2025年9月21日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ

シューイチ
体格ブラザーズ「体格祭」始動!肉肉焦げ茶丼&体格こけしで街おこし

出演者
田中雅美 中山秀征 手嶋龍一 田中理恵 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 安村直樹 酒井貴士(ザ・マミィ) 
今週知っておきたいNEWS 6
北海道で線状降水帯 土砂災害など厳重警戒

大雨災害の危険度が急激に高まっている北海道。深夜から未明にかけて釧路や苫小牧、厚真町で1時間に80ミリを超える猛烈な雨が降ったとみられ、記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。気象庁は午前3時過ぎに釧路地方と十勝地方で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まっているとして厳重な警戒を呼びかけている。

三重“浸水”駐車場 車の搬出めど立たず

先週金曜日の記録的な大雨により、地下1階から2階が浸水した三重県四日市市の地下駐車場。地下2階は完全に水没し、地下1階も最大1.2mまで浸水した。浸水から5日目に地下2階部分の浸水がほとんど解消したため、国交省の職員らが被害状況の調査を行った。調査した職員によると地下2階に残されている車は約100台で、排水で水位が下がったことにより浮いていた車が折り重なる状態になっていたという。自動車保険に詳しい弁護士によると、車の所有者が補償を受けられない可能性もあるという。自賠責保険は対象外となる。駐車場側の対応に問題があったのかが今後の焦点になるという。

イチローさん宅に強盗 妻が抵抗

AP通信などによると日本人初のアメリカ野球殿堂入りを果たしたイチローの自宅に、今年2月に強盗が入ったという。当時イチローは外出中で、犯人の男が寝室に侵入しようとドアを開けると中には妻の弓子さんがいた。無理矢理ドアを開けようとする男に弓子さんが抵抗したところ、男は催涙スプレーを噴射したという。それでも弓子さんはドアを閉め鍵をロックし、侵入を防いだという。犯人とみられる男は別の事件で既に逮捕されていて、イチローの自宅からは総額1万9000ドル(約280万円)相当の貴重品が盗まれた。今年7月にはドジャース・山本由伸の自宅も遠征中に狙われ、強盗未遂にあっている。

自民党総裁選 小泉農水相 立候補会見

自民党総裁選の告示があすに迫る中、小泉農水相がきのう立候補会見を行った。小泉氏は2030年度までに平均賃金100万円増を目指すことなどを打ち出した。おとといには高市前経済安保相が立候補会見を行い、「日本列島を、強く豊かに。」のスローガンを掲げた。国が積極的に投資を行うことで、強い経済を実現すると訴えた。物価高対策としては「年収の壁」引き上げや、「給付付き税額控除」を検討するとしている。5人が争う自民党総裁選はあす告示される。

イスラエル ガザ市へ大規模地上作戦開始

先週スペイン・マドリードで開催された自転車レースに、パレスチナ支持を訴えイスラエルに抗議する10万人以上のデモ隊が集まった。ゴール付近のバリケードを倒してコースに侵入し警察と衝突する事態となり、レースは中止された。デモ隊はイスラエル企業のチームなどがレースに参加したことなどに抗議していた。こうした中、イスラエル軍はガザ市への地上作戦を開始した。今後ガザ市全体を包囲し、イスラム組織ハマスを壊滅するとしている。ロイター通信によると、ガザ地区では木曜までの24時間で79人が死亡したという。国連安保理は軍事作戦の拡大に懸念を表明し即時停戦などを求める決議案を採決したが、アメリカが拒否権を行使し否決された。国連ではあすイスラエルとパレスチナの2国家共存をめぐる首脳級の国際会議が開かれる予定だが、会議を前にアメリカと各国との溝があらためて表面化した形。

配達員“オートロック解錠”国交省が支援へ

多くの人が利用している宅配便の受取方法「置き配」。国土交通省は配達員によるオートロック解錠の新しい仕組みを検討している。一部のマンションに導入されている荷物の伝票番号でオートロック解錠のシステムは大手宅配業者に限定されている。複数の宅配業者による伝票番号の付け方や配送データの共通化でオートロックを解錠できるシステムを早ければ来年度にも導入したい考え。国土交通省はシステム導入はあくまでもマンションの管理組合などの合意が前提で、利用者の声を聞きながら慎重にすすめるとしている。

(オープニング)
オープニング

ゲスト紹介。手島龍一、田中雅美、田中理恵、アーロンズー。

今週知っておきたいNEWS 6
イスラエル ガザ市へ大規模地上作戦

戦闘開始から死者約6万4000人。日本にできることは。手島龍一「パレスチナの承認を日本としてすべきなのか、議論をしてほしい」などとスタジオコメント。

イチローさん宅に強盗 妻が侵入阻止

防犯を強化していても侵入される恐怖。田中雅美「ケガがなくて良かった。今後別で警備費が必要になるのでは」、アーロンズー「住宅構造の違いで、今回は守れたかもしれない。ドアに対する防犯対策は重要になっていくかもしれない」などスタジオコメント。

配達員がオートロック解錠 国交省が支援へ

田中理恵「どこまで安全が保証されるか不安」、アーロンズー「アメリカではアマゾンキーという解錠サービスがあるが、いくつか事件が報告されている」などとスタジオコメント。

特シュー
大人気 新!そういうことじゃないんだよ展

「新!そういうことじゃないんだよ展」が西武渋谷店B館3階特設会場で開催中で、SNSで話題となっている。日常にある「そういうことじゃないんだよ」と突っ込みたくなる瞬間を、イラストや写真で紹介している。「そんなに化粧品持ってて、全部使ってるの?」や「この点差なら絶対勝つから、最後まで観なくても良くない?」など、様々な「そういうことじゃないんだよ」が並ぶ。番組は展示会に来ていた100人に共感したものを調査したところ、第3位は「サブスクで聴けるのに何のためにCD買うの?」(9票)。第2位は「なんでコンサートに出るわけでもないのに、オシャレして行くの?」(12票)。第1位は「アラーム数分置きにセットするって、最初で起きる気は無いってこと?」(18票)。

大人気 ありがたいことです展

「新!そういうことじゃないんだよ展」の隣のブースでは、「ありがたいことです展」が開かれている。「絆創膏を持っていそうな友人が、予想通り『絆創膏持ってるよ?』と言ってくれたとき」、「ホテルのベッドの枕元にコンセントの差込口があるとき」など、日常のありがたいことが展示されている。ここでも番組が展示会に来ていた100人に共感したものを調査したところ、第3位は「聞いてもいないのに、不安にならないように逐一何をしているか報告連絡をしてくれる恋人」(8票)。第2位は「午後半休で翌日休み」(13票)。第1位は「シフト代われますよ」(17票)。2つの展示会は西武渋谷店で今月30日まで、東京ミッドタウン日比谷では来月12日~22日に開催。

スタジオトーク

「そういうことじゃないんだよ」について、中山秀征は「アラームは5分置きに5回ぐらいセットする」などとコメント。手嶋龍一は「野球で点差が開いていれば見る必要ないと言われるが、ドジャースについてはそういうことではない。山本や大谷が好投しても、何度逆転されたことか」などと語った。

クオカードが当たるデータ放送スタート

土曜日曜のシューイチでは、データ放送がスタートしている。リモコンのdボタンでスタンプラリーが始まり、クオカードが当たるプレゼント応募ができる。

SPORTS
リレー侍 3大会ぶりメダルへ予選に挑む

陸上世界選手権男子4✕100mリレー予選2組。1走・小池祐貴、2走・柳田大輝、3走・桐生祥秀、4走・鵜澤飛羽。予選結果3位、3大会ぶりのメダルへ決勝進出。きのう国立競技場。

藤井菜々子 日本女子競歩で初銅 

陸上世界選手権。女子20km競歩の藤井菜々子。結果は1時間26分18秒で銅メダル。日本女子競歩で史上初メダル。

デュプランティス 世界新へラストで…

陸上世界選手権イッキ見。男子棒高跳のAデュプランティス。記録は6m30で、14度目の世界記録更新。

アニメ好き ライルズ 4連覇へ元気玉

陸上世界選手権。男子200m決勝のNライルズ、4連覇。

マクローフリン 史上初の快挙なるか!?

陸上世界選手権。女子400mハードル、Sマクローフリンレブロン。400mハードル、400mとふたつの金メダルは史上初。

眠れる森の美女 マフチク SNSで話題

陸上世界選手権。女子走高跳予選。Yマフチクは1m92で予選突破。

1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.