2025年11月17日放送 23:00 - 23:30 NHK総合

フロンティアで会いましょう!
14 アインシュタインも間違えた?「量子もつれ」

出演者
永野 野口葵衣 朝日奈央 高橋克実 みりちゃむ 
(オープニング)
オープニング

今回は「世にも奇妙な量子の世界」を特集。

キーワード
アルベルト・アインシュタイン
(フロンティアで会いましょう!)
謎 世にも奇妙な量子の世界

量子とは細胞よりもはるかに小さい目に見えないミクロの物質のことで、この物質は離れていても見えない糸でつながっているかのようにシンクロするという。そんな量子の謎について、近年の研究で大きく近づこうとしているという。スタジオでは分子や原子、電子などの極めて小さいものを総じて量子と呼ばれていると解説された。また量子の実験の結果がスタジオで披露され、そこから料理の現象を波動方程式というもので表し、この方程式の理論は量子力学と呼ばれ使われるようになったと解説された。また量子のシンクロについてアインシュタインは痛烈に批判しており、これは世紀の謎になっているという。そんな量子力学によって生まれた技術として、トランジスタや核兵器があるという。

キーワード
アルベルト・アインシュタイン
挑戦 量子のもつれの謎に迫る研究者たち

謎の多い量子に挑む研究者たちもおり、最先端の原子核研究施設の欧州原子核研究機構のジョン・スチュワート・ベル博士はアインシュタインの考えは正しく、量子にシンクロによるテレパシーのようなものはないと考えていた。そこで「ベルの不等式」を発見し発表した。そんな「ベルの不等式」をジョン・クラウザー博士は実験で証明しようとした。結果は「ベルの不等式」は不成立で、量子はシンクロする可能性があるという結果が出た。他の研究者の研究結果でも「量子のもつれは存在する」と結論付けられたという。

キーワード
アラン・アスペアルベルト・アインシュタインアントン・ツァイリンガージョン・クラウザージョン・スチュワート・ベルノーベル物理学賞ヨーロッパ合同原子核研究機関
謎 世にも奇妙な量子の世界

量子力学を利用した夢のような技術も誕生してきており、「量子テレポーテーション」「量子暗号」「量子コンピューター」などがあると解説された。

(エンディング)
次回予告

番組の次回予告。

(番組宣伝)
未来予測反省会

未来予測反省会の番組宣伝。

新プロジェクトX

新プロジェクトXの番組宣伝。

未解決事件

未解決事件の番組宣伝。

大河ドラマ べらぼう

大河ドラマ べらぼうの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.