- 出演者
- -
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(人生の楽園)
思い出の製材所 姉妹の薪窯パン 長野・松本市奈川
長野県松本市、美しい湖のほとりにパン屋がある。向井亜紀子さんと圭子さん姉妹が育った実家を改装し台所がパン工房。元製材所で、製材所の材木を無駄にしないよう燃料にして石窯でパンを焼いている。長野県松本市奈川は古くから交通の要所。そばの里としても知られ、とうじそばが有名。製材所を営んでいた父は12年前に亡くなり、昭和30年代半ばに製材所を立ち上げ母とともに切り盛りした。圭子さんは調理師として、亜紀子さんは父の会社で働き、ペンションを運営。この時に自家製パンが誕生した。2021年8月にパン屋をオープン。
父が残した製材所の材木を活用しようと2021年姉妹で薪窯のパン店を開いた。仕込みは圭子さんの担当。干しブドウで作った自家製天然酵母を使う。標高が1400mと高く8月でも朝の気温は20℃以下。チームのように助け合って生きる素敵な故郷という。亜紀子さんの長男智さんは薪を切っていた。近所のさと江さんは100歳、野菜をおすそわけしてもらった。
営業日前日、パンの仕込みを行う。世を徹しておよそ50種類、300個以上のパンを仕込む。予約制のピザも大好評。足が悪いというご近所さんに配達もしているという。向井家はかつて姉妹が働いたペンションの建物に4人で暮らしている。
製材所のパン屋は今年の夏、リニューアル工事をしレイクビュー席を作った。製材所の材木は父が生きた証でもある。大切な木々が今美味しいパンに姿を変えて、皆の生きる力になっている。
- キーワード
- 製材所のパン屋
(エンディング)
楽園通信
製材所のパン屋は金・土・日曜の営業。営業時間は午前9時30分~午後6時まで。
- キーワード
- 製材所のパン屋
次回予告
次回予告。
(番組宣伝)
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんの番組宣伝。