- 出演者
- 有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 佐藤真知子 浦野モモ 中島裕翔(Hey!Say!JUMP)
午後5時となり、道の駅富士川楽座3階にある「富士山麓のお土産処サンロク」の海産物コーナーでにあったのは一つ500円のほっけや、金目鯛のひものが3枚で1080円と500円もお得な商品。
問題:ロケ中にあった思いがけない出会いとは?についてスタジオで予想。正解者には究極のみかんジュースが飲める。正解は「義堂アナの両親」。ご両親は「うなぎパイV.S.O.P.」だった。
義堂さんのご両親は、ふるさと納税の返礼品がその場で受け取れる自販機も利用したとのことだった。返礼品にはトイレットペーパーや富士川楽座の商品券などもある。クイズの正解者が究極のみかんジュースを試飲。
クイズに正解した出演者らは究極のみかんジュースを試飲し、「そのまんまみかんだというくらい生搾り」などとコメントした。
EXPASA富士川1階の「My Marche NEST」ではEXPASA富士川限定の「富士山みるくろぉる」1100円や「桜えびの舞」840円などご当地お土産が2000点以上あり、特に人気だったのが「こっこ」などの御当地お土産だった。
ヒルナンデス!の番組宣伝。西日本最強・ナガシマスパーランドでプールなどを紹介。
- キーワード
- ナガシマスパーランド
静岡「EXPASA富士川 上り」に密着。EXPASA富士川1階にある「My Marche NEST」を訪れる。人気のヒミツ13個目は「こっこ(2個入り270円)」。年間売上約1100万個だという。種類の豊富で、「濃い抹茶こっこ(6個入り972円)」、「こっこ ザ・ゴールド(6個入り 1296円)」、「レモンこっこ(2個入り324円)」など全12個ある。
道の駅 富士川楽座3階にある「富士山麓のお土産処 サンロク」で来店客を取材。「駿河屋賀兵衛」の寿司コーナーも人気の秘密。旅行客や地元客にも大人気。「たっぷりネギトロ巻き(730円)」は巻物人気No.1だという。ほかにも「駿河湾巡り(980円)」など25種類の商品が並ぶ。
15個目の人気のヒミツは、閉店間際になると100円引き~最大半額になるという。
- キーワード
- EXPASA富士川 上り駿河屋賀兵衛
群馬・利根郡にある「道の駅 川場田園プラザ」を紹介。じゃらん全国道の駅グランプリでは、2年連続1位に輝くほど人気の道の駅だという。周辺には釣り堀やキャンプ場、日帰り温泉施設とレジャー施設が充実しており、川場田園プラザは休憩スポットにもピッタリ。園内の池にはガチョウやコイがいて、餌やり体験もできるという。園内の「ブルーベリー公園」は毎年夏に無料開放されており、ブルーベリー狩りもできるという。川場田園プラザの人気の秘密は地元野菜が並ぶマーケットで、珍しい野菜を扱っているのも特徴。特にトウモロコシやブルーベリーが人気で、大粒で甘いため県外から買いに来る人も多く見られた。また、施設内にはアスレチックもあり、子どもだけでなく大人も楽しめるという。
「じゃらん 全国道の駅グランプリ」で2年連続1位となった群馬県「道の駅 川場田園プラザ」。わざわざ行ってでも食べたいご当地グルメが盛り沢山。実際にみなさんのお目当ても食事という人が多い。他にも川場産のリンゴと川場の名物・ヨーグルトを使った「川場産りんごコンポートと川場ヨーグルトソフトクリーム」(550円)や、川場村産のかぐらからしを使った「かぐら味噌 大葉巻き」(380円)など地元で採れた食材を使った飲食店が10店舗と迷い放題。中でも人気なのがこの地ならではの絶品の川魚「武尊サーモン」。ビールの看板に引き寄せられたのは「地ビールレストラン武尊」。柔らかい和豚もちぶたの角煮など、地ビールに合う地元の食材を使った料理が食べられる店。なんと道の駅内で地ビールの醸造が行われており、その機械をレストラン内から見ることができる。川場村のシンボル・穂高の山々から流れるおいしい水を醸造水として使い、丁寧に作られた地ビールは、コクや香りにもこだわりながら飲みやすい仕上がりとなっている。いとうさんはビール好きの人に人気の「川場エール」、八乙女さんはフルーティーで飲みやすい「ヴァイツェン」で乾杯した。グラスに”天使の輪”ができるのは美味しいビールの条件だそう。さらにここの名物はビールだけではなく、「武尊サーモン御膳」(1,850円)も。川場村で育てた特別なニジマス「武尊サーモン」は、真夏でも水温が上がらない川場村の豊富な湧き水で育てており、身の締りが良く歯ごたえが良いのが特徴。いとうさんは「弾力!脂も乗っているからワサビをたっぷりのせても負けない味」と感想を言った。次に「武尊サーモンのフライ」をいただくと、いとうさんはビールのおかわりを申し出る。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
じゃらん全国道の駅グランプリ2年連続1位「道の駅 川場田園プラザ」へ。「地ビールレストラン武尊」では、和豚もちぶたを使用した「野菜巻き3種(1750円)」をいただく。あさこさんは「もち豚もうまい」などとコメント。続いて、隣接するパン屋「田園プラザベーカリー」で、「とろけるチーズケーキ(200円)」、「シャインマスカットクリームパン(210円)」など約70種類が並ぶ。パンは川場の良質な食材を使用。雪ほたかの米粉と国産大和芋を使用した「ふわとろ食パン(1斤350円)」を、スタジオで中島裕翔さんが試食。
2人は「Akariかわば田園キャンプ場」へ移動。道具は無料貸し出しで、手軽にキャンプが楽しめる。さらに、オプションでプライベートサウナ付きのプランもある。2人がサニーショコラを丸焼きにしていただく。約15分で焼き上がった。
サニーショコラをいただくことに。八乙女さんは「あったかいコーンスープ」、いとうさんは「なんと幸せ」などとコメントした。
スタジオには「サニーショコラ」「ピュアホワイト」が用意された。南原さんは「皮が薄い、水分量が多くて美味しい」などとコメントした。食べ比べてみると、サニーショコラの方がとうもろこしの甘みが強いとのこと。中島さんによると、どちらもスイーツ級に甘いという。
ヒルナンデス!の番組宣伝。
広島市で77人が犠牲となった土砂災害からきょうで10年となり、広島市安佐南区の土石流が発生した現場には未明から遺族らが訪れ、慰霊碑の前で静かに手を合わせていた。当時、避難所となった小学校では広島市の松井市長や住民が慰霊碑に花を供えた。被災地はきょう一日祈りに包まれ、防災への誓いを新たにする。
19日未明、イタリアのシチリア島沖で大型の豪華ヨットが沈没した。ヨットにはイギリス人ら22人が乗っていて、国籍不明の1人が死亡、イギリスの起業家を含む6人が行方不明となっている。行方不明者の中には、「イギリスのビルゲイツ」と呼ばれるマイク・リンチ氏と娘も含まれていて、ダイバーらによる捜索が続けられている。イタリアメディアによると当時、この地域では竜巻が発生していたそうだ。
きょうから東京・中央区にある警察博物館で、夏休みの時期に特殊詐欺の最新の手口や対策を高齢者だけでなく、子どもにも学んだもらおうと「親子で学べる特殊詐欺対策展」が始まった。増加傾向にあるSNSで投資を募る詐欺の手口や、警察官を装いウソの電話をかけ、現金をだまし取る事件の音声などが公開された。警視庁管内のことし上半期の特殊詐欺の被害額は約46億円に上り、同時期に比べ過去最多となっている。展示を通じて、高齢者だけでなく、その親族も被害にあわないための知識を得てほしいとしている。