- 出演者
- 中山果奈
オープニング映像とオープニングの挨拶。
能登半島地震のあと、避難生活のなどの中で亡くなった人を災害関連死と認定するか判断するための2回目の審査会が開かれ、22人を認定するよう答申が出された。正式に認定されれば能登半島地震の死者は282人となり、276人が亡くなった2016年の熊本地震を上回る見通しになった。
- キーワード
- 令和6年 能登半島地震
日本版DBSを導入するための法案は、子どもに接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかを、事業者がこども家庭庁を通じて法務省に照会できるようにするもの。不同意性交罪や児童ポルノ禁止法違反など、犯罪歴の確認対象となる罪を特定性犯罪として明示し、照会が可能な期間は禁錮刑以上の場合、刑の終了後20年などとしている。法案は先月、衆議院本会議で可決されて参議院に送られ、内閣委員会で審議が行われてきた。そしてきょう、採決が行われた結果、全会一致で可決された。一方、委員会では対象となる特定性犯罪の範囲に下着窃盗やストーカー行為なども含めることや、照会できる犯罪歴の期間を延長すること、ベビーシッターや家庭教師といった個人事業主も対象に含める検討を行うことなどを求める付帯決議も可決された。法案はあすにも開かれる参議院本会議で可決成立する見通し。
NHKとBS民放5社は4K8Kの衛星放送で今月22日から、お薦め番組を放送するキャンペーンを実施することになった。東京都内で開かれたPRイベントには、NHKで放送中のドラマ「燕は戻ってこない」に出演している俳優の内田有紀さんが出席した。NHKとBS民放5社のキャンペーンは、今月22日から30日まで行われ、鮮明で臨場感あふれる4K8Kの衛星放送を、より多くの人に楽しんでもらうことにしている。NHKでは23日にBS時代劇「大岡越前7」の第1回をNHK BSプレミアム4Kで放送する予定。
ことしの観光白書が公表された。外国人観光客が集中する一部の地域では、公共交通機関の混雑や写真撮影のための私有地への立ち入りなど、地域住民の生活に影響する「オーバーツーリズム」が起きていて、適切な対処が必要だと指摘している。その上で、地域の実情に応じた対策を進めるため、国としての支援を強化する方針を示した。
- キーワード
- 観光白書
有名人などになりすましたSNSの偽広告による詐欺被害が相次いでいることなどを受け、政府は防止に向けた総合対策をまとめた。主な事業者に対し広告を出す人の本人確認や、事前審査の強化を求めるとしている。また偽広告や投資詐欺を目的とするような投稿に対しては、利用者から通報を受けた場合などに速やかに広告や投稿を削除したり、アカウントを凍結したりする措置を取るよう事業者団体に働きかけるとしている。
NTTドコモの前田義晃新社長が会見を開き、首都圏をはじめ人口が密集する地域で通信の改善に取り組む考えを示した。その上で、携帯大手各社で唯一、グループ傘下に銀行がないことについて「検討を進めている」と述べ、銀行業への参入を目指す方針を明らかにした。
韓国軍の関係者によると、18日午前8時半ごろ、北朝鮮軍の兵士20人から30人ほどが一時、南北の軍事境界線を越え、韓国軍が警告射撃をしたという。北朝鮮軍は9日にも兵士20人ほどが誤って境界線を越え、韓国軍が警告射撃していた。韓国軍は北朝鮮軍が軍事境界線付近で地雷の埋設や道路の補強工事などを進めていて、活動を活発化させているとして警戒を強めている。
エンディングの挨拶。