- 出演者
- 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 南原清隆 村上(マヂカルラブリー) 小倉優子 吉村崇 梅澤廉 浦野モモ 秋元真夏 桜井日奈子
涼しくなってきた夕方になると、多くのワンちゃん連れが訪れた。無料のドッグランがある。ドッグランのために毎日来ている人もいる。利用できるのは10kg未満の小型犬のみ。50代の男性が連れてるミニチュア・ピンシャーは、知らない人が苦手で緊張すると飼い主の肩の上に乗ってしまう。
直売所の閉店まで残り30分。閉店間際に駆け込む多くの人が。大磯プリンスホテルからの帰り道に寄った人や、小田原できのこ狩りに行った人などが訪れていた。
明日のヒルナンデス!の番組宣伝。
クイズ「イマ話題のキティちゃん 少し変わった特徴とは?」。1人でも正解すればプレンティーズの生チョコアイスを全員試食。ヒントは、夏は日差しが強い。
クイズ「イマ話題のキティちゃん 少し変わった特徴とは?」。正解は、日焼けキティ。1990年代のギャルのような日焼けがかわいいと今年の夏話題になっている。茅ヶ崎市とコラボした限定グッズを目当てに道の駅に来るお客さんもいる。
神奈川県茅ヶ崎市にある道の駅 湘南ちがさき。閉店まで残り30分の直売所には、閉店間際に駆け込む多くの人が。道の駅 湘南ちがさきは、新湘南バイパス・茅ヶ崎海岸ICを降りて車で約1分の場所にありアクセス抜群。鎌倉や箱根、熱海などからの帰り道に通りやすいルート。お出かけ帰りの夕食探しにピッタリ。しらすコロッケやクラフトチューハイとおつまみを購入する人などがいた。
神奈川県茅ヶ崎市にある道の駅湘南ちがさきを秋元真夏が取材。午後5時半。直売所には旅行帰りの人が殺到していた。キクイモにはイヌリンが含まれていて世界三大野菜の1つと呼ばれている。道の駅湘南ちがさきには菊芋グルメが充実。フードコートにも旅行帰りの人が見られた。東京都中野区からサイクリングでやって来たというお客さんもいた。午後7時。閉店となった。
『花火の掛け声「たまや」「かぎや」の意味は?』というクイズが出題された。正解は江戸時代の花火職人の屋号。秋には日本全国で花火大会が開催されている。AB全員で意見を合わせて解答し、4問中2問全員正解でご褒美ゲット。こうのす花火大会は荒川河川敷を舞台に行われる花火大会で約2万発の花火が打ち上げられる。鳳凰乱舞が必見の演目。『こちらの花火は何でギネス世界記録に認定された?』というクイズが出題された。選択肢はA(花火玉の重さ)、B(花火の音の大きさ)の2択。正解はA(花火玉の重さ)。2014年に四尺玉の打ち上げに成功し最大の打ち上げ花火としてギネス世界記録に認定された。重さは464kg。玉の直径は約100cm、開花時の直径は約750m。こうのす花火大会は10月11日に開催予定。全員正解した。
長野えびす講煙火大会が11月23日に長野県で開催予定。晩秋に開催される為、色彩豊かな花火を楽しめる。ミュージックスターマインが目玉。100年以上の歴史を誇る。『長野えびす講煙火大会 の別名は?』というクイズが出題された。選択肢はA(選抜煙火)、B(出世煙火)の2択。正解はB(出世煙火)。参加すると一流の職人と認められる。小倉優子らが正解した。9月12日と13日に新潟県で片貝まつりが開催される。この花火大会は越後三大花火の1つとされている。豪快な破裂音を楽しめる。『参加者がうれしいイベントは?』というクイズが出題された。選択肢はA(自分が書いた願い事を読み上げてもらえる)、B(自分の似顔絵の花火をあげてもらえる)の2択。
『参加者がうれしいイベントは?』というクイズが出題された。選択肢はA(自分が書いた願い事を読み上げてもらえる)、B(自分の似顔絵の花火をあげてもらえる)の2択。村上と秋元真夏はB、それ以外の出演者達はAを選択した。正解はA(自分が書いた願い事を読み上げてもらえる)。願いを神社への奉納に込めた思いが花火番付として地域に貼り出され、いつ誰がどんな思いで打ち上がられるかが分かるようになっている。片貝まつりは今月12日から2日間、開催される。11月2日に千葉県成田市でNARITA花火大会in印旛沼が開催される。オリジナル花火ショーを楽しめる。NARITA黄金伝説が目玉。『花火の打ち上げ方の工夫とは?』というクイズが出題された。選択肢はA(ビルの屋上から打ち上げ)、B(クレーンから打ち上げ)の2択。
クイズ「千葉県のNARITA花火大会in印旛沼で花火の打ち上げ方の工夫とは? 「A ビルの屋上から打ち上げ」、「B クレーンから打ち上げ」」が出題された。正解は「B クレーンから打ち上げ」で、360度打ち上げることができるためダイナミックな花火を打ち上げることが出来る。
- キーワード
- NARITA花火大会in印旛沼千葉県
クイズに正解したスタジオメンバーに新潟県の本丸池田屋の「玉花火 玉皮入」がプレゼントされ、「ツルッとして中はしっとりしていて、爽やかな甘さが美味しい」などの感想が出た。
「桜井日奈子2026カレンダーブック」が明日から発売されることを伝えた。通常版の表紙に加え、ネット販売限定の表紙の物もある。
- キーワード
- 桜井日奈子2026カレンダーブック
今日の放送を振り返り桜井日奈子さんは「茅ヶ崎の道の駅に行きたいと思った」など話し、その他のスタジオメンバーも今日の感想を話した。
- キーワード
- 茅ヶ崎(神奈川)