- 出演者
- 広内仁 林田理沙 久保井朝美 押尾駿吾 吉岡真央 野口葵衣
アメリカの雇用統計が発表された。前月比で7万3000人増加。ただ10万人あまりの増加を見込んでいた市場予想を下回る。失業率は前の月から0.1ポイント上昇し4.2%。トランプ政権の関税措置がアメリカ経済の堅調さを支えてきた雇用市場にも影響を及ぼしているとの見方も出ている。
全英女子オープンでは日本勢が上位を独占。竹田麗央選手は初日首位。竹田選手はまだ初日、しっかり気を引き締めて頑張りたいとコメント。岡山絵里選手も首位スタート。山下美夢有がスーパーショット。1打差の3位。トップ3独占の日本勢が初日の主役となった。
今月5日に甲子園球場で開幕する夏の全国高校野球。暑さ対策など選手の負担軽減により初めて夕方に開会式を実施。初日は午後5時半から開幕試合のみが行われる。きょうは49の代表校のキャプテンが参加、オンラインで開幕試合の組み合わせ抽せんが行われた。抽選の結果、長崎の創成館と石川の小松大谷が対戦。創成館の下川主将は開幕戦にふさわしい試合をやっていきたいと思う。小松大谷の田西主将は昨年のベスト16という壁をまずは破ってチーム目標である甲子園優勝を目指して頑張るなどとコメント。あさって、2日目以降の組み合わせを決める抽せんを各校主将がくじを引く方法で実施。希望するチームのキャプテンによる選手宣誓のくじ引きも実施される。高野連(日本高校野球連盟)は来年春の公式戦から指名打者制を導入することになった。来年春のセンバツなどすべての公式戦で導入決定。指名打者を試合で起用するかどうかは各チームの判断に委ねられる。今後、選手の起用方法、戦術が大きく変わる可能性もある。
ソフトバンク・近藤健介選手がツーランホームラン。先発の上沢直之投手は7勝目。チームは連勝。ソフトバンク3-1楽天。
日本ハムは飛行機の遅延で予定より3時間遅く球場に到着。試合は15分遅れで開始。日本ハム・石井一成選手がソロホームランで先制。先発は加藤貴之投手。コントロールが抜群。加藤は9回もマウンドへ。頓宮裕真に逆転のスリーランホームラン、日本ハムは痛恨のサヨナラ負け。日本ハム2-4オリックス。
西武のネビン選手がホームラン。先月加入のデービス選手が来日初ホームラン。西武11-2ロッテ。
パ・リーグの順位に変わりはない。
阪神・坂本誠志郎がヒット、中盤にリードを広げる。佐藤輝明選手が決勝タイムリー。勝負強さを見せた阪神が競り勝つ。阪神3-2ヤクルト。
巨人の先発は山崎伊織投手。山崎は5回に6失点、巨人は逆転負け。DeNA7-2巨人。
広島は限定ユニフォームでの一戦。2年目の高太一投手がプロ初先発。6回まで1失点。小園海斗が逆転の2点タイムリーツーベースヒット。高がプロ初勝利。広島は1か月ぶりの連勝。広島3-1中日。
阪神はマジック点灯36。
先月27日に行われたアメリカ野球殿堂入りの表彰式典。客席から見守っていたのがレリーフを製作した日系2世彫刻家のトム土屋さん。土屋さんの彫刻の原点は幼い頃訪れた日本にあるという。この10年は野球殿堂のレリーフを手掛けてきた。土屋さんが再現したかったのはイチローさんの目の力。仕上げの作業の様子。こだわりの目も力強さが増していく。イチローさんは、すごく重かった。まだ全く実感できない。これからの人生でそれを作り上げなくてはいけないとコメント。トム土屋さんは日系人の評価や存在感を大きく高めてくれたと思う。同じ日本人であえるイチローさんのレリーフを作れるとは考えたこともなかった、感無量ですとコメント。
フェンシング世界選手権で金メダルを獲得した加納虹輝選手が帰国、喜びを語る。加納選手は正直実感がわかなかったとコメント。個人では延長線を制し金メダル。団体でも金メダルを獲得。世界選手権で男子エペ個人と団体で日本が金メダルを獲得したのは初。今後について、ロサンゼルスオリンピックで2冠を達成できるように頑張りたいとコメント。個人で銅メダルを獲得した山田優選手は個人戦の勢いをそのまま団体戦に持っていけたのがよかったとコメント。
台風9号はあす未明から明け方にかけて暴風域を伴って関東に最も接近する見込み。暴風や高波などに警戒し、大雨による土砂災害や低い土地の浸水、川の増水などに十分注意してくださいなどと話した。