2025年7月23日放送 18:25 - 20:40 テレビ東京

ソレダメ!
【隅田川花火直前!知って得する浅草SP地元マダム激推しウマ安グルメ】

出演者
増田貴久(NEWS) 小籔千豊 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 高橋真麻 寺脇康文 
日本人が意外に知らない日本一の常識
インバウンド日本一!浅草寺4つの秘密 秘密(2)仲見世通りはヤバいの語源!?

仲見世通りは全長250mある商店街。約300年続く日本一古い商店街の一つ。古くは浅草寺の支院が立ち並ぶ参道だった。その昔、境内の清掃が仲見世通りに出店の条件だった。その後娯楽施設などが増え当時の若者文化の中心地になった。弓矢で的を射る娯楽施設・矢場が「ヤバい」の語源となった。射的場が増え過激な客引き合戦となり、その様子を当時の若者が「矢場なこと」と呼ぶようになりそれが転じて「ヤバい」という言葉になった。

キーワード
インバウンドで人気の観光スポットランキング2024仲見世通り国立国会図書館日本風俗図絵 第11輯東京名所浅草金竜山図職人尽絵詞訪日ラボ金龍山 浅草寺間合俗物譬問答
インバウンド日本一!浅草寺4つの秘密 秘密(3)最強パワースポット!待乳山聖天

創建から約1400年の「待乳山聖天」は東京23区内で最も低い山にあるお寺。インドの神様がルーツの大聖歓喜天がまつられている。徳川家康も信仰していたとされる最強のパワースポット。怒りや煩悩をはらう大根をお供えして心を浄化しさらに大根を食べて身体も浄化できるといわれている。また「待乳山聖天」は全長18mの駐車場と本堂を結ぶ日本一短いモノレールがある。

キーワード
加頭地蔵尊商徳地蔵尊大根大聖歓喜天子育て地蔵尊待乳山待乳山聖天徳川家康東京スカイツリー浅草(東京)金龍山 浅草寺鎮護堂
インバウンド日本一!浅草寺4つの秘密 秘密(4)本堂の瓦はチタン製

雷門には天龍像・金龍像が安置されている。浅草寺は約1400年の歴史の中で文献に残っているだけで火災での焼失は約20回。そのため本堂は鉄筋コンクリート造り、瓦はチタン製。軽量なチタン製瓦を使うことで建物の負担を軽減している。二天門にも最強の防災設備を備えている。

キーワード
インバウンドで人気の観光スポットランキング2024チタン二天門天龍像観音堂訪日ラボ金龍像風雷神門
日本一長い路線バス八木新宮線の秘密

日本一長い路線バス「八木新宮線」は奈良・大和八木駅~和歌山・新宮駅まで走行距離169.9km。停留所は168ヵ所。道中には日本一長い吊り橋や熊野古道など見どころ満載。新宮駅行きは1日3本。電車が通らない地域の交通手段として1963年に運行開始。過去には何度も廃線の危機に見舞われたが日本一長い路線バスとして知名度がアップし観光客が増加してにぎわいを取り戻している。

キーワード
八木新宮線和歌山県和歌山県観光連盟大和八木駅奈良交通御燈祭忍海駅新宮市新宮駅橿原市(奈良)熊野古道熊野速玉大社神倉神社近鉄奈良線
(番組宣伝)
ワンにゃフル物語 柴と三毛と亀梨くん

ワンにゃフル物語 柴と三毛と亀梨くんの番組宣伝。

日本人が意外に知らない日本一の常識
能面検事

能面検事の番組宣伝。

お賽銭はいくら入れる?

小籔千豊はお賽銭は基本的には100円以上、お気に入りの神社&お寺は1000円とのこと。春日は一律で1円だと話した。

キーワード
メルセデス・ベンツ
片道169.9km 6時間半!日本一長い路線バスの秘密

日本一長い路線バスに密着。距離が長いため3回(合計40分)のトイレ休憩がある。専属ドライバーによる観光ガイド付き。奈良交通に所属する運転手約1000人のうち、日本一長い路線バス専属ドライバーは5人。2つ目の休憩場所・上野地では日本一長い生活用の吊り橋「谷瀬の吊り橋」を見ることができる。停留所の目の前に住む西林さんは運転手さんに差し入れを20年以上続けているという。

キーワード
上野地五條バスセンター五條新町(奈良)八木新宮線吉野川大和八木駅奈良交通新宮駅紀の川
片道169.9km 6時間半!日本一長い路線バスの秘密 観光スポット(1)天空の里 果無集落

日本一長い路線バスの観光スポットを紹介。約1.2kmの急な坂道を上った先にある「果無集落」。

キーワード
ホテル昴八木新宮線果無集落
(告知)
TVer・U-NEXTで配信中!

TVer・U-NEXTで配信中!

キーワード
TVerU-NEXT
(番組宣伝)
独占生中継 隅田川花火大会

独占生中継 隅田川花火大会の番組宣伝。

日本人が意外に知らない日本一の常識
E.T.で日本一!寺脇康文
片道169.9km 6時間半!日本一長い路線バスの秘密 観光スポット(1)天空の里 果無集落

日本一長い路線バスの観光スポットを紹介。天空の里「果無集落」は現在約15人が住んでいる。

キーワード
果無集落
片道169.9km 6時間半!日本一長い路線バスの秘密 観光スポット(2)熊野古道&熊野本宮大社

日本一長い路線バスの観光スポットを紹介。全長約1000kmの熊野古道、熊野神社の総本宮・熊野本宮大社が人気。高さ33.9m、幅42mの大斎原大鳥居もある。

キーワード
京都府和歌山県和歌山県観光連盟大阪府大鳥居本宮大社前 停留所熊野古道熊野本宮大社
片道169.9km 6時間半!日本一長い路線バスの秘密 観光スポット(3)世界遺産湯の峰温泉のつぼ湯

日本一長い路線バスの観光スポットを紹介。湯の峰温泉は関西では珍しいといわれる硫黄泉が楽しめる温泉郷。世界遺産のつぼ湯の天然石が自然にくり抜かれてできた湯船は底から温泉が湧出している。

キーワード
つぼ湯和歌山県和歌山県観光連盟湯の峰温泉湯の峰温泉 湯の峯荘
片道169.9km 6時間半!日本一長い路線バスの秘密 観光スポット

日本一長い路線バスに密着。6時間半かけて終点・新宮駅に到着した。

キーワード
八木新宮線奈良交通新宮駅
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.