2025年8月9日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日

ワイド!スクランブル サタデー

出演者
野村真季 島本真衣 松尾由美子 武隈喜一 菅原知弘 福岡良子 佐藤みのり 
NEWSドリル
「石破 辞めるな」3回目デモ 自民党本部前に200人

きのう両院議員総会後の夜7時から自民党本部前で行われた「#石破辞めるな」デモ。主催者の発表によると約200人が参加した。デモに反対する人が乱入し、一触即発となる場面も。デモ参加者にはかつて自民党を支持していたという人の姿もみられた。

「石破辞めるな」デモ。ANN世論調査「石破総理は辞任すべき?」、「そう思う」46%、「思わない」42%。田崎が「これ以外にも石破さんの事務所にはがんばれ、辞めるなというメールが届くらしい。それで励みとしているのではないか。自民党の空気と全然違う」などとコメントした。

石破総理 続投 強い意志 (1)コメ (2)関税 (3)戦後80年 / 立憲に接近?党内反発も

石破総理はなぜ続投にこだわるのか、3つの理由を見ていく。田崎に聞いた続投にこだわる3つの理由「農政改革、コメ増産に道筋を」「相互関税、トランプ政権への対応」「戦後80年のメッセージ」。戦後50年の村山談話、戦後60年の小泉談話、戦後70年の安倍談話、10年おきの節目に閣議決定を経た総理談話で歴史認識を示してきた。石破総理が戦後80年談話を出すことについて、党内の保守派は「安倍談話以降の新たな談話は不要」との立場を示していた。石破総理は3月、閣議決定をともなう談話を断念、メッセージを文書で出すことを検討していたが保守派が反発。立憲民主党・野田佳彦代表は4日の衆議院予算委員会で「談話は無理としても何らかの総理のコメントは出すべきだ」と求め、石破総理は「形式はともかく風化を避けるため、戦争を二度と起こさないための発出は必要だ」と応じた。田崎が「石破さんは過去の談話で示された歴史認識を上書きするつもりはない。こういうものを出したいというものがある。戦えば負けると分かっていたはずなのに何で日本は戦争に突入したのか示したいといわれている」、武隈が「自民党そのものがいまの形を取り続けるのは難しく、石破さんがやりたいことを表に出していくことを続けていくと自民党が壊れるのではないか」などとコメントした。

ピックアップNEWS
ニュース ラインナップ

「第二の人生リゾートバイト」「タイ僧侶の不祥事相次ぐ背景」「セルフレジ万引き手口は?」。

“セルフレジ万引き” 被害増 食パンの下に…スキャンのフリ

静岡県内にあるスーパーのセルフレジに設置された防犯カメラの映像。セルフレジで会計しようとしている女。スキャン前のかごにはコメやパンなど4点の商品が入っている。コメをスキャンせずレジの上に起き、残りの商品をスキャン。コメの料金は支払わず店を後に。セルフレジを悪用した万引きの瞬間。スーパー「田子重」は警察に被害届を提出した。人手不足などを理由に増えるセルフレジ。スーパー田子重 登呂田店(静岡・焼津市)では2年前からセルフレジを導入。セルフレジ万引きの被害に頭を悩ませていた。7日間連続で万引きを繰り返していた男。店舗が通報し、男は警察に検挙された。東京都中野区の店舗でもセルフレジ万引きの手口をカメラが捉えていた。先月店長が被害届を提出、警察が窃盗事件として捜査している。

“セルフレジ万引き” 被害増 防犯カメラ映像 巧妙手口

セルフレジの普及に伴い増加している万引き。万引きGメン・伊東ゆうによるとセルフレジを悪用した手口の中には「単品スキャン」「もやしパス」と呼ばれるものがある。伊東は「いくら巧妙な手口であってもセルフレジという限定的な場所での万引き行為は防犯カメラなどですべて記録。絶対に特定される」と指摘。佐藤が「必ず故意があると立証される。こういうことはやめてほしい」などとコメントした。

“セルフレジ万引き” 対策 AI活用 防犯・最新技術

東京・港区の会社ではAIを使って万引き対策をするシステムを作っている。悪質なセルフレジ万引きを人工知能「AI」で撃退する最新の防犯システム「セルフレジeye」。商品のスキャン漏れを検知できる。アースアイズ・山内三郎代表取締役は「万引き行為をやろうとしていたのか、故意ではないのにスキャン漏れになってしまうこともあると思う。両方防ぐことができる」などと話した。ことしから全国のスーパーなどで設置が行われ、スキャン漏れの被害を3分の1以下に抑えられた店もある。開発した企業は「このシステムで万引きが生まれない環境を作りたい」としている。

セルフレジ万引きを未然に防ぐ技術。武隈が「未然に防ぐ、犯罪を起こせない環境を作るのはAIのすごく有効な使い方」などとコメントした。

タイ “僧侶キラー” 悪質手口 警察「仏教保護作戦」実施

タイで深刻化している相次ぐ僧侶の摘発。タイ警察により作成された指名手配された僧侶の一覧。銃の不法所持、無許可で貸金業を行ったなど様々な容疑がかけられている。バンコク近郊の寺院で僧侶をしていた容疑者は麻薬関連のマネーロンダリングに関与した疑いで逮捕された。タイ政府が僧侶に対して厳格な対応を取るきっかけになったとみられる事件がある。“僧侶キラー”と呼ばれる女が逮捕された事件。容疑者は僧侶との性的関係を隠し撮りし、「映像を公にする」と脅して金銭を要求していた疑いが持たれている。女の銀行口座には過去3年間で17億円以上送金されていた。この事件を受け、タイ警察は「仏教保護作戦」と題した一斉取締を実施した。

タイ “僧侶キラー” 悪質手口 僧侶の不祥事 法改正の動き

仏教国のタイでなぜ僧侶による不祥事が相次いでいるのか。中京大学・岡部真由美准教授は「近年は金額が大きく関係者が高位の僧侶ということで社会的な関心が高くなった。さらにSNSが発達し、僧侶の行動を可視化しやすい」と指摘。タイ国立開発行政研究院が公表した世論調査「仏教の危機」によると58.4%が「僧侶への信頼が低下した」と回答。戒律違反の僧侶に対して94.3%が「刑事罰を望む」と回答した。タイの僧侶を巡っては、刑事罰に問えない行為もある。政府は法整備に動き出している。お布施にも厳格な規制を設ける予定。さらに地方行政や地域住民と協力し、僧侶の行動を監視、報告できる体制も整える。佐藤が「一気に160人以上が逮捕されている状況を考えると背景に社会的な問題があるのかもしれないので法規制も踏み込んでいかざるを得ない状況があるのか」などとコメントした。

密着 “リゾートバイト” 中高年増 休日に観光も!

1000年余りの歴史を持ち、「美人づくりの湯」と知られる山形県の蔵王温泉。老舗旅館「わかまつや」(山形市)で働く原直美。50歳以上の人がリゾートでバイトするケースが増えている。朝6時45分、寮から出勤。主な仕事は宿泊客の朝食と夕食の配膳業務。午前中の業務終了、約7時間休憩。楽しみは昼のまかない。午後5時から9時まで夕食の配膳業務をこなし1日が終了。寮の家賃やまかないは無料、1か月働くと平均15万~25万円もらえる。休日、同僚と山形の観光地巡りへ。玉こんにゃくの顔出しパネルで撮影。本格手打ちそば・ぼたもち美登屋で山形名物「板そば」を食べる。独身時代はクルーズ船で働いていた原。25歳で結婚し、28歳で女の子を出産。子どもの独立を機にリゾートバイトを始めた。京都や長崎、香川など様々な場所の旅館やホテルで仕事をしながら観光地を巡っている。

住み込みで“リゾートバイト” 子育て終え「第二の人生」 / 中高年増 子育て終え…

注目のリゾートバイト。50歳以上に人気。リゾートバイトの仲介などをするダイブによると50歳以上の就業者はことし970人と10年前の約8倍。観光地で働きながら土地の魅力に触れ社会とつながる、新しいライフスタイルを選ぶシニアが増えている。将来の医療費や老後資金の蓄えのため収入の柱と考える現実的なニーズもあり、リゾートバイトは両方叶える手段としてシニア層に人気が高い。温泉施設やゴルフ場などが人気。佐藤が「いい取り組み。生きがいはいくつになっても大切。仕事を通して手に入れられるのはいい」などとコメントした。

(ニュース)
米露首脳会談「15日 アラスカで」

アメリカ・トランプ大統領は8日、SNSに15日にアラスカ州でロシア・プーチン大統領と首脳会談をすると明らかにした。対面での首脳会談はロシアによるウクライナ侵攻後初めて。ブルームバーグ通信はウクライナ東部の一部とクリミア半島をロシアに事実上、割譲する案が米ロ間で検討されていると伝えている。元テレビ朝日報道局長・武隈喜一は「停戦案ではなく、全面的にウクライナに降伏しろという案で、結局、アメリカはウクライナを見捨てるということになると思う。ゼレンスキー大統領がのむとは思えない」とスタジオコメント。

(気象情報)
気象情報

気象情報を伝える。線状降水帯予測情報(今夜からあす夜にかけて):山口、福岡、佐賀、長崎。

(ニュース)
54年ぶりアジア頂点へ!強敵イラン戦

FIBAアジアカップグループB第2戦(キング・アブドゥラ・スポーツシティ):イラン78-70日本。54年ぶりのアジアカップ優勝を目指すバスケットボール日本代表。グループステージ最大のライバル・イランとの一戦は大激戦となった。あすはグアム戦。

(エンディング)
エンディングトーク

FIBAアジアカップグアム戦についてスタジオトーク。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.