2023年11月24日放送 20:00 - 21:48 テレビ朝日

マツコ&有吉 かりそめ天国
宮崎の穴場観光めぐり旅で有マツ絶賛トリオが誕生

出演者
有吉弘行 久保田直子 マツコ・デラックス 
どぶろっくの九州敵情視察in宮崎with 藤岡弘、
コーナーオープニング

前回U字工事が黒沢の出身地茨城県を敵情視察するロケを行い、VTR後マツコから九州シリーズを提案し今回要望通りどぶろっくが登場。やってきたのは宮崎市にある一ツ葉浜。そして案内してくれる人として藤岡弘、さん。藤岡さんは愛媛出身であるが12年間「藤岡弘、宮崎ぶらり旅」というコーナーを行ってきたと話す。また、藤岡さんといえば一緒に共演する子どもたちだが今回はどぶろっくのロケなどを確認して共演を失礼させてもらったと明かした。

キーワード
U字工事わけもん!!一ツ葉浜宮崎市(宮崎)宮崎放送宮崎美子栃木県茨城県黒沢かずこ
この漁港でしか食べられないうどん日南市「ごんぐり亭」

最初に訪れたのは日南市にあるごんぐり亭。「まぐろ漬け丼」など食べられる中、藤岡さんがおすすめするのが「魚うどん」。麺は小麦粉ではなく魚のすり身が使用される魚のうま味が詰まっている絶品郷土料理。また「ごんぐり唐揚げ」はマグロの胃袋とさつまいもを一緒に煮るなどをした料理。どぶろっくが料理の感謝の歌を披露した。

キーワード
ごんぐり亭ごんぐり唐揚げまぐろ漬け丼日南市(宮崎)目井津港魚うどん
地鶏を使った贅沢な逸品!高鍋町「黒岩土鶏専門店 嶋うた」

続いて訪れたのは高鍋町にある「嶋うた」。店主は地鶏を超えた鶏を育てようと東京ドーム4個分の山林を切り開いて育てた鶏を提供していると藤岡さんは説明した。広い敷地で長期飼育され柔らかい肉質が特徴で「親子丼」などが食べられる。藤岡さんのオススメが「鶏刺し5種盛り」。

キーワード
チキン南蛮嶋うた東京ドーム親子丼高鍋町(宮崎)鶏刺し5種盛り

藤岡弘、さんがどぶろっくを宮崎県を案内する。「黒岩土鶏専門店 嶋うた」で「鶏刺し5種盛り」や「溶岩焼き」を食べて藤岡さんはどぶろっくになぞられた食レポを行った。

キーワード
宮崎県嶋うた溶岩焼き鶏刺し5種盛り
創業128年老舗の”うなぎ丼”西都市「うなぎ料理 入船」

続いて西都市にある「うなぎ料理 入船」。宮崎県は全国3位のうなぎの名産地で県内には人気店が多数ある。入船は創業128年の老舗店で1匹そのまま使った姿焼きをしたりする。

キーワード
入船西都市(宮崎)

老舗うなぎ料理店「入船」へとやってきた藤岡弘、さんとどぶろっく。「うなぎ丼」に使用されるタレは128年継ぎ足しされたものを使用されている。また、丼ものとの隣にあるのが「呉汁」で大豆を味噌汁に入れた郷土料理で大豆のコクやクリーミーさがある一杯。そしてどぶろっくが感謝の歌を贈った。

キーワード
うなぎ丼入船
初めての入浴客が藤岡さん 西都市「妻湯」

続いて訪れたのは「源泉かけ流し温泉 妻湯」。藤岡さんは番組でまだこの土地が仮設のときに訪れ従業員以外では入浴客第1号として温泉に入浴し今回4年ぶりの訪問で社長とハグをした。そして温泉に浸かった。

キーワード
妻湯
スタジオトーク

VTRを振り返り、有吉マツコは謝罪したが有吉はもう1回お願いしますと話した。面白すぎて間を開けないとみないといけないやこれ毒薬など感想を述べた。そして藤岡弘、さんについて優しいやバラエティ上手であるなど話した。

キーワード
どぶろっく藤岡弘、
(マツコ&有吉 かりそめ天国SP)
衣をつけない”素揚げ”で一番美味しい物って何だと思いますか?/今年の紅白司会者ともあろう方に「好きな素揚げ」を聞いてしまいました/我らが有吉がついに紅白の司会者に決まりました…他

視聴者から「衣をつけない”素揚げ”で一番美味しい物って何だと思いますか?」と質問。マツコはこんなことを有吉さんにもう聞いちゃダメじゃない、今まで紅白の視界の人に「好きな素揚げ」なんて聞いたことないなど話した。そしてマツコは有吉に「アタシにだけわかるサインして」とお願いした。

キーワード
じゃがいもナスニンジン古舘伊知郎第74回NHK紅白歌合戦長嶋一茂

話題は視聴者からの質問に戻り、単品はあまりなく餡かけみたいのは美味しいが単品でニンジンを揚げるかと言われれば揚げない。揚げれば前部美味しいと思うなど話した。ちなみに好きな素揚げでアンケートを実施し1位はナス、2位はカボチャなどになったと紹介した。

キーワード
MISIAさつまいもじゃがいもれんこんアスパラカボチャタマネギナスニンジンピーマンブロッコリー仁支川峰子鶏肉
死ぬまでにコレ食っとけグルメ
コーナーオープニング

先日放送した餃子に負けないシュウマイがうまい店の取材中、店主からうまい店を知ってそうと言われスタッフが逆に知っているかと聞くと教えてくれた。そこでプロ推薦が推薦する死ぬまでにコレ食っとけグルメを紹介する。

絶品天津麺の店主でも作れない中華 武蔵境 上海楼「麻婆豆腐刀削麺」

死ぬまでにコレ食っとけグルメ1品目は東京・三鷹にある「グラバー亭」の新井夫婦オススメ、上海楼 刀削麺館の「麻婆豆腐刀削麺」。麺は生地を一番寝かせ発酵させたモチモチ麺に自家製豆板醤などを使用しずんが食べた。

キーワード
グラバー亭三鷹(東京)上海楼 刀削麺館武蔵境(東京)麻婆豆腐刀削麺
イタリアンの名手が感動した老舗の味 築地 きつねや「ホルモン煮」

続いてのお店に向かうのは狩野英孝とチャンカワイの2人。グルメはオステリア・ヴォーノの島田正さんオススメ、きつねやの「ホルモン煮」。お店は昭和23年創業のお店で通常「ホルモン丼」もあるが島田シェフのオススメはホルモン煮にご飯と生卵を注文して卵かけご飯を作ってからホルモン煮をぶっかけるのがオススメだという。ホルモン煮は豆味噌を使用していること以外秘密のタレに漬けたものを使用している。

キーワード
きつねやオステリア・ヴォーノホルモン丼ホルモン煮上沼恵美子尾崎将司
200軒食べ歩いた洋食シェフが推薦 渋谷 凛「からすみ蕎麦」

続いて洋食 小林の小林さんがおすすめする凛の「からすみ蕎麦」。向かったのはずんの2人。そばは店主の三本菅さんの手打ちでお酒も人気。からすみ蕎麦はからすみを絡めた蕎麦で小林シェフのオススメの食べ方は日本酒を飲んで蕎麦を丸めて口の中に入れて再び日本酒を飲むと紹介しずんが実践した。

キーワード
からすみ蕎麦スコッチエッグ定食巣鴨(東京)洋食 小林渋谷(東京)
絶品卵メシを作る店主が絶賛の中華!新橋 春夏冬「ナスの山椒揚げ」

続いて教えてくれたのは「多多屋」の除さん夫婦でオススメは 春夏冬の「ナスの山椒揚げ」。本場中国で腕を振るった中国人シェフが90品以上手作りする中華の店。「ナスの山椒揚げ」は苦味を抜いたナスに片栗粉をまぶし高温の油で一気に揚げ、山椒を絡めて炒める。狩野とチャンが食した。

キーワード
エビチリキャベツオムレツナスの山椒揚げ中国多多屋新橋(東京)春夏冬海鮮五目湯麺王子(東京)
スタジオトーク

VTRを振り返り、有吉はファイヤーショーについて我々はそんなに盛り上がっていないなど述べた。そしてやすについて大学に柔道推薦で行ったが2~3カ月で辞めて高校と大学のパイプを壊すような人なのでご主人の顔色なんて見ないと話した。

キーワード
やす
(マツコ&有吉 かりそめ天国SP)
食券を買った後にメニューの変更 店員さんにお願いできますか?/でもう1回アンケートをとってみると…/最近は券売機で買うとすぐ厨房にオーダー通るようになってて変更しづらいよ/言いたい放題やってるように見えるけど実は色んな方面に気を使っているマツコ有吉…他

視聴者から「食券を買った後にメニューの変更 店員さんにお願いできますか?」と質問。マツコ有吉の2人はできないなど話し、お目にかかったことはないと話し番組アンケートを確認すると頼めるが35.2%であるがなんとも思っていない人はいないと思うと話し、そこまでも含めてもう1回聞いてと話した。そこで改めてアンケートを実施するとできるが14.6%だった。また最近は券売機で買うと厨房にオーダーが通るようになっているなどからできないなど話した。また、マツコ有吉は言いたい放題やっているけど気遣いなどの気持ちはあるなど話し番組でそういうつもりはないなど流して、こっちが注釈を入れなくても済むようにしたいなど話した。

マツコは「ゆく年くる年」で除夜の鐘の列にいるのは無理かなと話すと有吉は勝手にやってよとツッコんだ。マツコはどこでやるのかわからないと話し情報だけで良いからと有吉に話し、絶対に有吉さんに聞いたって言わないからと述べるが絶対にバレると話した。そして紅白の司会や歌手について面接があるというウワサがあったがコロナで色々変わったという。しかし有吉はもしあったらどうすれば良いのかわからないと話した。そして有吉はいい機会だから色んなものしっかり見て吸収して民放を持って帰らないと話した。そしてゆく年くる年に映り込みたいマツコは過去の中継先を確認した。

キーワード
NHK紅白歌合戦SARSコロナウイルス2ゆく年くる年中尊寺八代亜紀善光寺日本放送協会永平寺
最近フルーツはどんどん甘くなってる!甘いほどいい派ですか?バランス派ですか?」/甘くなり続けるフルーツにマツコがお願い「甘さの追求はこれぐらいでいいですよ」/まだ「酸っぱいが残ってる」モノはある?…他

フルーツについて「甘いほどいい派ですか?バランス派ですか?」と質問。有吉は難しいと話し甘いのは上手いと話し、マツコも甘いのに慣れてしまい今酸っぱいフルーツに来られたら驚いちゃうかも話しお便りをくれた方に謝った。すると有吉は何ならレモンも甘くしてほしいと話すとレモンはあれでいいとマツコは話した。一方でこれ以上甘くしたらさっぱり感がなくなってしまうため今ぐらいが良いと話した。一方で酸っぱいが残っているものはあるかと話し、グレープフルーツは難しいと言っていたと有吉は話した。そしてぶどうについて一番変わったと話した。そしてパイナップルについて皮をもう少しなんとかしたらバカ売れすると思うと話した。そしてパイナップルをなぜ「パイン」と呼ぶのかなど話した。そしてりんごとなぜ間違ったのかと話し、有吉はアダンならまだ分かると話し沖縄のフルーツアダンをなぜ知っているのかとマツコはツッコんだ

キーワード
ぶどうりんごアダングレープフルーツサンシャインレッドシャインマスカットスナックパインパイナップルレモン沖縄県農業・食品産業技術総合研究機構
「パイン」と「アップル」で「パイナップル」あの見た目でどこが「アップル」なの?/”アップル”はかつて果実全般のことだった!そしてここから聖書の真実に迫る急展開…他

パイナップルをなぜりんごと間違えたのかと疑問に思ったマツコ有吉。調べるとアップルという語はかつてりんご以外を含む果実一般を指すものとして用いられていたという。マツコはりんごは果実の象徴なんだと話し「アダム」と「アダン」って似てない?と話した。そして聖書の禁断の果実はりんごかどうかわからないねと話した。調べた結果アダムたちが腰を覆ったものが「イチジクの葉」と記され「イチジク」という説も生まれたとわかり、俺らの疑問も聖書までたどりついたなど話した。そしてイチジクをりんごにした人についてヘブライ語で書かれた聖書の原典には「禁断の果実」は「善悪の知識の木」の実を意味し物語としての聖書に改変したさい「悪の」の意味を持つ「mali」と「りんごの」の意味を持つ「mali」に変えてしまったという説があるという。

キーワード
NHK紅白歌合戦いちじくざくろりんごアケビアダンパイナップル旧約聖書
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.