2025年10月12日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ

シューイチ
中山&まっすー70周年LAディズニー&ドジャース大谷大満喫SP

出演者
中山秀征 手嶋龍一 潮田玲子 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 安村直樹 手越祐也 及川光博 白鳥玉季 
今週知っておきたいNEWS 5
台風22号の猛威 23号にも警戒必要

木曜に伊豆諸島を襲った台風22号。八丈島は暴風雨に見舞われた。伊豆諸島では線状降水帯が発生し八丈町付近で記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。八丈島では4101世帯のほとんどで断水、東京都の職員が派遣され給水作業が行われている。島内では台風23号への備えが進められている。台風23号の進路を紹介。

自民・公明“26年の関係”白紙へ

おととい自民党の高市総裁と公明党の斉藤代表による会談が、1時間半にわたって行われた。そこで公明党は連立からの離脱を伝えた。その理由について、斉藤代表は「政治とカネに対する取り組みは、公明党の一丁目一番地。自民党の回答は『基本的にはこれから検討する』というまことに不十分なもので、極めて残念」などと述べた。一方の高市総裁は「一方的に連立政権からの離脱を伝えられた」などと語った。突如終わりを告げた、自民党と公明党の26年間の協力関係。国民民主党の玉木代表は、総理大臣への意欲を見せた。自公の連立解消で、高市総裁が首相になれない可能性も出てきている。再来週以降臨時国会が召集され新たな総理大臣が誕生する見通しだが、誰がなるのか不透明感が増す中で26日、31日からと国際会議が続き、さらに27日にはアメリカのトランプ大統領が来日し首脳会談を行う見通しとなっている。

ノーベル生理学・医学賞 大阪大・坂口志文特任教授(74)

月曜日にノーベル生理学・医学賞が発表され、大阪大学の坂口志文特任教授がアメリカの研究者2人とともに選ばれた。坂口さんはアレルギーやがんなどの治療や予防に期待される「制御性T細胞」を発見し、「免疫学最後の大発見」と評されている。歴史的快挙から一夜明けた火曜、共同研究者である妻・教子さんとともに会見にのぞんだ。自身の研究が認められなかった時代も常に明るく接してくれたという教子さんに、感謝を伝えた。水曜にはノーベル化学賞に京都大学の北川進副学長が選ばれた。北川さんは分子サイズの穴を無数に持つ「多孔性材料」の作製に世界で初めて成功した。多孔性材料を使えば複数のガスが混ざった中から必要なガスだけを取り出したり、貯蔵したりできる。温室効果ガスである二酸化炭素だけを取り出し保存することも可能で、地球温暖化の解決にもつながることが期待されている。ノーベル賞の授賞式は12月10日スウェーデンのストックホルムで開催される。

ガザ停戦発効 避難民約20万人が帰宅へ

今回合意に至ったのは人質の解放とイスラエル軍の一定ラインまでの撤退を約束する和平案の第1段階。おととい停戦が発効しイスラエル軍が一部地域から部隊の撤収を明らかにした。ガザ地区南部などに避難していた住民ら約20万人の帰宅が始まった。今後の焦点はガザ地区の統治をどの組織が担うかという点に移る。ハマスなどパレスチナの3組織は“ガザ統治はパレスチナの内政問題”として外国の関与を拒否する考えを強調している。

アサヒGHD“サイバー攻撃”国際的ハッカー集団が声明

サイバー攻撃を受けたアサヒグループホールディングス。受注、生産を停止して1週間以上、影響は長引いている。世界中の企業にサイバー攻撃を仕掛けるハッカー集団「Qilin」から犯行声明が出されていた。ランサムウェアの侵入について、日本プルーフポイントの増田さんは、最近は生成AIの影響で滑らかな日本語の詐欺メールが送られるようになっている。全面復旧まで2ヶ月以上の可能性も。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。中山ら出演者が挨拶をした。スタジオには手嶋龍一、高橋祥子、潮田玲子、伊沢拓司。

オープニングトーク

台風23号はあすの明け方から昼前にかけて伊豆諸島に接近する恐れがある。

今週知っておきたいNEWS 5
連立離脱 自公“26年の歴史”白紙へ

「連立離脱自公“26年の歴史”白紙へ」について手嶋は「ガザの停戦のキーパーソンになったアメリカ・トランプ大統領は今月27日に日本にやってきて日米首脳会談に臨む。どの総理とやり取りをするのか現時点では定かではない。かなり異例の展開」、「政治とカネの問題に真摯に取り組まない自民党とこれ以上組むのは限界である、これが公明党が自民党と決別する主な理由になった」、「自由民主党の議員さんたちはこれまで当選してきたのは公明党の支えがあってということになる。選挙区が安定していない人たちは不安の声が出ている」、「各国からもかなり不安の眼差しが向けられている」などとコメントした。

ノーベル生理学・医学賞 坂口教授 化学賞 北川副学長

「ノーベル生理学・医学賞坂口教授化学賞北川副学長」について潮田は「母が長年リウマチで悩んでいる。治療に役立てられたりっていうことがあるのかなって嬉しく身近に感じる」、「小学生に上がった子どもたちがノーベル賞にすごく興味を持った」、伊沢拓司は「論文が出たのは30年前。近年のノーベル賞を受賞された先生方が『基礎研究は大事ですよ』と常におっしゃっている」、「お金だったり研究の価値を考えていきたい」などと述べた。高橋が制御性T細胞について解説した。制御性T細胞は自己免疫疾患、アレルギー、がんなどの治療・予防が期待されている。

特シュー
開催中!シューイチ全国うまいもの博

佐藤アナとやす子が京王百貨店新宿店から中継で伝える。「シューイチ全国うまいもの博」があす午後5時まで開催されている。安子プロデュースの究極の餃子はこのあと午前10時から販売する。シズリーナ荒井さんが推薦する「Eriko Osawa Earthly Gelato」、高久早苗さんが推薦する「ピカタの森 駒ヶ岳牛乳」の「芸術ソフト~シャインマスカット~」(650円)、原田麻子さん推薦する「かき氷専門店 ひみつ堂」の「いちごみるく~極上の口どけ~」(1800円)がある。

今年の24時間テレビで紹介した愛媛・今治市の「白楽天 今治本店」で50年以上前に賄として誕生したものがメニュー化した。「焼豚玉子飯」(1280円)をやす子が食べる。やす子は「これ必ず食べてください」などとコメントした。なまっちゃさんが去年銀座に「抹茶専門ブランド 千休」をオープンした。「リッチ抹茶ミルクソフト クッキー&フィナンシェ」(1000円)を食べたやす子は「世界で一番美味しい」などとコメントした。大阪・関西万博にも出店している「芝寿し」の「プレミアム紅ずわいがに棒寿し」(2190円)を食べたやす子は「かにの旨味がすごい」などとコメントした。

やす子が「岩崎本舗」の「長崎角煮まんじゅう」(590円)、シュウマイ潤さん推薦の店「小洞天」の「蒸しポークシュウマイ」(830円)、「神戸・須磨 肉料理かやま」の「そぼマヨプレミアムプレーン」(1296円)を食べた。

スタジオに石川「芝寿し」の「プレミアム紅ずわいがに棒寿し」(2190円)を用意、スタジオメンバーが試食した。芝寿しの店主は「9月に解禁になってから仕入れた」、「きょうはいっぱいいっぱい売ろうと思います」などとコメントした。群馬の「極濃湯麺フタツメ」の「濃厚タンメン」(990円)も出ている。中山は「群馬でも行列でなかなか食べられない」などと述べた。「シューイチ全国うまいもの博」はあす午後5時までの開催。

クオカードが当たるデータ放送スタート

土日シューイチを見続けると応募口数がアップ。

SPORTS
大谷翔平 ポストシーズン初勝利

先に3勝したチームが勝ち上がる地区シリーズ。フィリーズとの第1戦でドジャースは大谷翔平が先発した。自身初のポストシーズンでの登板だったが、初回から三振を奪う上々の立ち上がりを見せた。大谷は6回3安打3失点9奪三振の力投を見せた。その後2点リードで迎えた9回、佐々木朗希がマウンドへ向かい試合をしっかり締めくくった。大谷はポストシーズン初勝利、佐々木はプロ初セーブを記録した。第2戦では大谷が7回にタイムリーを放つと、9回のピンチでこの日も佐々木が登板。無失点で切り抜け2試合連続セーブとなり、ドジャースが連勝で王手をかけた。その後2勝1敗で迎えたおとといの第4戦では、8回同点の場面でまたしても佐々木がマウンドに。3イニング連続で三者凡退に抑え、チームに流れを呼び込んだ。延長11回に相手の悪送球でドジャースがサヨナラ勝ちし、劇的な幕切れでリーグ優勝決定シリーズ進出を決めた。試合後にはシャンパンファイトが行われた。大谷はポストシーズンに入ってからは27打数4安打と調子が上がっていない。

鈴木誠也 3試合連続安打

一方カブスの鈴木誠也はおととい、ブリュワーズとの第4戦で3試合連続安打を記録。チームは0勝2敗の崖っぷちから連勝で逆王手、第5戦の勝利チームがドジャースとのリーグ優勝決定シリーズに進む。

今永&鈴木or今季最高勝率

カブスの注目は今永投手と鈴木選手で、リーグ優勝をかけた日本人対決も見たい。佐々木朗希について、伊沢拓司は「この時期に回またぎで3イニング。できるのもすごいし、まず任されるというのがあり得ない」などとコメント。手嶋龍一は「今全米は朗希フィーバーに沸いている」などとコメントした。ブリュワーズの注目選手が怪物ルーキーのミジオロウスキー投手で、最速167.8キロのストレートを持つ。

CS開幕 筒香嘉智 圧巻の2HR

プロ野球はきのうクライマックスシリーズが開幕。2戦先勝のファーストステージではセ・リーグ2位の巨人と3位のDeNAが対戦した。DeNAは筒香嘉智が2回に先制のホームランを打った。筒香は6回にもホームランを放ち、DeNAの勝利に貢献。ファーストステージ突破に王手をかけた。

CS開幕 新庄監督 ド派手な球場入り

一方のパ・リーグでは、日本ハムの新庄剛志監督が試合前にランボルギーニでド派手に登場した。着ていたのは中山秀征が贈った「気愛」のTシャツ。

万波値千金タイムリー&伊藤 圧巻投球

パ・リーグクライマックスシリーズファーストステージ第1戦は、2位の日本ハムと3位のオリックが対戦。日本ハムは2回に万波中正のタイムリーで先制した。日本ハムの先発・伊藤大海はストレートが冴え渡り、7回無失点9奪三振と圧巻のピッチングを見せた。日本ハムがファイナルステージ進出へ王手。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.