- 出演者
- 本仮屋ユイカ 辻岡義堂 中山秀征 田中理恵 渋谷和宏 畑下由佳 佐藤真知子 坐間妙子 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 イモトアヤコ
大谷翔平が749日ぶりに勝利した。レッズで大谷は2回表に奪三振ショーをみせた。
国宝がアカデミー賞国際長編映画賞日本代表作品に決定した。観客動員数は840万人を超え、興行収入は118億円を突破した。来年1月にはノミネート作品が決定し3月に授賞式にで受賞作が決定する。
映画「国宝」が、アカデミー賞の日本代表作品に決定したという。本仮屋さんはすばらしい映画体験だったと語った。渋谷和宏さんはみ終わったあと、魂が抜けたという。新型コロナウイルスが増えている。最近、マスクをしている人が増えているとのこと。
本仮屋さんが好きなグミを聞かれると「酸っぱいの好き」などと話した。
9月3日はグミの日。キラキラドンキ ダイバーシティ東京プラザ店では150種類以上のグミが売られている。SNS映え・新しい食感のグミなど最新のグミもラインナップされている。グミ市場は去年過去最高の1138億円を記録した。ロッテでは今年5月に自社でグミ生産を開始した。カンロも今年約130億円をかけグミ製造ラインの増設を発表した。ヨーグレット、チョコボール、スイカバーまでグミになっている。グミブームの理由は「大人の男性層」。グミの購入個数は30~50代男性で2019年と去年を比較すると約1.7倍になっている。2024年度1番売れたグミの特徴は「弾力のあるかみごたえ」だった。タフグミの2024年度の売り上げは34億円。2年連続で売り上げ1位になった。噛むことで脳が活性化されることが分かっている。明治・果汁グミでは噛み応えや弾力食感をハードにした果汁グミ 弾力プラスを発売している。日本のグミは味・弾力など種類が豊富で外国人にも人気。アメリカのグミ市場は6697億円と日本の約6倍。UHA味覚糖はコロロをアメリカで販売を開始した。カンロのピュレグミもアメリカ市場に参入する。
ジャイアンツの選手に焼き肉について調査した。菊地大稀投手「佐渡では牛角しか行ったことない」、中山礼都選手「よく焼くようにしている」、船迫大雅投手「豚足あるかチェックする」、若林楽人選手「ステーキの方が多い」、馬場皐輔投手「韓国風の焼き肉が好き」、増田大輝選手「ピーマンめちゃくちゃ好き」などと話した。
東京・渋谷の中継映像が流れ全国の天気を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
前回は特化型動物園でゾウの飼育をスタディー。絶滅危惧種であるゾウを飼育するには多頭飼いできる施設でなければならず、将来のために繁殖が必要だと判明。更にゾウのパワーと学習能力を体感した。今回は近年増加中のふれあい動物園をスタディー。アニタッチでは都市部を中心にこの5年で6か所を新規オープンしている。
やってきたのは千葉・市原市のサユリワールド。広さ約1.3haに約26種・250の動物が暮らしている。大きな声やビックリさせる行動や、頭から触るのはNG。おやつをあげる際には直前に引っ込めるなどの行為はNGとのこと。園内には常に飼育員が巡回。最初の仕事は250の動物の餌やりで、大量の竹を動物が暮らしている中央に置き、栄養素が入ったペレットを周囲に撒く。こうした飼育員がエサを持ってくる時は周囲に動物が集合するため撮影チャンスとなる。写真を撮る際は動物と高さを合わせると臨場感がアップする。カンガルーは足が大きく尻尾も長いため後ろ向き歩けず、2本の足で立つのも難しいという。
続いてやってきたのはクジャクなど5種類の鳥が飼育されているケージ。クジャクのオスは3~7月ごろが一番羽根が多い繁殖期だが、繁殖期を過ぎるとほとんどが抜けてしまう。この動物園ではケージの中の動物とも触れ合えるのが特徴。2人はケージ内の落ちた羽根などを掃き掃除。鳥は体調が悪化するとエサを食べなくなるため減りもチェック。続いてワオキツネザルのケージへ。尻尾の縞模様が輪に見えることから「輪尾」キツネザルと呼ばれる。ケージ内を清掃し、エサやりを行う。エサを持っていると肩に乗ってくれるため撮影チャンス。バナナが好物だという。
続いて2人がやってきたのはキリンの飼育スペース。キリンとゾウと人間の首の骨は7個で同じだという。園内では6頭のキリンを飼育しており、生後10か月の個体もいる。キリンは約160cm、60kgで生まれる。キリンに近づける場所が顔と同じ高さで休めるテラス。坂本園長は庭にキリンを置いたら素敵だと思った事がきっかけで檻に入れない飼育展示を目指したという。運営する上でありのままを見てもらうのがポリシーとのこと。2人はキリンの餌やりを行い、写真撮影した。
シューイチの番組宣伝。次週は日本テレビアナウンサーと防災をスタディー。
- キーワード
- 日本テレビ放送網
VTRについてトーク。中山は「動物との共存ができるのは大事なこと」、イモトは「触ってみると感覚で分かる。ライオンは触ると油で手が真っ黒になる。」などとコメントした。このコーナーは番組終了後にTVerとhuluで配信する。
全国の気象情報を伝えた。
昨日、俳優の趣里さんとBE:FIRSTの三山凌輝さんが結婚していたことを発表した。趣里さんは現在第1子を妊娠しているという。2人は連名で「これからも2人で力を合わせて心安らぐ家庭を築いていけるように努めていきたいと思っております」などとコメントしている。さらに今回の発表を受けて趣里さんの母・伊藤蘭さんもインスタグラムを投稿し、「心からおめでとう」などとコメントした。
今年デビュー5周年のSnow Manが初のポップアップストアを韓国にオープン。昨日行われたローンチイベントに目黒蓮さん・ラウールさん・深澤辰哉さんが出席した。ポップアップストアには自分と相性の良いメンバーが分かる体験型ブースなどがある。ポップアップストアは今後バンコクや日本などアジア各地でも開催される。
新しい学校のリーダーズ SUZUKAさんが主人公の声を務める映画「迷宮のしおり」の特報映像が解禁された。この他新キャストとしてtimeleszの寺西拓人さんが決定したことなどが伝えられた。映画は来年1月1日公開予定。
昨日アニソン大型ライブイベント「Animelo Summer Live 2025 “ThanXX!”」が開幕した。今回氷川きよしさんが6年ぶりに登場した。ライブはあすまで開催予定。
今年の24時間テレビチャリティランナーはSUPER EIGHTの横山裕さんが務める。横山さんは1981年に大阪市で生まれ、3歳の時に両親が離婚して母親に引き取られ、5歳の時に母の再婚を経験して名字が横山になり、2人の弟が誕生した。中学卒業後に建設会社に就職し、工事現場で働きながらタレント活動をスタートさせた。その後母親ががんになり、闘病中に2度目の離婚をして生活が立ち行かない状態となった。このため弟は一時的に児童養護施設に預けられることになり、横山さんも弟たちの父親代わりとしてがむしゃらに仕事をした。今回番組で横山さんは弟が暮らしていた児童養護施設を再び訪問し、児童養護施設の子どもたちのためにチャリティランナーを務める。