2025年8月11日放送 4:50 - 5:20 テレビ東京

ニッポン!こんな未来があるなんて
【加藤浩次がシリコンバレーの起業家育成施設へ】

出演者
加藤浩次 工藤里紗 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

本日の直撃!ラインナップ

シリコンバレーの起業家育成施設を直撃!ベンチャースピリットの真髄に迫る!」など本編内容を予告。

キーワード
シリコンバレー(アメリカ)ヤマト運輸
(ニッポン!こんな未来があるなんて)
シリコンバレーの起業家育成施設を直撃!ベンチャースピリットの真髄に迫る!

米カリフォルニア州にある「Draper University」は起業家養成所。起業家またはその志望者100人ほどが5週間の共同生活。創設者は投資家ティム・ドレイパー。ピッチコンテスト優勝者などが国の推薦で参加する。費用は200万円、場合によっては施設側が全額負担。プールにスーツで飛び込ませ、恐れず挑戦するマインドを体感させる儀式も。

キーワード
Draper UniversityHotmailJapan Innovation CampusSkypeサン・マテオ市(アメリカ)ティム・ドレイパーテスラ森ビル経済産業省

米カリフォルニア州にある「Draper University」は起業家養成所。生活する部屋には風呂やトイレを完備。ビル自体も都市部に近い。もともと高級ホテルだった建物を再利用。併設の「Hero City」は起業後のベンチャーへのサポートなどを行う施設。これまでにテスラ、Twitchなど輩出。壁面にはスーパーヒーローのイラストが描かれている。地下はピッチ会場。2階は世界各国の著名な投資家のオフィススペースになっていて、起業家と投資家が自然と顔を合わせる仕組み。

キーワード
Draper UniversityHero CityHotmailSkypeTwitchイーロン・マスクコインベースシリコンバレー(アメリカ)スペース・エクスプロレーション・テクノロジーズティム・ドレイパーテスラ東京都

米カリフォルニア州にある起業家養成所「Hero City」。2階は投資家が集まるオフィススペース。ここで20年間活動している北村さん。日本の起業家について「かなりレベルは上がってきている」「ぜひシリコンバレーに来て 世界でチャレンジすることを考えてもらいたい」などコメント。

キーワード
DNX VenturesHero Cityエベレストシリコンバレー(アメリカ)富士山
ヤマトグループが挑むスタジアムの物流課題を直撃! エンタメとの融合で生まれるイノベーションとは?

北海道日本ハムファイターズの本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」。約3万5000人を収容、野球に関係ないイベントも開催。球場を中心とした「北海道ボールパーク Fビレッジ」は一大観光スポットに。ヤマトホールディングスは2年前から日ハムと連携し、スタジアム内の稼働解決に取り組んでいる。現在、無人で移動販売できる自動運転ロボットの実証実験中。地面に広告映像を投影することもできる。飲食店などの並び列解消が期待される。

キーワード
YoursYours RoboticsエスコンフィールドHOKKAIDOテレビ東京ヤマトホールディングス中国北広島市(北海道)北海道ボールパーク Fビレッジ北海道日本ハムファイターズ

北海道日本ハムファイターズの本拠地「エスコンフィールドHOKKAIDO」にて、日ハムと連携し課題解決に取り組んでいるヤマトホールディングス。課題の1つはビール販売。販売員の樽を交換する作業はヤマト社員が担当。もともとはメーカーごとにそれぞれ交換所を持っていたが、ここではヤマトによるものに一元化。在庫管理や発注もヤマトが担う。ビール樽の運搬にあたっては、前に歩く人を追従するロボットを導入。今後、同様の仕組みを全国に広げていきたい考え。

キーワード
SUPPOTエスコンフィールドHOKKAIDOソミックトランスフォーメーションヤマト運輸北海道日本ハムファイターズ浜松市(静岡)
(エンディング)
次回予告

次回の「ニッポン!こんな未来があるなんて」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.