2025年10月25日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ

シューイチ
気温低下で感染者増加/あったか新冷凍食品/高市首相が所信表明

出演者
名越康文 本仮屋ユイカ 田中雅美 辻岡義堂 中山秀征 畑下由佳 佐藤真知子 佐藤可奈子 後藤楽々 田辺大智 瀧口麻衣 木村昴 森本慎太郎 
(気象情報)
全国の気象情報

全国の気象情報を伝えた。

関東の気象情報

渋谷の中継映像を背景に関東の気象情報を伝えた。

シューイチトピック
トランプ氏来日で週明け“厳戒態勢”

アメリカ・トランプ大統領は来週月曜に東京を訪問し、火曜に高市首相と日米首脳会談を行う予定。2019年にトランプ大統領は令和初の国賓として訪れた。警視庁はトランプ大統領の滞在中、最大1万8000人態勢で警備、都心部の高速道路や一般道路で交通規制が行われる予定。東京・羽田空港では来週水曜日までコインロッカーを順次封鎖、あすからはゴミ箱も封鎖するという。

相次ぐ“クマ被害”に「緊急銃猟」

クマの被害が相次いでいる。秋田県の山間にある東成瀬村では、きのう1頭のクマが駆除された。警察などによるとこのクマは4人を襲い、この内近くに住む38歳の男性が死亡した。また秋田市でも女性がクマに襲われ、秋田県のクマ被害は今年に入って49人となった。過去最悪の被害が出ている今年、9月には市街地での猟銃の発砲を自治体での判断で可能にする「緊急銃猟」が始まり、各地で駆除が行われている。ヒグマが連日出没している北海道札幌市では、きのう北海道初の緊急銃猟による発砲があり子グマ2頭が駆除されたという。

“豊漁”一転 スルメイカ漁「停止」へ

近年かつてないほど不漁が続いていたスルメイカだが、今シーズンは一転して異例の豊漁となっている。特に小型イカ釣り漁船による漁獲量は今月15日時点で上限を超え、水産庁は今月末までに漁の「停止命令」を出す方針。期間は来年3月末まで。漁獲枠の上限を超えたことで、スルメイカ漁の「停止命令」が出されるのは初めて。

次回予告

シューイチの番組宣伝。番組SNSのいいね投票で1位が決定!

連覇へ 大谷前日練習で特大アーチ

今日からメジャーリーグのワールドシリーズが開幕。ドジャースはブルジェイズと対戦する。大谷翔平は第4戦に登板する見込み。打撃練習では特大アーチを放つなど、最終決戦を前に14本の柵越を放った。

キーワード
トロント・ブルージェイズブラディミール・ゲレーロ・ジュニアロサンゼルス・ドジャース大谷翔平第121回ワールドシリーズ
新農水相「おこめ券」配布に意欲

今月19日までの一週間に全国のスーパーで販売されたコメ5kgあたりの平均価格は4251円だった。前の週より109円値上がりし、7週連続の4000円台となった。コメの高止まりが続く中、鈴木農水相が意欲を示しているのが、お米券の導入。配布する対象としては子育て世帯や年金で暮らす高齢者などを挙げている。政府はこれまでコメ高騰の対応として、政府備蓄米の放出を行ってきたが、鈴木農水相はお米券の方がスピーディーだと強調した。物価高対策を支援する重点支援地方交付金を活用する考え。

キーワード
農林水産省鈴木憲和
“インフル”・マイコプラズマ肺炎増加

きのう東京・銀座では最高気温16.9℃と11月中旬並みになった。気温低下で注意すべきなのが感染症。今年は去年より約1か月早くインフルエンザが流行。厚生労働省によると今月19日までの一週間に全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数は1医療機関あたり3.26人で、9週連続の増加となっている。さらにマイコプラズマ肺炎も増加している。症状は発熱や頭痛の他、咳が3~4週間続くのが特徴。国立健康危機管理研究機構によると今月12日までの一週間に全国の定点医療機関から報告された感染者数は1医療機関あたり1.53人で5週連続で増加している。手洗いやマスク、部屋の換気など感染対策が必要。

キーワード
いとう王子神谷内科外科クリニックインフルエンザマイコプラズマ肺炎厚生労働省国立健康危機管理研究機構国立健康危機管理研究機構 ホームページ札幌市(北海道)銀座(東京)
スタジオトーク

名越さんはトランプ大統領の来日が気になるとのこと。高市首相はいきなり檜舞台に立たされる。80兆円の投資の中身はどうなるのか。防衛費は上がるのか。トランプ大統領は相手を見抜く。トランプ大統領と波長が合うのではないかと名越さんがいう。本仮屋さんは、クマのニュースが気になるとのこと。

キーワード
ウラジーミル・プーチンクマクマダスシドニーオリンピックドナルド・ジョン・トランプ北海道埼玉県安倍晋三東成瀬村(秋田)赤澤亮正高市早苗
NEWSイチから
秋冬向けの新商品続々/具入りの冷凍うどん/だしの香りUP 冷凍うどん/700億円市場 冷凍ギョーザ/肉汁たっぷり 冷凍ギョーザ/ピリ辛 マーラータン

冷凍食品ジャーナリストが登場。1万6000種類の冷凍食品を食べてきたとのこと。冷凍うどんはバリエーションが増えたとのこと。「ひもかわうどん」「肉ごぼう天うどん」がおすすめ。キンレイの「お水がいらない」シリーズがおすすめ。三層構造になっている。冷凍ギョーザの市場規模は700億円に迫る。新商品グランプリ2025年秋冬で1位となった。ニッスイの春雨麻辣湯が注目だ。

キーワード
お水がいらない鍋焼うどんひもかわうどんわが家の麺自慢 春雨麻辣湯キンレイテーブルマークニッスイ大阪王将大阪王将 極みのもっちり厚皮 肉汁爆弾餃子新商品グランプリ2025年秋冬肉ごぼう天うどん
アスリート 熱ケツ情報
寒さ到来!湯けむりスポット

温泉について巨人の選手に聞き込み調査。大分県出身の田中瑛斗投手は「関東の人がカラオケに行く感覚で温泉に行っていた。温泉セットは今でも車に積んでいる。」、西館投手は「高校の近くの花巻温泉には大会の前に入っていた。」、船迫投手は「実家の奥に温泉が湧き出てるので朝イチで入っていた。」、中山選手は「高校の時に部活後に行っていた。」、平内投手は「人がいない時は筋トレしている。」、丸選手は「広島カープの伝統で、秋キャンプの最終クールに1軍で戦ったメンバーは由布院に行く。」などと話した。

キーワード
アフロスポーツロサンゼルス・エンゼルスロサンゼルス・ドジャース中京大学附属中京高等学校全国高等学校野球選手権大会別府(大分)名古屋市(愛知)堂林翔太大谷翔平天然温泉アーバンクア広島東洋カープ日刊スポーツ新聞社森下暢仁由布院(大分)花巻東高等学校花巻温泉花巻温泉郷菊池雄星蔵王 遠刈田温泉神の湯蔵王町(宮城)読売巨人軍
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。

シュー1プレミアム
コーナー紹介

すがちゃん最高No.1と宮下草薙の草薙さんと絶景の山梨満喫旅をする。

キーワード
すがちゃん最高No.1宮下草薙富士河口湖町山梨県良いこと 悪いこと草薙航基
秋の山梨旅 富士急ハイランド

秋の山梨満喫スポットを紹介。「富士急ハイランド」は入園料が無料で4回以上アトラクションに乗る場合はワンデイパスがおすすめ。FUJIYAMAタワーは、コースターの点検塔で地上約55mの最上階を展望台として解放している。KEIKOがFUJIYAMAに乗り、登ってくるタイミングで3人で記念撮影に挑戦するが失敗したため、草薙とすがちゃんはFUJIYAMAスライダーを体験。

キーワード
FUJIYAMAFUJIYAMAスライダーFUJIYAMAタワーZOKKON富士山富士急ハイランド山梨県東京ジョイポリス
360度 絶景 空中大回転ブランコ

富士急ハイランドの360度 絶景 空中大回転ブランコを紹介する。鉄骨番長だとのこと。挑戦する5人。こわかったとのこと。ふじやま温泉もあるという。隣接ホテルの宿泊者は無料で入浴。

キーワード
ふじやま温泉ワンデイパス木村昴鉄骨番長
河口湖を一望 非日常な宿泊体験

富士急ハイランドから車で20分。星のや富士が注目だとのこと。グランピングが楽しめる高級リゾートだという。焚き火ラウンジがあるとのこと。星のや富士の宿泊者には栗のクレーム ブリュレがサービスされる。森の石窯ピザづくり、山麓の燻製づくりも体験できる。キャビン型の宿泊部屋。河口湖が見渡せる。秋のコースディナー ガストロノミック・ワイルドが大人気。

キーワード
Fキャビンボルチーニ茸富士山富士急ハイランド山椒山麓の燻製づくり星のや富士松茸栗のクレーム ブリュレ森の石窯ピザづくり河口湖猪肉秋のコースディナー ガストロノミック・ワイルド
スタジオトーク

中山さんは「あのまま熟睡できそうだね」、森本さんは「星のやさん気になりますね」、木村さんは「ソーセージ気になりましたね」などと話した。

キーワード
ドイツ星のや富士
Travis JapanのスタディーJAPAN
コーナー紹介

年間約1594万人が訪れるという鎌倉。今回は人力車の車夫をスタディーする。

キーワード
Travis Japan鎌倉市 ホームページ鎌倉(神奈川)
秋の鎌倉 トラジャ 人力車を学ぶ

Travis Japanが人力車に挑戦する。免許はいらない。人を乗せると人力車は200kgになる。77歳の現役車夫もいる。先に男性を乗せるという。女性が乗りやすいようエスコートするためだ。人力車の車体が前や後ろに傾いていない状態をゼロポジションという。体重移動だけで進むことができる。人を乗せない状態で練習する。軽車両なので二段階右折になる。ゼロポジションを意識して移動する。肩の力を抜く。どんな難所でも安全に走行し乗客を安心させることが大切だ。200kgを引き、最終試験を行うという。

キーワード
Travis Japanコソガイ太田道灌東京力車英勝寺鎌倉市(神奈川)
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.