2024年6月28日放送 23:30 - 23:58 TBS

ララLIFE
柴咲コウ、京都で染め物体験、夢こうろ染とは?

出演者
青木崇高 三村マサカズ 柴咲コウ 
(オープニング)
柴咲コウ、私服を染める 幻の染色”夢こうろ染”に挑戦

雨の中、柴咲コウが嵐山を訪れた。今回は持参した普段着などの染め物体験をする。自宅でも出来る草木染めのキット「NATURAL PLANT DYEING KIT」が販売されていたり、無印良品ではお客さんが着なくなった服を回収・染色・再販を行っているなど、染色Remakeが今キテる。

キーワード
NATURAL PLANT DYEING KITマロンクリーム京都府嵐山染めなおした服桂川無印良品
オープニング

オープニング映像。

(柴咲コウ、私服を染める 幻の染色”夢こうろ染”に挑戦)
染色工房 嵐山 祐斎亭

柴咲コウが染色工房「嵐山 祐斎亭」を訪れた。丸い窓からの四季折々の景色を写真を撮ると、机に映り込んでシンメトリーな景色になる。染色作家の奥田祐斎さんに染色を教えてもらう。

キーワード
京都府嵐山嵐山祐斎亭桂川渡月橋
Step1 幻の染色技「夢こうろ染」

祐斎亭では染色体験も人気。紫の模様が光を当てると赤く変わった。平安時代に生まれた黄櫨染がルーツで、天皇のみが身につける幻の色だった。当時使っていた櫨、紫根、蘇芳を化学染料に置き換えて再現したのが夢こうろ染で、布だけでなくランドセルや革ジャンにも使われている。

キーワード
国立文化財機構夢こうろ染嵐山祐斎亭嵯峨天皇紫根蘇芳
Step2 染色はJAZZ

白のスカーフで柴咲が染色体験。祐斎先生は染色するときは必ずJAZZを流している。まずは染色する場所を水で下書きし、上から染料を塗ることで滲んでいく。関東の水は染料には向かず、京都の軟水を一晩寝かせて牡蠣の貝殻と備長炭を入れている。柴咲は歌っているようなイメージで、大胆に波線を複数描いていった。蛇(龍)もイメージしたという。「染め物を見れば性格がわかります」と話す祐斎先生。柴咲を「キレイだが、ツノが隠れてるかもしれない(キレイな鬼)」と評した。作品名を問われた柴咲は「龍と蛇」と答えた。祐斎先生は「最初にしたら超上出来」と評した。蒸して色を定着させ、人工の川で洗浄すれば完成。柴咲は「これでいいのかな?」という所はあったがとにかく楽しくできたなどと感想を話した。

キーワード
京都府夢こうろ染嵐山祐斎亭

続いて柴咲は持参した普段着のリメイクを行う。祐斎先生に手伝ってもらいながら儚さをイメージした薄ピンク色を作り、衣類(ジーンズ、Tシャツ、ハンカチ)を染めていった。ジーンズは気に入ったものができたが、Tシャツとハンカチは思った感じにはならなかった。

キーワード
京都府夢こうろ染嵐山祐斎亭
(エンディング)
蛇の道

柴咲コウが自身が出演する映画「蛇の道」を宣伝した。

キーワード
KADOKAWA蛇の道
エンディングトーク

柴咲コウが染めたスカーフ「龍と蛇」について、三村マサカズと青木崇高が「すごいキレイだった」などとトークした。

次回予告

「ララLIFE」の次回予告。

配信情報

もう一度ご覧になりたい方は無料サービスのTVerで。

キーワード
TVer
(番組宣伝)
news23

news23の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.