果てまでイッテQ!の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.