- 出演者
- 設楽統(バナナマン) 小籔千豊 笠原将弘 谷岡慎一 リンゴ(ハイヒール) ハリー杉山 三上真奈 杉原千尋
オープニング映像。
せきららボイスの投稿テーマは「信じてたのに裏切られた瞬間」。先ほど始まったワールドシリーズ第3戦ドジャースvsブルージェイズ。このあと大谷翔平選手らの活躍を超速報で伝える。
Travis Japanの新曲「Disco Baby」のミュージックビデオがデビュー3周年となるきょう公開された。今回の楽曲では青春の躍動感にこだわり、元気よく踊るシーンをアングルを変えながら何度も撮影した。休憩時間にはかき氷を食べる姿もあった。Travis Japanといえばシンクロダンスが話題だが、今回の「Disco Baby」では約30人のダンサーとパフォーマンスを披露。川島如恵留は「エモーショナルな感じで見ていて楽しい」と話した。
きのう、エレファントカシマシ・宮本浩次が日本武道館でライブを開催。この日は宮本と旧知の仲であるミュージシャンが集結した新プロジェクトのライブ。エレカシの名曲をはじめ様々な楽曲を披露する中、今週金曜日公開の映画「爆弾」の主題歌「I AM HERO」をライブ初披露するなど全24曲を熱唱。日本武道館公演は平日にもかからわず立ち見まで完売。
広瀬すずが出演する柔軟剤のコンセプトムービーが公開された。映像では香りをファッションや表情で表現。ムービーのテーマ「旅」にちなみ、どんな旅をしたいか聞かれると「今年から山派から海派に変わった。自分でドライブしながら車で時間をかけて遠くに行きたい」と話した。
メガネブランド・Zoffによる「サングラス着用」をテーマにした出張授業が都内の女子校で行われ、ブランドアンバサダーのSnow Man・目黒蓮がサプライズ登場。この学校では年々増える紫外線対策として学校生活にサングラスを導入し、若いうちから目を守る重要性を学ぶ取り組みを行っていて、中学高校では国内初の試み。生徒たちと一緒に紫外線対策に関する授業やクイズに参加。生徒たちとの記念撮影で歓声を浴びた目黒は「生徒の皆さんが熱心に取り組んでいる姿がすごくて僕も一緒に学んでいた」と話していた。
スターが一堂に介する第38回東京国際映画祭がきのう開幕。長さ162mのレッドカーペットを国内外約260人の豪華ゲストが歩いた。今回のミッションは「2023年にゲットしたノンストップ!ポーズ24人を超えよ」。記念すべき1人目は中国を代表するトップ女優のファン・ビンビン。自身のドキュメンタリー映画を出品しているTHE YELLOW MONKEY・吉井和哉、GENERATIONSのメンバー、吉岡里帆、満島ひかり、柴咲コウ、岩田剛典、白鳥玉季など59人からノンストップ!ポーズをゲット。
東京国際映画祭のレッドカーペットについて、設楽は「スターを間近で見られる」などとコメントした。
ドジャースタジアムにリーグ優勝決定Sでの大谷翔平の3本塁打10奪三振の大活躍を記念しプレートが設置された。地元・ロサンゼルスでどんな活躍を見せてくれるのか。ワールドシリーズ速報を伝える。
ワールドシリーズ第3戦。ドジャース・大谷翔平の第1打席、対戦相手はMLB通算221勝のM・シャーザー。大谷はツーベースヒットで出塁するも、シャーザーが踏ん張った。2回ウラ、T・ヘルナンデスのホームランでドジャースが先制。試合は現在も続いている。
今年デビュー30周年を迎えたダンスボーカルグループ・MAXが27年ぶりとなる沖縄凱旋ライブを行った。特別な思いを胸にステージに立つMAXを密着取材。ライブ前日に訪れたファミリーマートオーケイ泊店は、10代の頃のMAXが沖縄アクターズスクール時代の思い出の場所。中でも沖縄のご当地パン「うず巻パン」「ゼブラパン」が特にお気に入りだったという。本番さながらのリハーサルではほぼ休まずに2時間半、歌い踊っていた。ライブ当日、メンバーそれぞれの方法でウォーミングアップを行っていた。1995年にデビューしたMAXは翌年リリースした「TORA TORA TORA」のヒットでブレイクすると、次々とヒット曲を連発。3周年を迎えた1998年には初の凱旋ライブを開催。2002年、MINAが結婚・出産をきっかけに一時離脱。メンバーの間には様々なことを経て生まれた強い絆があった。MINAは30年という時間の重みを感じる瞬間が多いという。MAXはライブ前のルーティンで3000円以上の栄養ドリンクで元気・気合をチャージしている。
- キーワード
- Give me a ShakeHEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPMAXMAX 30th LIVE CONTACT 2025 Ways To Go~Come on B.B.WAVES~Ride on timeTORA TORA TORAうず巻パンゼブラパンファミリーマート オーケイ泊店宜野湾市(沖縄)東京都沖縄アクターズスクール那覇市(沖縄)
本番20分前、ステージ裏側も緊張感が高まる中、メンバーをリラックスさせる具志堅用高、さらにアクターズスクールの後輩・DA PUMPのISSAとメンバーのKIMIがいた。いざ、1700人が待つステージへ。本番では熱気MAXの会場に次々とヒット曲を披露。さらに27年前と同じ思い出の一曲「Forever Song」では4人が感極まる場面もあった。全力のパフォーマンスで全24曲、2時間半のステージを勤め上げた。NANAは「いくつになっても激しいダンスと歌で盛り上げていかないと」と話した。
設楽は「僕らも30周年を超えてるけど、昔の動きやキレは維持が難しい。栄養ドリンクの件は一緒だった」などとコメントした。
- キーワード
- MAX
明日は舘ひろしに独占密着。主演映画の撮影地・石川県輪島で行われた舞台挨拶の裏側、直談判し企画から参加した映画のこだわり、恩人でもある昭和の大スター・石原裕次郎さん、渡哲也さんとの秘話をたっぷりお届けする。
鍋が美味しい季節がやって来た。お手軽で満足感たっぷりの鍋料理だがついついワンパターンになりがち。そんな悩みを日本鍋文化研究所 名誉鍋奉行の安井レイコ先生が解決。今回はいつものお鍋が劇的においしくなるお手軽裏ワザを紹介。
鍋奉行の裏技、「豆腐を斜めにカットし三角形にする」。三角にカットすることで力が分散され崩れにくく、箸で持ちやすいそう。また白菜は斜めに削ぐように切ることで断面の面積が大きくなり味が染み込みやすくなる。
鍋奉行オススメの鍋に入れる順番は「鶏もも肉→白菜→長ネギ→豆腐→魚の切り身」。魚は煮崩れしやすいことやつゆが冷たいうちに入れると生臭みがでることからしっかり他の具材が煮えてから入れるのが良いそう。
寄せ鍋は「さつま揚げ」を入れると味がぐっと良くなるそう。魚の旨味と揚げ油の旨味とが加わり、だしもしっかり出る。さらにトマトを入れることによって旨味の相乗効果となる。トマトの酸味でさっぱりと、飽きない味になる。
スタジオでさつま揚げとトマトが入ったお鍋を試食。設楽統は「練りもの美味しい」と絶賛。またトマトも違和感なく美味しいという。マーボー豆腐のもとを味変ダレとして、エバラの「プチッと鍋」シリーズを混ぜた「ハイブリッド鍋」も紹介。
鍋のお楽しみの「シメ」。雑炊やラーメンもいいけれど鍋奉行が伝授するひと味違うシメは、パンとチーズを使用したまさに「和風オニオングラタンスープ」。
