2025年8月23日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ

シューイチ
注目かき氷激戦区/松丸解説!最新謎解きゲーム/金属高騰で蛇口窃盗

出演者
田中雅美 辻岡義堂 中山秀征 萱野稔人 佐藤真知子 坐間妙子 後藤楽々 松丸亮吾 杉原凜 田辺大智 忽滑谷こころ 
SPORTS
月1企画 驚きのプレーを厳選 1 ビックリなスーパープレー2連発

町田ゼルビアの中山雄太選手がスーパーゴール、ロッテの藤原恭大選手のノーバウンドのレーザービームを紹介。

SHOWBIZ
八木勇征 福本莉子 W主演映画 初日舞台挨拶

累計100万部の大ヒット漫画「隣のステラ」の実写映画が公開。福本莉子、八木勇征がW主演を務めた。映画は幼なじみでありながら芸能人と一般人というもどかしい関係となってしまった2人の恋模様を描いた、青春ラブストーリー。「隣のステラ」初日舞台挨拶で、福本は「本当にたくさんの方に支えていただいて今日という日を迎えられた」などとコメント。福本演じる主人公の妹役を演じた泉谷星奈は、撮影中の楽しかった思い出について聞かれると「千穂(役名)の誕生日会のときにスタッフさんとキャストさんでドーナツとか食べたりした」などと答えた。八木は「俺もまざりたかったな~」などとコメント。

トイ・ストーリー5 来年夏公開 「すごくクールな展開に」

1995年に第1作公開の「トイ・ストーリー」シリーズ。その最新作となる「トイ・ストーリー5」が来年夏に公開されることが発表された。4ではウッディと仲間たちは別々の道へ選ぶ。今作の詳細は不明。バズ・ライトイヤー役のティム・アレンはトイ・ストーリー5では 戻って来るべき正当な理由がある。すごくクールな展開になっていますよとコメント。

日本人初の快挙 BABYMETAL 米ビルボードでTOP10入り

BABYMETALが史上初の快挙。アルバム「METAL FORTH」がアメリカのビルボードの全米総合アルバムチャートで初登場9位。日本人グループ史上初のTOP10入り。約70年の歴史上初快挙。

書道パフォーマンス甲子園 in 万博 審査員に 中山秀征 TAKAHIRO

おととい、大阪・関西万博内で、書道パフォーマンスの高校日本一を決める「書道パフォーマンス甲子園 in EXPO」が開催された。審査員には書道8段の腕前のEXILE TAKAHIROやDJ KOO。さらに、8月31日まで銀座で「第二回中山秀征書道展」を開催中の書道家・中山秀征も審査員として登場。書道の技術だけでなくパフォーマンス力やメッセージ性なども審査される。今大会で1位に選ばれたのは、大きな愛を描いた長野県松本蟻ヶ崎高等学校。中山は「彼女たちや彼らが持っている希望が“青春”という言葉になっている」などとコメント。

デビュー15周年 純烈を直撃 ヒデさんへ本気のお願い

おととい、純烈(酒井一圭、白川裕二郎、後上翔太)初となるドキュメンタリー映画「純烈ドキュメンタリー 死ぬまで推すのか」の完成披露イベントが行われ、メンバーが登壇。初の日本武道館公演の裏側や純烈ファンの推し活に密着した様子が描かれている。酒井は「ファンのドキュメンタリーであり、純烈のドキュメンタリー」、後上は「推し活をすると人生が変わる」などとコメント。4月から3人体制での活動がスタート。昭和歌謡を愛する中山秀征もメンバーに入れてもらえるか聞いてみると、酒井は「もう純烈メンバーに入ってる感覚」などとコメント。初めて紅白出場が決まった時、楽屋に突然ケーキを持ってきてくれたという。純烈から中山には、新しい純烈のロゴを書で書いていただきたいというお願い。

カプセルの中のお題にガチで答えてもらう「シューイチ!ガチガチャ!」に挑戦。酒井が引いたお題は「今だから言っておきたいメンバーへのクレーム発表」。去年12月、元AKB48の横山由依と結婚した後上に「考えてくださいレベルを」とクレーム。横山は太田プロダクション所属だが「純烈の所属事務所は個人商店みたいなもの」などとコメント。白川は「何かあったら潰されるかも」などと話した。

(気象情報)
データ放送実施中

クオカードが当たるデータ放送実施中。土日シューイチを見続けると応募口数アップ。

気象情報

スカイツリーの中継映像を背景に気象情報を伝えた。熱中症警戒アラートは九州から山形まだ広い範囲で発表されている。

シューイチTOPNEWS
東京で…35歳男を殺人容疑で逮捕

今週水曜日、兵庫県神戸市のマンションで住人の女性が刃物で刺され死亡した事件で警察はきのう午後、35歳の男を殺人の疑いで逮捕した。逮捕されたのは東京・奥多摩町。捜査関係者によると兵庫県警から情報提供があり警視庁の捜査員が身柄を確保した。女性の死因は失血死で、右手には抵抗した際にできた傷も複数あったという。容疑者の事件前後の行動も明らかになった。マンションの入口にある防犯カメラには容疑者が刃物を持っている様子は映っていなかった。カバンに隠し持っていた可能性があるという。警察によるとわずか数分の犯行。その後、マンションのエントランスから北の方向へ逃走したとみられている。約50m先の駐車場で血のついた刃物が見つかったという。容疑者と女性の関係はわかっていないが、これまで警察への相談歴はないという。容疑者は調べに対し容疑を一部否認している。

浸水被害で住民 片付け作業

おととい鹿児島県に上陸した台風12号。きのう夜、熊本・熊本市では川のようになった道を車が進んでいく。大雨をもたらしたのはきのう熱帯低気圧になった台風12号。猛威をふるった鹿児島県内ではきのうも激しい雨となった。南さつま市ではおととい、加世田川が氾濫。鹿児島市を流れる和田川も氾濫した。市内では中学生がボランティアで復旧作業を行っていた。土砂災害など引き続き注意が必要。

お盆過ぎも猛暑日 新米に深刻影響 稲穂が黒く焼け「コメがやけど」

東京都心は8月後半以降で史上初めて5日連続の猛暑日になった。千葉県東庄町では今月から新米の収穫が始まっているが、猛暑の影響で新米が焼けているという。コメ農家・多田さんは「高温と水不足で黒ずんだコメが多い」などと述べた。新米の価格への影響が懸念される。

異常な暑さ 学校は始業式見送り 文科省 “夏休み延長” 呼びかけ

今年の異常な暑さは教育現場にも影響を与えている。東京・府中市立若松小学校の生井校長は「ここ何年かは8月末に始業式だったが、今年度からは9月1日となっている」などと述べた。今年は熱中症対策のため市内にあるすべての小中学校33校が始業式を9月1日に先送り。夏休みを去年より3日間延長することにしたという。文部科学省は全国の学校に対し熱中症事故防止のため、夏季休業の延長、臨時休業日の設定などを呼びかけている。

鬼滅の刃 映画館で全編“盗撮”か

警視庁・大塚署で姿を見せた韓国人留学生の男は著作権法違反などの疑いで逮捕された。警視庁によると容疑者は先月18日、東京・新宿区の映画館で公開初日だった「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」をスマートフォンで撮影した疑いがもたれている。容疑者は他人名義のクレジットカードでアニメのブルーレイディスク200枚を購入したとして逮捕されていて、押収したスマートフォンから今回の動画が見つかった。容疑者は容疑を否認している。

クルーが乗客用のワイン・シャンパンを…

豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」についてJR東日本は今月30日出発の1泊2日のコースを運休すると発表した。少なくとも2022年から6人のトレインクルーが休憩中に車内で乗客に提供するワインやシャンパンなどを飲んでいたことが内部通報で発覚した。試飲で認められる範囲を超える量を飲んでいたという。6人が業務から外れる処分になり、運行に必要なクルーが確保できず運休となった。JR東日本は代金の払い戻しと別ツアーの案内を行うとしている。

室外機も狙われ…ドランク鈴木さんも

東京・江戸川区の小岩署から姿を表した男は、公園にある手洗い場の蛇口を盗んだとして逮捕された。調べに対し容疑者は容疑を認め、「30件以上やった」と供述しているという。江戸川区内で蛇口など盗難被害が相次いでいて、警視庁は容疑者の犯行とみて捜査している。背景にあるとみられるのは金属価格の高騰。国内の銅価格は5年前と比較すると2倍以上となっている。室外機は銅を使用しているため狙われやすい。室外機の盗難の認知件数(警察庁調べ)は、2020年と比べ去年は約13倍に増加。ドランクドラゴン・鈴木拓は先週土曜日の朝、自宅の室外機が盗難未遂にあったという。近所の人が不審者に声がけしたという。男は近所の人を振り切り闘争した。狙われたのは寝室にあるエアコンの室外機で、業者によると修理に2週間ほどかかるという。鈴木は警察に被害届を出し受理されたという。鈴木は「本当にやめてほしい」などとコメントした。交換できるくん執行役員・池田は対策について「重量を増やすためにコンクリート製に付け替える」などと述べた。また、室外機をワイヤなどで固定することが有効。

佐藤真知子リポート
進化系かき氷 野菜中心“食事系” トウモロコシ使用「コーンスープみたい」

最近人気の“進化系かき氷”を佐藤真知子が取材した。東京・渋谷の「茶房オクノシブヤ」の江良さんは「野菜を中心とした“お食事系”のかき氷が人気」などと述べた。最近では食事としてのかき氷が続々と登場している。「焼もろったらし」(2090円)はトウモロコシやマスカルポーネなどを使用。しょうゆベースのタレが使われている。

氷需要↑「3~4倍」異例の暑さで かき氷器レンタル 問い合わせ殺到

猛暑で高まるかき氷の需要。群馬・桐生市で氷を販売している桐洋・青木社長は「かき氷屋さん1軒1軒の使う数量が極端に増えている。今年の猛暑での氷の使用量は(例年の)3~4倍に増えている」などとコメントした。かき氷器のレンタルにも問い合わせが殺到しているという。

かき氷激戦区 町おこしイベントも 進化系かき氷 グリーンカレーがけ

古い町並みと舟巡りが人気の香取市佐原には、かき氷を提供する店が10店舗以上集まるかき氷激戦区と呼ばれている。佐原では来月末まで「江戸優り佐原のかき氷2025スタンプラリー」が開催中。かき氷を食べてスタンプを集めるとオリジナルの景品がもらえる。今回で5回目の開催で、町おこしの一環として行われている。「ごはん cafe Laque」の「エッグベネディクトのかき氷」(2180円)、「グリーンカレーのかき氷」(2080円)を紹介した。佐原では多くの客が町歩きを楽しんでいた。中山は「相当進化しているみたいだね」、佐藤は「食べやすくて、食欲のない夏バテの時期にピッタリ」などとコメントした。

NEWS
9月も食品値上げ…食用油も “最大半額”処分市は混雑

東武百貨店池袋本店で開催中のギフト処分市&デイリーフーズセールは食品などが最大半額で買える。ヘルシーオイル&しぼりたて生しょうゆは5400円から2700円になる。世界的な油の需要の高まりや物流費などの上昇を理由に来月から相次いで値上げされる。日清オイリオグループは家庭用食用油を11%~18%、昭和産業は20%以上、J-オイルミルズは11~23%引き上げる。帝国データバンクによると来月の値上げは調味料や加工食品など1235品目。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.