2025年7月22日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ

今夜はナゾトレ
空前のブーム!国宝学べる2時間SP★15万部突破&60万人来場

出演者
有田哲平(くりぃむしちゅー) 柳原可奈子 上田晋也(くりぃむしちゅー) 宇治原史規(ロザン) 阿部亮平(Snow Man) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) やす子 たかのり(ツートライブ) 周平魂(ツートライブ) 森川葵 猪俣周杜(timelesz) 篠塚大輝(timelesz) 
美しい日本の国宝まるまる学べるQ
図鑑 ”はじめての国宝” で知る超常識Q

旧開智学校校舎の広さは157坪、2階建ての18部屋で構成されている。建設には近隣の寺院から扉や階段の柱などが転用された。八角塔は木造の枠組みに色ガラスの窓等で構成。当時の学校は教室のサイズはバラバラだが、この学校は珍しく全ての教室が同じサイズで統一されている。多くの教室を南側荷配置することで日光を取り入れ、明るく勉強しやすい工夫がされていた。他にも勉強しやすい工夫として教室にも和の技術が使われているが、それはA「和紙で作った天井」、B「漆を塗った床」のどちらか。有田らはAと回答し正解。木ではなく白い和紙を天井に使うことで外光を反射し室内が明るく、勉強しやすい教室となっている。

キーワード
ドローンスタジオ SKYFIGHT 松本小学館の図鑑NEOアート はじめての国宝旧開智学校
小学生が感動!スゴい国宝TOP7

小学生が選ぶスゴい国宝7位は「風神雷神図屏風」。小学5・6年製の図工の教科書に掲載され、その迫力ある絵が多くの小学生の心を掴んだ。江戸時代初期の画家の俵屋宗達の作品で、昭和27年に国宝に指定された。特徴的なのは風神・雷神の足元の雲の表現で、墨が乾かないうちに重ね塗りをする「たらしこみ」という技法で描かれている。

キーワード
京都国立博物館京都府俵屋宗達図画工作5・6上 心をひらいて建仁寺開隆堂出版風神雷神図屏風

小学生が選ぶスゴい国宝6位は「阿修羅像」。3つの顔・6本の腕を持つ姿が「カッコイイ」と多くの小学生の支持を集めた。

キーワード
奈良県興福寺阿修羅像飛鳥園

小学生が選ぶスゴい国宝5位は「鳥獣人物戯画」。平安時代~鎌倉時代に作られた日本最古の漫画で、擬人化された動物たちが社会の滑稽さを風刺している。全4巻で構成され、全て合わせると全長約44mとなる。2009年の平成の大修理では、より良い状態で保存するために、表裏で剥がして巻物に貼り付けられたことがわかった。

キーワード
京都府高山寺鳥獣人物戯画

小学生が選ぶスゴい国宝4位は「10円に描かれる建築美 平等院鳳凰堂」。10円玉のデザインに採用されたのは昭和26年。昭和25年の昭和の大修理で、長方形の石を縦横に組む方式の土台と判明して修理されたが、10円玉に描かれているものは修復前の姿だという。

キーワード
京都府平等院鳳凰堂藤原頼通

小学生が選ぶスゴい国宝3位は「金印」。昭和29年に国宝に指定された。

キーワード
DNPアートコミュニケーションズ福岡市博物館福岡県金印

小学生が選ぶスゴい国宝2位は「奈良のシンボル 盧遮那仏坐像」。752年、聖武天皇の発願で造立され、携わった人数は延べ260万人。これは、当時の日本の総人口の半数で、9年かけて完成したという。造立当時は全身が金で覆われており、約440kgの金が使われていたという。

キーワード
ColBase奈良県東大寺盧遮那仏聖武天皇

小学生が選ぶスゴい国宝1位は「姫路城」。日本を代表する名城で、別名「白鷺城」と呼ばれる。外壁の白漆喰には海藻が混ぜられており、程よい粘り気で仕上げがより均一になった。

キーワード
兵庫県姫路フィルムコミッション姫路城姫路市立城郭研究室水野設計室
瀬戸内に浮かぶ”国宝の島” 潜入Q

愛媛県の大三島から出題。離島に8点の国宝、重要文化財469点が存在する。大山祇神社 宝物館には1000点を超える武具がある。その中の国宝「紫綾威鎧」は源頼朝が奉納したとされている。問題、綾織物を紫に染めたものは?Aきのこ、B貝。

キーワード
ColBase中禅寺佐賀県立名護屋城博物館刀剣ワールド財団大三島大山祇神社大山祇神社 宝物館愛媛県武蔵坊弁慶源義経源頼朝紫綾威鎧
(番組宣伝)
今夜のラインナップ火

スティンガース 警視庁おとり捜査検証室、華大さんと千鳥くん、北くんシェアの番組宣伝。

新しいカギ

新しいカギの番組宣伝。

美しい日本の国宝まるまる学べるQ
瀬戸内に浮かぶ”国宝の島” 潜入Q

問題、綾織物を紫に染めたものは?Aきのこ、B貝。正解はB貝。

キーワード
愛媛県紫綾威鎧

大山祇神社 宝物館には国宝の鎧が4点ある。「沢瀉威鎧」は今から1000年以上前に作られたとされている。問題、兜の穴の役割は?Aまげを出すため、B冷水を入れるため。

キーワード
大山祇神社大山祇神社 宝物館愛媛県沢瀉威鎧源義経赤糸縅鎧高松市歴史資料館

問題、兜の穴の役割は?Aまげを出すため、B冷水を入れるため。正解はAのまげを出すため。

キーワード
ColBase愛媛県沢瀉威鎧

国宝「大太刀 無銘 伝豊後友行」。長さは2m38cmもある。問題、大太刀の同行人の役割は?A味方を遠くに誘導、B鞘を持ち運ぶ。正解はB鞘を持ち運ぶ。

キーワード
ColBase大太刀 無銘 伝豊後友行愛媛県

国宝「禽獣葡萄鏡」。問題、銅鏡磨きに使用したのは?A花木、B塩。

キーワード
兵庫県立考古博物館兵庫県立考古博物館 加西分館 古代鏡展示館大山祇神社 宝物館愛媛県禽獣葡萄鏡
スティンガース 警視庁おとり捜査検証室

森川葵がスティンガース 警視庁おとり捜査検証室の番組宣伝をした。

瀬戸内に浮かぶ”国宝の島” 潜入Q

国宝「禽獣葡萄鏡」。問題、銅鏡磨きに使用したのは?A花木、B塩。正解はA花木。

キーワード
ゲッティイメージズ愛媛県禽獣葡萄鏡
国宝・迎賓館赤坂離宮の謎Q

国宝・迎賓館赤坂離宮は明治42年に東宮御所として建設された、日本唯一のネオ・バロック様式による建築物。第1問、迎賓館にある国宝とは?

キーワード
内閣府迎賓館赤坂離宮迎賓館赤坂離宮 YouTube
SERIOUS

Snow Man「SERIOUS」の告知。

キーワード
SERIOUSSnow Man
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.