- 出演者
- 南原清隆 大沢あかね 木村昂 伊藤遼 生見愛瑠 やす子 浦野モモ 横山裕(SUPER EIGHT) 荒牧慶彦 和田雅成 渋谷凪咲
1階・京葉ストリートエリア「きりのさか」を訪れた。東京駅限定のライスパレット(2個入)等を販売している。季節限定の商品はディップするおかき1箱。試食した大沢あかねは「美味しい。もはやご飯だ。」等とコメントした。また、試食した中村仁美は「タルタルソースが最高だ。」等とコメントした。また、試食した野々村友紀子は「食欲がわく。」等とコメントした。スタジオで試食した荒牧慶彦さんは「わさびが良い刺激になって美味しい。」等とコメントした。また、試食した和田雅成さんは「ガーリックがいい。ネギとポン酢もいい。」等とコメントした。
渋谷区の唯一無二グルメを大調査。
渋谷駅東口から9つ目の停留所、恵比寿駅東口で下車。本格フレンチが楽しめる店「BISTRO TORICOYA」を訪れる。唯一無二グルメはローストチキンプレロッティで岩手県産みちのく清流どりを使用。味付けは塩とバターのみ。
続いての唯一無二グルメはモンサンミッシェル風トリュフオムレツで表面に焼き色がつくまで石窯で一気に加熱する。
続いてのお店はふわとろ本舗。多くの芸能人が訪れ、小峠英二も通う店。唯一無二グルメはふわとろ焼き豚もちチーズで魚介のすり身を混ぜた生地にネギやもちなどをいれ高温の水蒸気で11分焼き上げる。
渋谷区のふわとろ本舗は新食感ふわとろお好み焼きの店で、今回は海老グラタンを注文した。お好み焼きの生地にホワイトソースを加え、大ぶりの海老を乗せて焼き上げた一品。
店長の三ケ本さんの悩みはもうすぐ4歳になる双子の息子がしっかりご飯を食べてくれないで、北斗さんは「お腹が減ったら人は勝手に食べるようになるので放って置いて良い」など答えた。
- キーワード
- 渋谷区(東京)
長野県の八百屋が始めたりんご飴専門店「やおりん」は規格外りんごのフードロス削減のために始めた店で、今では4店舗を展開している。使用するりんごは長野県産のサンふじで、何種類もの砂糖を独自配合した飴をつけて食べやすいよう一口サイズにカットしてしている。
次回予告を行った。
りんご飴専門店「やおりん」の「キウイ飴」は皮のままキウイに飴をつけていて、キウイの酸味と飴の甘さの相性が抜群の一品。
村重杏奈考案「グレープフルーツ飴」をかけてスタジオ陣が「難読!わなげクイズ」に挑戦。わなげに書かれた漢字9問を回答。答えられるのは輪が入った漢字のみ。南原チームと横山チームで対戦。正解を発表。南原チームの正解数は4問、横山チームは5問で横山チームが勝利。
グレープフルーツ飴を試食した木村昴は「グレープフルーツの苦みが、甘みで全部ちゃんと帳消しになる」とコメントした。
- キーワード
- グレープフルーツ飴
540円の東急バス1日乗車券でお得に回る路線バスの旅。今回の舞台は東京都渋谷区。横山裕、永尾柚乃、北斗晶、村重杏奈がハチ公バスに乗車し唯一無二グルメを大調査。一行は渋谷区役所から再びバスに乗車し宮下公園前で下車。複合施設ミヤシタパークにあるバンズからケチャップまで手作りにこだわるハンバーガー屋「JB’s TOKYOミヤシタパーク店」へ。代々木の本店は食べログハンバーガー百名店に選出された人気店。1番人気「ダブルダブル」をいただく。
JB’s TOKYOは手作りにこだわってハンバーガーを作っているのだという。「ダブル★ダブル」は手作りの食パンとともに、肉を鉄板に押し付けるスマッシュ製法により香ばしくありながらとろける食感や肉の風味を楽しむことが出来る。マヨネーズも卵ではなく豆乳や塩麹を合わせたものとなっていて、これにケチャップを合わせて完成となる。肉はボリューミーでパンもジューシーな味わいとなっている。他にもカリカリのバンズの「クリスピーチーズバーガー」もあり、こちらも肉のジューシーさが特徴。
JB’s TOKYOから、オーロラソースとスマッシュ製法で焼いたパティを合わせた「100%チーズバーガー」を紹介。肉汁が染み出るだけでなく、バンズもふかふかなのが特徴となっている。ハチ公バスを使って来たお客さんには8月31日までソフトドリンクをサービスするという。
JB’s TOKYOからお知らせ。ハチ公バスを使って来たお客さんには8月31日までソフトドリンクをサービスするという。
「ヒルナンデス!」の次回予告。