2024年2月10日放送 12:00 - 13:26 テレビ朝日

中居正広の土曜日な会

出演者
島本真衣 中居正広 劇団ひとり 古市憲寿 柳澤秀夫 
家でおいしいな会
コーナーオープニング

注目が集まっているコーヒーの成分が持つ健康パワーを詳しく学ぶ。また適切な飲み方&美味しいいれ方を解説する。

キーワード
カフェイン国立がん研究センター心臓病石原藤樹石谷貴之脳卒中
健康パワーで注目 コーヒー どう体に良い? 家で簡単においしくするコツ

コーヒーは適切な量を飲めば健康に良い影響をもたらす。1日3~4杯までが理想でコーヒーの成分による血管に関する病気の予防も期待できる。国立がん研究センターの調査によるとコーヒーをほとんど飲まない人に比べて1日3~4杯飲む人は心疾患や脳血管疾患などの死亡リスクが約4割少ない。カフェインとクロロゲン酸には動脈硬化を予防する働きがある。ただカフェインの過剰摂取には注意が必要。

キーワード
カフェインクロロゲン酸国立がん研究センター心疾患脳血管疾患認知症
健康パワーで注目 コーヒー どう体に良い? 家で簡単においしくするコツ/日本一のバリスタがおいしくいれるコツ解説

コーヒーの成分・クロロゲン酸は認知症予防にも関係がある。韓国・仁済大学などの研究グループの調査によるとコーヒーを飲まない人よりも1日に1~2杯飲む人の方がアルツハイマー病の発症リスクが32%低い。クロロゲン酸には異常なアミロイドβが脳の中にたまるのを防ぐ働きがある。コーヒーをおいしくいれるコツは、事前の湯通し・計量・蒸らし・注ぎ方の4つのポイントがある。フィルターとドリッパーにお湯を注ぎ温める。バリスタオススメの分量は1杯分は14g、2杯分は22g。計量した粉を平らにすることで均等にお湯が行き渡り抽出される成分のムラをなくす。

キーワード
アルツハイマー病クロロゲン酸ブラジル仁済大学認知症韓国

お湯の温度は90℃。温度が高いとエグみや渋みが多くなり、低いと水っぽくなり味気がなくなる。沸騰したお湯を別の容器に移すことで温度が下がり約90℃ほどになる。蒸ら時間は30秒で粉を一度濡らすことで成分が出やすくなる。30秒蒸らしたら200ccお湯を注いで10秒、80ccお湯を注いでまた10秒待ち、80ccお湯を注いでお湯が落ちきったら完成。

特集
コーナーオープニング

今更聞けない歯のギモンを徹底解説。

キーワード
ルカデンタルクリニック小林瑠美歯周病虫歯
歯磨き 正しくしないと万病の元に!? 今さら聞けない歯のギモンを解決!

歯のギモンを解説。去年6月、厚生労働省は日本人の47.9%が歯周病と発表した。歯周病は歯茎から出血が起き悪化すると歯の骨が溶けてグラグラになる。年齢を重ねると歯周病のリスクは高くなるが若い世代でも気をつける必要がある。歯周病が悪化すると脳梗塞・心臓病など全身の病気につながるケースもある。

キーワード
アルツハイマー型認知症厚生労働省心臓病歯周病歯肉炎糖尿病脳梗塞
歯磨き 正しくしないと万病の元に!? 今さら聞けない歯のギモンを解決!/1 1日の歯磨きの回数は何回がいい?/2 何分間磨けばいい?/3 正しい歯の磨き方は? 歯磨き粉の量

ルカデンタルクリニック 小林瑠美氏は歯周病菌が歯と歯の境目から血管の中に入り込み全身に回るとアルツハイマー型認知症などの病気を誘引するおそれがある、歯周病菌は思春期~20歳までの間に他人から感染するなどと話す。さらに小林氏は歯を磨く回数は1日3回がベスト、特に虫歯菌が活発化する就寝前の歯磨きはマスト、エナメル質を保護するため食後30~60分後が良いとされている、電動歯ブラシはゴシゴシと動かしてはダメなどと話す。小林氏は正しい磨き方であれば2~3分間で十分、歯磨き粉は歯ブラシの1/3程度で構わないという。

キーワード
アルツハイマー型認知症ルカデンタルクリニック厚生労働省心臓病日本歯周病学会歯周病糖尿病脳梗塞虫歯
今さら聞けない歯のギモンを解決! 3 正しい歯の磨き方は?磨く強さ

小林氏は歯を磨く強さは150~200gが推奨されている、ペンを握るように意識することで適切な力で磨くことができ、極細毛など毛先の細かいものがオススメで磨き忘れを防止するため磨く順番をあらかじめ決めておくとし、横磨きは1土に2本ずつで5回擦ったら1本ずらして次の歯を磨く歯磨き粉に含まれるフッ素を口の中に留めておくためうがいは少量の水で良いなどと話した。さらに小林氏は口腔がんなどの早期発見のため歯科医院での定期的な検診が重要だとしている。

キーワード
口内炎口腔がん歯周病虫歯
企画工場な会
コーナーオープニング

今回は「さよなら大好きな店」の最終回。担当した柿原ディレクターは様々な反響があったと語る。今回は中目黒にある「新高堂書店」の閉店14日前から密着。撮影した常連さんは「大きい本屋と違って、入荷した本に店主の好みが出て面白い」と語る。

キーワード
ドラえもん中目黒(東京)新高堂書店
125年愛された中目黒の家族経営書店 閉店前 常連さんがお店の魅力を撮影

目黒区中目黒にある新高堂書店。15坪ほどのスペースだが創業125年で台湾で開店したという。その後第二次世界大戦終結後にこの地に開店。しかしそんなお店が昨年の12月30日をもって閉店するという。閉店理由を5代目店主の梅田さんは「本の需要が極端に少なくなった」とする、できることはしたが抗えなかったという。そんな状況だが、梅田さんは「楽しく終わりたい」という。閉店2週間前から常連さんだけが知る新高堂書店の魅力を撮影してもらう。30年ほど通っているという常連さんはこの日新たなオススメを購入していった。また別の日には週に一度は来るという常連の小学生、ドラえもんのドリルなどを購入していく。さらに小学2年生の常連さん、中目黒に50年住む常連さんや、調べ学習で新高堂書店を訪れ出版業に関心を持った高校生などが次々に撮影していく。

キーワード
Snow Manトーマス・エジソンドラえもんポプラ社中目黒(東京)今日、誰のために生きる?新高堂書店第二次世界大戦

最後の日を迎えた新高堂書店。梅田さんがチョイスした言葉がつづられているおみくじはこの日も大盛況。10年以上の常連さんは花を持って来店した。他にも多くの常連さんが別れの言葉を告げに来店した。絵本の読み聞かせをしているという6年以上の常連さん、この前の週にはお店で読み聞かせの会を開いたという。さらに元従業員だという女性はお子さんを連れて来店。そうして閉店まで残り3分、最後のお客さんは2年間通う常連。おみくじには大吉とあった。閉店後梅田さんは「閉店にふさわしい最後の1日になった」と話し、店に集まった親戚の方とともにあくまでも明るく閉店時間を迎えた。

キーワード
ゴムあたまポンたろうサピエンス全史トットひとりブルーロック中目黒(東京)新高堂書店
125年愛された中目黒の家族経営書店 閉店後 常連さんが撮影した映像をプレゼント

常連さんが最後の2週間で撮影した映像を梅田さんにプレゼントしたスタッフ。映像を見たスタジオの出演者は本屋が無くなることの寂しさ、映像にジーンときたという感想を語った。

(お知らせ)
キョコロヒーデビューCD「After you!」

齊藤京子が「After you!」の告知を行った。

キーワード
After you!
のんびりなかい 絵本プロジェクト 第3弾「Wピース」 予約受付中!

Wピースの告知。タワーレコードオンラインなど5サイトで1位を獲得。予約限定の2冊セットでオリジナル特典がついてくるという。

キーワード
amazon.co.jpHMV&BOOKS onlineWピースのんびりなかいセブンネットショッピングタワーレコードオンライン楽天ブックス
(エンディング)
藤井聡太八冠 タイトル戦20連覇の新記録達成

藤井聡太八冠がタイトル戦20連覇の新記録を達成。これまで経験したタイトル戦を振り返り「少なからず苦しいタイトル戦もあったが、その中でも結果を出せたのは幸運だった」と話した。

キーワード
藤井聡太

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.