2025年7月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ

ヒルナンデス!
リニューアル木更津アウトレットお得情報◆生活動線快適リフォーム

出演者
有岡大貴(Hey!Say!JUMP) 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 南原清隆 長田庄平(チョコレートプラネット) いとうあさこ 佐藤栞里 松尾駿(チョコレートプラネット) 浦野モモ 関根勤 ふせえり TOMO(DA PUMP) ISSA(DA PUMP) 潮田玲子 増嶋竜也 
リフォームの達人
ヒルナンデス!

ヒルナンデス!の番組宣伝。

一級建築士夫妻 コストカット技

築25年3LDKのマンションを廊下をなくして玄関からリビングまで一続きに大胆リフォーム。家全体でリフォーム費用を合計150万円以上コストカットした一級建築士の酒谷さん夫婦。3つ目の秘密はタイル張りの床に。タイルに統一することで職人さんが1人で済む為、20万~30万円程の人件費を削減できるという。天井や壁はコンクリートむき出しのままにして防塵塗装を行うことで約20万円のコストカットに。透明の塗装はペンキよりもハードルが低い。玄関から奥のキッチンまで壁には約10mの長い棚が続いている。ここにもコストカットのポイントがあるという。

築25年3LDKのマンションをリフォーム。家全体でリフォーム費用を合計150万円以上コストカットしたポイントについて紹介。扉を付けないことで家具屋さん不要で約25万円程カット出来る。

家事動線&暮らしやすさ重視

クローゼットのような白い扉の中にトイレを配置することで空気感を消している。

キーワード
DA PUMP
(番組宣伝)
ヒルナンデス!

来週のヒルナンデス!の番組宣伝。

リフォームの達人
家事動線&暮らしやすさ重視

築25年、3LDKのファミリータイプだったマンションを廊下をなくして玄関からリビングまでひと続きにリフォーム。おしゃれな壁の中にはトイレがあり、その横はパントリーとなっている。上も収納がありスライド式の扉などは大工さんに作ってもらったという。トイレの配管はそのままむき出しになっており、隠蔽されていた配管周りは面積の無駄なのでなくしてある。お風呂場は元々の場所のままにしており、洗面台と洗濯機が寝室の隣にある。水回りの家事動線を凝縮して効率化を図ったという。

一級建築士夫妻 コストカット技

幅約4mのクローゼットは扉ではなくカーテンにすることで約25万円のコストカットになったとのこと。佐藤栞里が家事動線をシミュレーション。部屋がドーナツ状になっているのでサーキュレーターを回せば空気がグルグル回るので暑い寒いはないという。

築25年一級建築士夫妻お宅 リフォーム総額1100万円

築25年で3LDKだったマンションを、廊下や個室を無くして玄関からキッチンやリビングを通り水回りや寝室までひと続きの広々空間に。様々な工夫で合計150万円以上コストカットしたリフォーム費用の総額は、1100万円。

松尾青果店
コーナーオープニング

今日の注目野菜は、とうもろこし。とうもろこしは血圧降下や疲労緩和などの効果が発見されており、ヒゲにアトピー性皮膚炎などのアレルギーを予防する成分が含まれている。

キーワード
とうもろこしアトピー性皮膚炎
とうもろこし新事実2択クイズ

問題1 とうもろこしのよりおいしい見分け方は?A ヒゲが茶色 B ヒゲが白色。正解はA。とうもろこしのヒゲ(絹糸)は1本1本実に繋がっているので、ヒゲが茶色っぽくなっている方が実が熟しているという証拠。正解のごほうびとして南原清隆は「北海道とうきびモナカ」を食べた。問題2 とうもろこしの栄養をより摂れる調理方法は?A 熱湯から茹でる B 水から茹でる。正解はA。熱湯からだと茹でる時間が短くなるためとうもろこしの栄養素が逃げにくい。問題3 とうもろこしの粒の数はどっち?A 奇数 B 偶数。正解はB。とうもろこしは成長過程で粒が2つに分裂するので粒の数は必ず偶数になる。問題4 とうもろこしに含まれる成分の新しい効果とは?A 肥満抑制 B 睡眠改善。正解はA。とうもろこしに含まれる成分”オリゴペプチド”には、脂っこい食事による肥満を改善する効果があると2024年に理化学研究所から発表された。問題5 茹でたとうもろこしの粒をキレイに取る時に便利なアイテムはどっち?A 箸 B スプーン。

キーワード
とうもろこしオリゴペプチドコーンブレッド フルサイズパレスホテル東京北海道とうきびモナカ理化学研究所

問題5 茹でたとうもろこしの粒をキレイに取る時に便利なアイテムはどっち?A 箸 B スプーン。正解はB。とうもろこしの粒を綺麗に剥がす方法として農林水産省がオススメしているのは、とうもろこしを45度に傾ける、粒と芯の境目にスプーンの柄をあてる、上から下に押し込み1列を剥がすというもの。問題6 新品種「大和ルージュ」の日本初の特徴は?A 実が赤い B ベリーの風味がする。正解はA。大和ルージュは2022年に奈良県で品種改良によって生まれたとうもろこしで、ベリー類に含まれる「アントシアニン」というポリフェノールが豊富に含まれるため赤いという。アントシアニンは目の健康予防、美肌効果、メタボリックシンドローム予防、花粉症予防などに効果があるとされる。正解者は大和ルージュの炊き込みおにぎりを試食。

キーワード
とうもろこしアントシアニン大和ルージュ大和ルージュの炊き込みおにぎり奈良県農林水産省
(おしらせ)
さんま御殿

さんま御殿の番組宣伝。

(エンディング)
DA PUMP「BACK 2 DA UNITY」

DA PUMP「BACK 2 DA UNITY」が7月9日(水)発売。

キーワード
BACK 2 DA UNITYDA PUMP
エンディングトーク

関根勤、ISSA、TOMOが本日の感想を語った。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.