2024年5月29日放送 17:00 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台

出演者
宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 安藤結衣 黒田菜月 田中美都 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

「きっぷが〇〇に」「感染対策のアクリル板 推し活グッズに」など。

生まれ変わったら◯◯になりたい!

視聴者からの「生まれ変わったら◯◯になりたい!」についてのメッセージを紹介した。

(ニュース)
鉄道8社“きっぷが変わる”

きょうJR東日本や東武鉄道、西武鉄道など首都圏で運行する鉄道8社(JR東日本、京成電鉄、京急電鉄、新京成電鉄、西武鉄道、東京モノレール、東武鉄道、北総鉄道)は新たな方針を発表。裏面に磁気のついた改札機に投入するタイプの現在の切符を近距離については将来的に印字されたQRコードを改札機にかざすタイプのものに置き換えていくとしている。置き換えは2年後の2026年度末から順次、実施していくとしている。きょう発表した8社によると現在はICカードの利用率が90%から95%程度まで上昇する一方、切符の利用率は5%から10%程度まで減っている。磁気付きの切符は、金属を含むことから、置き換えによって環境への負荷を低減するねらいがあるほか、改札機に切符が詰まるなどの不具合の解消にもつながるとしている。一度改札を通過したQRコードは利用できなくするといったコピーなどの不正への対策も行う方針。

キーワード
京成電鉄京浜急行電鉄代々木駅北総鉄道新京成電鉄東京モノレール東日本旅客鉄道東武鉄道西武鉄道

この鉄道8社の取り組みは環境への負荷をおさえる狙いもある。磁気付きの切符はあのままリサイクルすることができないのだという。

キーワード
ゆいレール
福井 高浜原発3・4号機 運転延長を認可

原発の運転期間は原則40年に制限され、一度に限り、最長20年の延長が可能とされている。福井県にある高浜原発3号機と4号機は来年で40年となることから、関西電力は原子力規制委員会に20年間の延長を申請していた。きょうの規制委員会の会合では事務局の原子力規制庁が、高浜原発の2基について原子炉をはじめとする重要な設備が劣化していないか調べる特別点検が適切に行われているなどとして運転期間を延長するための基準に適合していると報告した。委員から異論は出ず、3号機と4号機の運転期間の延長が全会一致で認められた。40年を超える運転が認められた原発は全国で8基になった。原発の運転期間を巡っては実質的に60年を超える運転を可能とする法律が来年6月に施行される予定で、今回、延長が認可された2基を含め、運転開始から30年を超える原発が運転を継続するには施行までに改めて認可を得る必要がある。

キーワード
原子力規制委員会原子力規制庁関西電力高浜町(福井)高浜発電所
“事業の成果 正しく把握できない状態”

会計検査院が調査したのは水産庁が基金への補助金を出して実施している漁船導入支援事業。この事業では基金から支援を受けて漁船をリースした人の漁業による所得を評価対象とし、5年以内に所得を10%以上向上させることなどが目標として掲げられているが、会計検査院が支援を受けた17道府県725人の漁業者を対象に調査を行ったところ、およそ6割は海の清掃など漁業以外で得た収入や支出も所得の計算に加えていたことが分かった。中には会計検査院が計算した所得と1割以上、金額に差があったケースなどもあり、事業の成果を正しく把握できない状態になっていた。会計検査院は漁業者が十分理解できていないことが背景にあるとして、水産庁に対し、正しい算出の方法を漁業者などに周知することを求めている。水産庁は指摘を踏まえ、事業が適切に実施されるよう努めていきたいとしている。

キーワード
会計検査院水産庁
“日本は独立した人権機関 設立を”

各国の企業活動における人権問題などを調べて対応を促す国連人権理事会のビジネスと人権作業部会は去年の夏に日本で初めて行った調査の報告書を公表し、ジャニー喜多川による性加害問題のほか、さまざまな人権問題を指摘している。政府から独立した人権機関がないことに深い懸念を示し、救済を求めるうえで障害を生じさせる可能性があるなどとして人権機関を設立するよう勧告している。賃金や管理職登用などにおける男女格差や東京電力福島第一原子力発電所で廃炉や除染作業などを行う作業員の賃金や健康の問題などについて課題を指摘している。報告書に対する日本政府の見解もあわせて公表されていて、この中で、一部の指摘については「事実誤認や一方的な主張と思われる事項が含まれている」などとコメントしている。

キーワード
ジャニー喜多川ヒューマンライツ・ナウ国際連合人権理事会東京電力福島第一原子力発電所
キム総書記 衛星打ち上げ失敗に初言及

北朝鮮・キムジョンウン総書記は27日、失敗した軍事偵察衛星の打ち上げについて初めて言及した。エンジンの異常で自爆システムが作動したと明らかにしたうえで、米国などに対抗するため、今後、再び打ち上げを試みる姿勢を強調した。北朝鮮はことし3基の軍事偵察衛星を打ち上げる計画を示していて、今回の失敗の原因究明を進めて5回目の打ち上げの時期を慎重に検討していくとみられる。

キーワード
キム・ジョンウン労働新聞朝鮮労働党
お天気マルシェ
千葉 栄町 LIVE

千葉 ・栄町から中継。現在の気温などを伝えた。

キーワード
栄町(千葉)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
台風1号
これミトいて

ナスとキュウリの花の写真を紹介した。

キーワード
キュウリナス
かけつけLIVE
海外も注目 こんにゃく最新事情

きょう5月29日はコンニャクの日。群馬県甘楽町のこんにゃくパークから中継。群馬県のこんにゃく加工品の海外輸出額は2022年までの10年間で5倍(農林水産省)。背景には海外での健康志向の高まりや円安の影響がある。

キーワード
こんにゃくパーク甘楽町(群馬)農林水産省
とくもり!SHOW TIME
ダブルヘッダー第1戦 先発出場

ダブルヘッダー第1戦(ニューヨーク):ドジャース5−2メッツ(延長10回)。第2戦:ドジャース3−0メッツ。ドジャース・大谷翔平は第2戦は休養。今シーズン、試合に出場しなかったのはこれで3試合目。

キーワード
デーブ・ロバーツニューヨーク・メッツニューヨーク(アメリカ)フレディ・フリーマンロサンゼルス・ドジャース
千賀投手 復帰の見通しは

右肩の筋肉の張りでリハビリを続け、今シーズン、開幕からけが人リストに入っているメッツ・千賀滉大の最新情報。早ければ今月の実戦復帰が見込まれていたが、その後、新たに右腕の筋肉の神経の炎症が見つかった。今の段階で復帰の見通しは立っていない。

キーワード
ニューヨーク・メッツニューヨーク(アメリカ)千賀滉大
トクシュ~ン
大変身!アクリル板 新トレンド

コロナ禍でさまざまな所に置かれていたパーティション。このアクリル板の新たなトレンドを紹介する。

キーワード
SARSコロナウイルス2
飛沫防止のアクリル板 “推し活グッズ”に大変身

コロナ禍でいろいろなところに置かれたアクリル板はアクリル樹脂といわれているプラスチックの一種。急速に伸びている新たなニーズは推し活グッズ。アニメから広がったアクリルグッズ人気は今や芸能界や伝統文化にも。浮世絵専門の美術館が売り出した猫のアクスタ、日本相撲協会が売り出している力士15人のアクスタ。今や推し活に欠かせないアクリルグッズの後押しになっている新技術がある。千葉県にあるアクリル樹脂専門の工場で開発したのが業界でも極めてまれなリサイクル技術。環境省の認定を受け、企業などからリサイクルの材料として買い取っている。アクリル板は見た目は同じでも製法によってリサイクルできないものもあり、選別するにはコストがかかるため、リサイクルはほとんど行われてこなかったが、自動で選別する方法を何年もかけて開発。コロナ禍で突然の大量注文に休みなしで対応し、利益は上がったものの、やがて大量の廃棄物となることを懸念し、当時から技術を開発してきた。アクスタ人気に社運を懸けて参入した広島の従業員13人、地域で70年操業してきた印刷会社。コロナ禍で広告需要が大打撃を受け、輪転機を思い切って処分。新たな柱としたのがアクリルグッズの製作。2年前、新たな機械を導入し、紙の印刷一筋だった従業員たちがいちから推し活グッズ作りを身に着けた。注文を受けて作るのではなく、デザインから企画している。

キーワード
SARSコロナウイルス2千葉県太田記念美術館広島県日本相撲協会池袋(東京)渋谷区(東京)秋葉原(東京)
“推し活グッズ”に大変身 / あなたや家族の思い出に

国内のアクリル板出荷量の3分の1は推し活グッズ向けという推計もある。スタジオに伊藤海彦らのアクスタが登場。「贈り物とかにもいいですね」などとコメントした。

キーワード
貴景勝
中継 今日のおまかせ
ミッション 富津市で2つの“黄金”を探せ!

今日のミッションは「富津市で2つの黄金を探せ」。1つ目は黄金鯵を味わったあと、2つ目にたどり着いたのは「ヒカリモ」。元々防空壕だった場所に水が溜まり、消防水利となったという。毎日姿が変わるという。筑波大学で藻や微生物を研究する前田先生によると、「ヒカリモ」は光合成する微生物のこと。この時期になると水の表面に細胞が浮き出てきて光るようになってくるという。条件が揃わないと、うまく光の反射が見えなくなり光らなくなると考えられる。他にも茨城県や長野県、東京都でもヒカリモの報告があるという。

キーワード
アジカエル富津市(千葉)東京都筑波大学茨城県長野県黄金井戸
(メール紹介)
メール紹介

今日の放送の感想。埼玉県の方は、影絵の藤城清治さんの作品が大好きだという。来月5日まで福岡市で展示会をやっている。東京都の方は、災害への備えについてローリングストックを実践しているという。加藤さんへの意見に、いつもと使う筋肉が違うので鍛えられてる感じがあるなどと話した。生まれ変わったら〇〇になりたいというテーマ。群馬県の方は猫になりたいという。東京都の方はお金持ちになりたいなど紹介された。

キーワード
埼玉県岡山県木村拓哉神奈川県福岡市博物館福岡市(福岡)群馬県藤城清治
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.