2025年9月13日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ

シューイチ
記録的大雨都心の爪痕/櫻井が風磨にウソだろ/上京地方チェーン店

出演者
本仮屋ユイカ 辻岡義堂 中山秀征 渋谷和宏 畑下由佳 佐藤真知子 坐間妙子 岩田絵里奈 森詩絵里 後藤楽々 杉原凜 田辺大智 
NEWS
移動がお得に秋の乗り放題パス JR普通・快足列車を3日間”満喫”

JRグループではきのうから「秋の乗り放題パス」を販売。全国のJR線普通列車・快速列車が7850円で3日間乗り放題となる。利用期間は来月4日~19日まで。主なJRの駅や旅行センターなどで購入可能。

スーパーで新米が3000円台 お得に”おかわりし放題”も

きのう東京都内のスーパーに千葉県産の新米が20袋限定で3974円とお得に販売され、約1時間半で完売した。農林水産省によると今月1日~7日までの全国スーパーのコメ平均価格は前週比264円高い4155円。13週ぶりに4000円台となった。

お得に新米を食べる方法を紹介する。千葉・香取市の「恋する豚研究所」では、「恋する豚のしゃぶしゃぶ定食」(2398円)などとセットになった新米がおかわりし放題。恋する豚研究所の香取店長は「負けないでやっていきたい」などと述べ、おかわりし放題は継続予定だがメニュー料金は値上げを検討している。

千葉・道の駅 新米”盛り放題”500円で「どれだけ盛れる?」

千葉・南房総市の店舗では今日と明日、お米の盛り放題を開催する。30秒間500円で5号サイズの升に盛った分だけ新米をゲットできる。取材スタッフが体験すると約1.1キロの新米を盛ることができた。

シューイチ★セブン
東京初上陸 地方の人気チェーン店

今年2月にオープンした「資さんうどん両国店」や、名古屋市民が愛する「矢場味仙TOKYO」がまもなく東京にオープンするなど、地方の人気チェーンが東京に進出している。これぞ地元のソウルフード、東京初上陸スターローカルチェーン特集。

大分・想夫恋 ソウルフード焼きそば

九州のソウルフード的焼きそばチェーン。シューイチ★セブンリポーター・佐藤和奏が「想夫恋」を取材した。1957年に大分・日田市で創業し、九州を中心に約40店舗を展開する。去年、東京・上野に初進出した。「想夫恋焼き並」(1050円)を食べる。自家製麺に和豚もちぶた、もやしとねぎに秘伝のタレを合わせたもの。

大分焼きそば パリパリ食感の秘密

試食した佐藤は「想像以上に麺がパリパリ」、十条銀座店・濱崎店長は「焼くを肝にしている」などとコメントした。想夫恋は日田焼きそばの元祖とされる店。大分・日田市に隣接する福岡県、熊本県にも展開するほど九州の人を魅了している。想夫恋の鉄板の真ん中はくぼみがあり、くぼみに合わせて麺を広げることで中心に落ちていく脂が麺になじみパリパリが作られるという。焦げ目がつくまで待ち約1分半後にひっくり返す。濱崎店長は「大分の本部に修行に行かなくてはいけない」などと述べた。調理担当者は大分県の本部で修行を積まないといけない。東京では焼きそばをわざわざ専門店で食べないため、なかなか受け入れられなかったが、九州出身者の口コミで広がっていったという。

大分焼きそば 定番しそトッピング

大分ならではのトッピングはきざみしそ。大分は青じその出荷量が全国4位(農林水産省)。大葉は郷土料理とり天や刺身料理などの薬味に使われ食文化に根付いている。青じそをトッピングして試食した佐藤は「さっぱり。しそ合う」などと述べた。

北海道・だるま お手頃&新鮮マトン

去年7月、東京・上野に大行列を作った人気店。北海道民が愛するジンギスカン店の代表格は「成吉思汗だるま」。北海道出身者は「ジンギスカン食べたいならまずはだるまに行っとけ」などとコメントした。

臭みゼロで食べやすい 北海道マトン

看板メニューはマトンのロースなどのセット「成吉思汗」(1290円)。成吉思汗だるま・金さんは「去年70周年を迎えてお客様の要望が多かった」などと述べた。徹底したのは鮮度と価格。冷凍せず新鮮な状態で提供している。さらに肉はブロックのまま輸送し、加工費用を抑えているため北海道とほぼ同じ価格で楽しめる。

北海道マトン 驚きの締めメニュー

実際に店でジンギスカンを食べ終わった客を見てみると、タレにほうじ茶を入れてもらっていた。成吉思汗だるまの金さんは「東京の人に食べてほしいのがお茶漬け」だと話し、創業当時からの人気裏メニューだという。しめに使われるお茶は無料サービスで、キムチや鉄板に残っていた野菜をごはんにのせ、ほうじ茶とタレを入れるという。

絶品パン 北海道・ペンギンベーカリー

「ペンギンベーカリー」は2016年に北海道恵庭市に創業し、北海道を中心に全国に約60店舗を展開している。北海道では比較的新しいチェーン店で、気軽に寄れると評判の店。去年東京・国分痔に初進出し、その後も都内に2店舗がオープンしている。店内には約80種類のパンがあり、「北海道のおいしさを全国へ」がコンセプトだという。

北海道 絶品パン カレーフォンデュ

北海道発「ペンギンベーカリー」の定番メニューはカレーパンで、北海道産ミルクのチーズと特製カレーを北海道産小麦「ゆめちから」を使った生地で包んだチーズフォンデュ風だという。カレーパンは3種類あり、全種類がカレーパングランプリで最高金賞を受賞したという。

モチモチすぎる 北海道絶品パン

北海道発「ペンギンベーカリー」では、東京のパン屋にはない北海道ならではの商品が大人気だという。

なぜパン店に?大人気ザンギ串

東京初上陸、地元のソウルフード・スターローカルチェーン特集。去年北海道から東京に初進出した「ペンギンベーカリー」では、東京のパン屋にはあまり置いてない北海道ならではの商品が大人気だという。「ザンギ」は濃い目の下味が付いた北海道のご当地からあげで、北海道ではおやつとして楽しむ人が多いという。ペンギンベーカリーではパンのお供として食べてもらうため、串に刺して販売している。ザンギも自家製で、第15回からあげグランプリ塩だれ部門で金賞を受賞した。

北海道 絶品パン品質管理を徹底

北海道テイストにこだわるペンギンベーカリーだが、スーパーバイザーがパンの品質を守るために月に1度北海道からチェックをしに来るという。気温と湿度の違いでパン作りは味に影響が出るため、プロが品質を細かくチェックしているという。

道民ゲキ推し モチモチ揚げパン

ペンギンベーカリーが東京の人にぜひ食べてほしいパンが、「もちべえ」。もちもちな食感の大きなリングパンで、ドーナツに見えるが揚げパンだという。

東京初上陸 地方の人気チェーン店

東京上陸の地方人気チェーン店について、本仮屋ユイカは「札幌に行ったら必ずだるまでジンギスカンを食べるが、しめのお茶漬けを知らなかった」などとコメント。渋谷和宏は「きょうだるまに行きたくなってしまった」などとコメントした。

(気象情報)
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

関東の気象情報

関東の天気予報を伝えた。

1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.