- 出演者
- 薬丸裕英 峰竜太 山田五郎 井ノ原快彦 中原みなみ 石田ひかり HAN-KUN(湘南乃風)
4位:サーフィン。桑田佳祐監督の稲村ジェーンは稲村ヶ崎のサーファーを描いた物語。この浜のレジェンドはサーフィン歴62年の長沼一仁さん。1989年に始まったINAMURA CLASSICはビッグウェーブコンテストの先駆け。いい波のときだけ開催されるという条件のため、第2回が行われたのは24年後の2013年。稲村ヶ崎はサーファーにとって特別な場所。HAN-KUNはサーフィンが難しく、でもできないと言って帰るのもあれなので、いい歌詞思いついたから先に浜 上がってるよとカッコだけつけて上がったという。
石田ひかりが、映画 RENOIRの告知をした。
- キーワード
- ルノワール
鎌倉 稲村ヶ崎 BEST20の3位は、相模湾の海鮮。池田丸 稲村ヶ崎店は、相模湾の地魚を頂ける店。毎日30種類ほどの旬な魚を揃える。焼き魚定食は、この日入った大物の真あじ。和食処 つきやまの名物は、しらすと高菜の土鍋。今の時期のイチオシは由比ヶ浜のタコ。贅沢な環境で育った地蛸の土鍋ごはんは、プリプリの食感と強い旨味に幸せを感じる。
鎌倉 稲村ヶ崎百景と題して、鎌倉・稲村ヶ崎の風景映像を放送した。
- キーワード
- 稲村ヶ崎(神奈川)
鎌倉 稲村ヶ崎 BEST20の2位は、極楽寺。1259年、第二代執権 北条義時の三男・北条重時が創建した。元寇の際、幕府・調停の命を受けた忍性が異国退散を祈禱した寺。
鎌倉 稲村ヶ崎 BEST20の1位は、稲村ヶ崎。稲村ヶ崎の海岸で気になったのは、砂浜が真っ黒。しかし稲村ヶ崎から約2kmの由比ヶ浜は白っぽい砂浜。そのワケは、砂浜に含まれる砂鉄の量。元鎌倉高校教諭で東京都市大学 博士の木浪信之さんに聞くと、砂鉄の起源が海の中にあると思います、大きな断層が通っていると思いますなどと説明。稲村ヶ崎の砂鉄の特徴は、チタンを多く含んだ赤目砂鉄というもので不純物がすごく多いという。木浪さんは2012年、鎌倉高校の生徒と稲村ヶ崎の砂鉄で製錬に挑戦した。純度の高い鉄を作ることに成功し、さらに、砂鉄から日本刀も生まれた。
「出没!アド街ック天国」の次回予告。
この番組をTVer、U-NEXTで配信中。
- キーワード
- TVerU-NEXT出没!アド街ック天国