2023年12月14日放送 3:10 - 4:05 フジテレビ

リモートシェフ
【クッカー:大久保嘉人】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

リモートシェフ
コーナーオープニング

落合務は東京・銀座にラ・ベットラ・ダ・オチアイを構える。75歳の今なおトップを走り続けるシェフ。大槻卓伺は西麻布にTakumiiという店を構え、幼少期より独学で調理の基礎技術を習得した。クッカーは大久保嘉人。先攻は落合に決定した。料理人は、キッチンのほど近くに設けられたリモートシェフルームからクッカーを指示。調理時間は30分で分量は四人前だが、一人前の盛り付けを終えた時点で終了。シェフは一回1分だけ直接手伝える。まずは落合が用意した食材をチェックしたが今回作るのはカルボナーラとシーザーサラダ。

キーワード
Takumiにんにくほうれん草グリッシーニラ・ベットラ・ダ・オチアイレタスレモン西麻布(東京)銀座(東京)
カルボナーラ/シーザーサラダ

大久保はまずゆで卵をつくることに。鍋で茹でている間ににんにくを指示通り砕いた。フライパンにはオリーブオイルをいれて火にかけてベーコンを適当な大きさにカットしていく。フライパンにベーコンなどを入れた。そしてサラダはレタスやほうれん草、レモンをカットし水に浸していく。ベーコンは焦がさぬようにフライパンで炒めていく。ゆで卵はシンクの中で流水に晒す。ザルとボウルにベーコンを入れて卵を割っていく。パルメザンチーズ。黒胡椒をいれ塩、スパゲッティを入れていく。そしてベーコンの油に生クリームと塩を加え、残りの油にマヨネーズを加えドレッシングに。レモン汁とパルメザンチーズをいれて野菜の水気を切りゆで卵をむいていく。そして、卵はそのまま手ですりつぶし、サラダの中へ。

キーワード
にんにくほうれん草グリッシーニレタスレモン

残り五分でパスタの仕上げへ。そこに卵を入れたがここでシェフタイム。落合はキッチンに入るとカルボナーラの仕上げに取り掛かった。大久保嘉人は落合の指示を受けて器を用意。盛り付けに取り掛かり、時間内に2品を完成させた。

カルボナーとシーザーサラダが完成した。味の感想に和田は作った人の手の味がすると答え組み合わせも完璧に感じたと答えた。大木は味が穏やかで味のポイントが印象を与えてくれると答えた。

クラムチャウダーサフラン風味のフレンチトースト添え

大槻が用意した食材を紹介した。今回作る料理ははまぐりのクラムチャウダーサフラン風味のフレンチトースト添え。調理がスタートし、まずはボウルを用意しそこに卵をいれて牛乳、生クリーム、パルメザンチーズ、サフランを入れていく。塩を2つまみいれてハンドミキサーで混ぜていく。食パンをいれてフォークで指して味を染み込ませていく。はまぐりを入れた鍋に白ワインをいれて茹でる。ベーコンとサラダ油をいれて玉ねぎをカットする。ニンジンをカットし、マッシュルームなどをカットし鍋の中へ。菜の花はざっくりカットし鍋の中で蒸し焼きに。フライパンにサラダ油を入れて浸けておいたパンを焼く。さらに茹でたはまぐりをザルにあけた。

キーワード
じゃがいもにんじん玉ねぎ菜の花

次にじゃがいもの皮をむいて、鍋に直接すりおろしていく。それを木べらで混ぜてそこに牛乳を入れてコンソメスープの素を入れて塩をいれる。フレンチトーストにバターをいれた。クラムチャウダーを味見した大久保は濃いと答え、牛乳を足していくことに。ここでシェフライム。大槻はポテトチップスを開封し、クラムチャウダーの味を調整した。そしてクラムチャウダーにフレンチトーストとはまぐりを、ポテトチップス、フライドオニオンなどを乗せて黒胡椒をして完成。

キーワード
じゃがいも

クラムチャウダーサフラン風味のフレンチトースト添えが完成。味の感想に和田は非常に美味しかったと答えた。小林は完成度が高いと感じたが、ポテトチップスはいるのかと疑問に感じたという。

結果発表

勝負の結果勝利したのは大槻となった。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。今回作った料理は番組ホームページで掲載している。

キーワード
リモートシェフ ホームページ
(番組宣伝)
全日本フィギュア&映画 翔んで埼玉

全日本フィギュアが12月21日開幕。映画「翔んで埼玉」が公開中。

キーワード
全日本フィギュアスケート選手権大会翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~
いちばんすきな花

いちばんすきな花の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.