2024年10月19日放送 11:00 - 11:50 フジテレビ

チャンハウス
なにわ男子大西が人に言いたい(秘)雑学18連発!出川飯尾が爆笑対決!

出演者
飯尾和樹(ずん) 出川哲朗 大西流星(なにわ男子) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ザクザクザツガク
タコの性別は吸盤で見分けられる

タコの性別は吸盤で見分けられる。一般社団法人 大日本水産会 魚食普及推進センターの内堀湧太さんが教えてくれる。吸盤が大きくてバラバラなのがオス、吸盤が小さく整っているのがメス。オスはメスをめぐって争うために腕に強く力を込められるよう吸盤が大きくなっている。

キーワード
たこなにわ男子大日本水産会相席スタート鬼越トマホーク魚食普及推進センター
カツオは興奮するとたて縞がよこ縞になる

カツオは興奮するとたて縞がよこ縞になる。カツオはエサを追う時や外敵に襲われたとき、釣り上げられた直後など、たて縞がよこ縞に変化する。人間の顔が赤くなる減少に近い。

キーワード
カツオモグライダー明神水産高知県
カラオケでダンベルを持って歌うと高い声が出せるようになる

カラオケでダンベルを持って歌うと高い声が出せるようになる。実際に高音厨音域テストを歌ってみると高い声がでていた。ダンベルを持つことで体幹の安定性、腹筋の強化が促進され深い呼吸が可能になるという。深い呼吸が発生の基盤を形成し、高音を出す際の声の支えになる。演歌歌手のように拳を握るだけでもいい。

キーワード
なにわ男子初音ミク高音厨音域テスト
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ザクザクザツガク
ゾウの赤ちゃんはおしゃぶり代わりに自分の鼻をしゃぶる

ゾウの赤ちゃんはおしゃぶり代わりに自分の鼻をしゃぶる。千葉県のANIMAL WONDER REZOURT 市原ぞうの国にやってきた。生後1か月のりり香ちゃんは、鼻をしゃぶっていた。口寂しいとき、手遊びのように鼻遊びをする。乳離れの時期に鼻しゃぶりを卒業する。ゾウの鼻には骨や関節がないため4万もの筋組織だけで鼻を自在に動かすことができる。

キーワード
りり香アジアゾウ千葉県市原ぞうの国
4月4日 6月6日 8月8日 10月10日 12月12日は必ず同じ曜日になる

4月4日、6月6日、8月8日、10月10日、12月12日は必ず同じ曜日になる。カレンダーで確かめてみた。2024年はすべて金曜日。2011年はすべて月曜日。ちょうど9週間後のため、同じ曜日になるという。3月3日、5月5日、7月7日は同じ曜日になる。

スーパーのパック寿司をレンジでチンすると「本格的な寿司屋の味」っぽくなる

スーパーのパック寿司をレンジでチンすると「本格的な寿司屋の味」っぽくなる。OISSY株式会社の5つの味の割合を測定し数値化した味覚センサー「レオ」を使い、握りたての寿司と冷えたパック寿司の味を比較。すると冷えたパック寿司は甘み・うまみ・コクにおいて握りたての寿司を大きく下回った。続いて500Wで30秒加熱。甘み・うまみ・コクとも握りたての寿司に近づいた。言いたい「6」。「本格的な寿司屋の味」っぽくなる調理時間:500W30秒。1回戦はチーム出川の勝利。

キーワード
OISSYレオ港区(東京)
ダビデ像の目はハート型

ダビデ像の目はハート型。ダビデ像は下から見られる際の陰影を計算し、瞳の存在感が強調されるよう彫ったところ、偶然ハート型になったとのこと。言いたい「15」。

キーワード
アカデミア美術館ダビデ像フィレンツェ(イタリア)
水が熱いか冷たいかは注ぐ音で分かる

水が熱いか冷たいかは注ぐ音で分かる。冷たい水の方が音が高く、熱いお湯の方が低い。水の音は温度によって変化する粘り気に関係している。例:ハチミツは温めると粘り気が変化。水は温度が上がると粘り気が弱まり、容器に注いだ時の振動数が減少するため音が低くなる。言いたい「4」。

イヤホンで音楽を聴きながら別の歌はうまく歌えない

イヤホンで音楽を聴きながら別の歌はうまく歌えない。ものまね芸人のMr.シャチホコに「和田アキ子/古い日記」を聴きながら「Mr.Children/innocent world」を歌うに挑戦。うまく歌えなかった。スタジオで出川が「サザンオールスターズ/真夏の果実」を聴きながら「矢沢永吉/止まらないHa~Ha」を歌うに挑戦もうまく歌えず。これは「二重課題干渉」と呼ばれる2つの課題を同時に行おうとしてエラーが起こる現象。注意・記憶・思考など認知機能を実行するために使われる脳の限られた容量を2つの課題が取り合うために起こるとされる。運動神経が良い人は処理能力が高いため、中には出来る人もいる。言いたい「8」。

キーワード
innocent worldMr.Childrenサザンオールスターズ古い日記和田アキ子止まらないHa~Ha玉置浩二真夏の果実矢沢永吉
(番組宣伝)
今夜のラインナップ 土

新しいカギ・とんねるずの2億4千万の大陸SPの番組宣伝。

ザクザクザツガク
2024年に新種と認められたガイコツパンダホヤはいい感じにキモカワいい

2024年に新種と認められたガイコツパンダホヤはいい感じにキモカワいいという。広島修道大学・長谷川尚弘助教によると、ガイコツパンダホヤは2012年に久米島で発見され、2024年に新種と認定された。2017年にSNS上で「まるでガイコツみたいな謎の生物」として話題となり、それを目にした北海道大学の学生が研究し新種として提出したところ学会に認められたという。

キーワード
ガイコツパンダホヤ久米島北海道大学広島修道大学長谷川尚弘
運転免許証に書かれている12桁の数字末尾は免許証を無くした回数

運転免許証に書かれている12桁の数字末尾は免許証を無くした回数だという。警察庁によると、悪用を防ぐために再発行回数をカウントしているという。また、免許証を再発行した後に無くしていた免許証が見つかった場合、全く同じ免許証が2枚存在することになるため、それを防ぐために必ず数字を変えるようにしているという。ちなみに番組が調べによると、数学が3を超えるとローンを組むのが少し難しくなるケースもあるという。

キーワード
チャンス大城
安全ピンをつけていると静電気がこない

安全ピンをつけていると静電気がこないという。東京都市大学・五十嵐美樹准教授によると、安全ピンが服に付いていることで体に溜まった電気が安全ピンを通して都度都度放出されるためだという。実際にスタジオでバンデグラフを使って実験を行った。人に言いたくなる雑学2回戦、勝利したのはチーム飯尾だった。

キーワード
ダビデ像ヴァンデグラフ起電機五十嵐美樹東京都市大学
サイコロにはオスとメスがある

サイコロにはオスとメスがある。サイコロ職人の間には基本ルールとして「一天地六東五西二南三北四」という言葉が伝わっている。天を1とする時、底面が6、東が5、西が2、南が3、北が4という配置が伝えられており、これをメスとしていた。「一天地六東五西二南三北四」というルールを知らなかった人がオスを作ったと考えられている。言いたい「6」。

キーワード
大嶋愛珠工房
日本に地下鉄を導入した実業家の名前は「のりつぐ」さん

日本に地下鉄を導入した実業家の名前は「のりつぐ」さん。言いたい「5」。1日に平均652万人が利用する東京メトロ。この地下鉄の将来を100年以上前から予見し、東京に東洋初の地下鉄を開業させた「地下鉄の父」とも呼ばれる早川徳次さん。日本で最初に開通した地下鉄は1927年の浅草~上野の2.2km。開通初日の利用者は午前中だけで4万人以上。海外視察で訪れたロンドンの地下鉄に影響を受け日本への導入を決意。言いたい「11」。

キーワード
ぴあロンドン(イギリス)上野駅早川徳次東京地下鉄浅草駅
井上陽水の「少年時代」には元々藤子不二雄Aが書いた幻の歌詞があった

井上陽水の「少年時代」には元々藤子不二雄Aが書いた幻の歌詞があった。1990年リリース「少年時代」。これは藤子不二雄Aが書いた漫画を元に制作された映画「少年時代」主題歌。映画を作る際に藤子不二雄Aは友人でもある井上陽水に「どうしても「少年時代」の主題歌を作って欲しい」と依頼。井上陽水は「歌詞を書いてくれたら曲を作る」との条件で承諾したそう。そこで藤子不二雄Aは自ら詩を書き、井上陽水に送った。完成した曲を聞くと元の歌詞は「あこがれ」という単語以外全て変えられていたそう。井上陽水から「詩は使いませんでしたが、心はいただきました」とメッセージがあったそう。藤子不二雄Aは自分のイメージをはるかに超えた出来に大満足。曲自体も井上陽水の代表作になった。言いたい「11」。

キーワード
井上陽水少年時代平井夏美藤子不二雄A
トウキョウトガリネズミという生き物が生息しているのは北海道だけ

トウキョウトガリネズミという生き物が生息しているのは北海道だけ。モグラでもネズミでもない「トガリネズミ科」に属する生物。世界最小の哺乳類といわれ、体重は2グラムほどしかなく、人間の親指より小さい。1903年にR.M.Hawker氏が発見し、初めて学会で発表された際、北海道のエゾ(YEZO)と東京の江戸(YEDO)を間違えて明記したことが由来とされる。一円玉3枚よりも軽いため、葉っぱや花びらの上に軽々と乗れてしまう。現在は絶滅危惧種に指定。2時間ごとに食事をしないと餓死する可能性が高い。トガリネズミ類の一部は哺乳類の中では珍しく毒を持っており、噛みついて毒を注入することで獲物を麻痺させる。体を小さくすることで1回の食料が少なく、限りある空間で生存することができる。これらの性質から競争相手がいない場所を選べた。言いたい「7」。

キーワード
R.M.Hawkerトウキョウトガリネズミネズミモグラ北海道東京都
刺身のパックに敷いてある白い紙の名前は「ドラキュラマット」

刺身のパックに敷いてある白い紙の名前は「ドラキュラマット」。生ものの血液や水分を吸うことから「ドラキュラマット」と呼ばれる。1984年に食品包装材を扱う「三和コーポレーション」が命名。フィルムの層と保水するパルプ層の二重構造のため、吸い取られた液体の色が表面には見えない。言いたい「6」。

キーワード
ドラキュラマット三和コーポレーション
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.