- 出演者
- 田代杏子 小山径 坂下恵理
大阪・関西万博のセルビア館を紹介。セルビア館のテーマは「遊び」。遊びを通してセルビアを知ることができるようになっている。遊びで使われるのは「ビー玉」で、セルビアでも子どもたちの間で親しまれてきたという。また遊ぶだけでなくセルビアの著名人のメッセージも聞けるとのこと。さらにセルビア館では「チェヴァピサンド」や焼き菓子の「ヴァニリツェ」といったグルメも楽しめる。館長のマーヤ・アントロビッチさんは「セルビアがいかに美しい国で可能性を秘めた国であるのか、セルビアでの万博で世界の人たちに見てもらうことを楽しみにしています」などと話した。セルビアは2027年に万博が行われるとのこと。
北海道・音更町のブロッコリーを紹介。生産者の鈴木章宏さんは明治から続く農家の5代目。ブロッコリーで食べられているのは「花蕾」と呼ばれるつぼみの部分。たくさんのつばみが集まっていることが美味しいブロッコリーの証だという。鈴木家ではブロッコリーを何も味付けせず15秒だけ茹でて食べるとのこと。ボリボリ食感と甘みが特徴だという。ボリボリ食感のブロッコリーは地域との連携で生まれているとのこと。鈴木さんは近隣の畜産農家に自分の畑でとれた麦わらを提供し、代わりに牛ふんを貰って畑の堆肥として利用している。牛ふん堆肥によって土がふかふかになり、ブロッコリーの根がしっかり張って、その根が水分や栄養分をたっぷり吸収。これによって実の詰まったボリボリ食感になるという。そして早朝に速やかに収穫を終えることでブロッコリーの糖の消費を抑え、甘みを守ることができるとのこと。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 高解像度ナウキャスト
「午後LIVE ニュースーン」の番組宣伝。
「タモリ・山中伸弥の!?」の番組宣伝。
「Dearにっぽん」の番組宣伝。
「突撃!カネオくん」の番組宣伝。
「ダーウィンが来た!」の番組宣伝。