2025年1月7日放送 15:10 - 15:55 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
あなたの「働き方」は?出社とリモートワーク事情

出演者
池田伸子 伊藤海彦 安藤結衣 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

ラインナップ

「出社とリモート あなたの働き方は?」「東京サラダボウル」などのラインナップを紹介した。

キーワード
東京サラダボウル
募集テーマ ラーメンの思い出

ラーメンの特集にちなみラーメンの思い出を募集、メール・FAX03-5454-2918まで。

キーワード
おにぎりラーメン広島県新潟県
(ニュース)
出社とリモート あなたの働き方は?

テーマは「出社とリモート あなたの働き方は?」コロナ禍を経て働き方が多様化しているが出社とリモートのそれぞれの良さを最大限に活かそうとする動きが出ている。

キーワード
コロナ松山(愛知)
出社とリモートワーク これからの働き方は?

都内にある創業10年のlT企業のオフィスの一角にレトロな駄菓子屋の会議室がある。出社した社員が顔を合わせて気軽に話せる環境作りを目指した。経理業務などを自動化する会計ソフトを提供しているこの会社では2020年の春からリモートワークをしていた。全社員はおよそ1700人、今年1月原則週5日の出社に切り替えた。その大きな理由がリモートワークによるコミュニケーション不足だった。新たな顧客を獲得する上で業務や意思決定が遅くなることに危機感を持っていた。このため会社ではリアルのコミュニケーションを増やそうと駄菓子屋のほかビリヤード場やキッチンつきの会議室を作った。業務拡大に伴って社員が増え続ける中、日々のコミュニケーションを通じて新たな社員にも会社の目指す価値を浸透させようとしている。一方コロナ禍を経て働き方をリモートワーク前提にした企業もある。大手住宅設備機器メーカーがおととし移転した本社はビルの1フロアで以前と比べておよそ10分の1に縮小した。オフィスに人はいるが出社率は1割に満たない水準。本社などに所属するおよそ5000人全員は入れない規模にした。この会社では成長のために子育てや介護を抱える人など多様な人材が働きやすい環境を整えることを重視している。小泉さんは週4日の在宅勤務で営業部門のデジタル化などを進める部署のまとめ役をしている。子どもたちが学校に行っている間は集中して資料作成などして業務を進めていて人の声などが気になり中断することがなくなり、通勤時間がない分、仕事や家事などに時間を使えることにメリットを感じているという。出社は週1度で新人への細かいケアなどは顔を合わせることを意識しているという。

キーワード
LIXILおはよう日本品川区(東京)
”出社”それとも”リモート”あなたの働き方は?

仕事によってはできるところできないところがあるので難しいとのこと。大手企業などで出社回帰の動きがすすむ。アマゾンジャパンでは、1月から週5日出社へ。メルカリは、昨年から週2日出社を推奨している。LINEヤフーはことし4月から原則付き1回以上出社へ。背景には、コロナ禍の収束に伴うビジネス環境の変化、対面コミュニケーションの重要性の再認識があるという。管理職の視点からすると部下の顔が見えないのは心配になるという。顔色がみたいというコミュニケーションもある。リモートワークはどうなっているのか。パーソル総合研究所が調査を行った。リモートワークを実践している人は22.6パーセント。パーソル総合研究所の小林祐児上席研究員によると「リモートワークは大手企業。中でも経営企画やマーケティングなどの事務職に集中。ただ、リモートワークを維持したいという人は多く採用を有利に進めるためにも企業側は戦略的にリモートワークを進めていくべきだ」と指摘。リモートワークの社会と働き手のメリット、デメリットがあるという。会社にとっては新たな人材を獲得できる可能性がある。組織運営、部下の育成が難しくなりがちにもなる。働き手にとったは生活にあわせて仕事ができる。デメリットは孤立しやすいこと。リモートワークにはいろいろな使い方がある。リモート会議は出張を減らせる。いいところを取り入れればいい。上手に組み合わせるのがいいとのこと。働き手の健康を維持できるのもメリットだ。

キーワード
LINEヤフーアマゾンジャパンパーソル総合研究所メルカリ小林祐児
かけつけLIVE
新春の風物詩 向島百花園の七草

アナウンサーがタイムリーな現場にスマホを持って駆けつける。向島百花園より中継。向島百花園は220年前に作られた。1月7日春の七草、七草がゆの日。七草にゆかりの深い場所。少しでも長く新鮮な葉を楽しめるように籠に入れて七草を配っていた。七草籠を買うこともできる。池田さんは七草粥を用意できていないとのこと。

キーワード
万葉集向島百花園春の七草
ミニ番つまみぐい
携帯トイレについて

「明日をまもるナビ」を紹介する。首都直下地震では自宅が住める状態の人は在宅避難になる。その際、必要となる備蓄品の中で見落としがちなのが携帯トイレ。しかし、最優先で備えるべきと専門家は指摘している。水や食料も大事だが、排せつという行為は待ったなし。しかし災害時には断水が起こる。そのため、水洗トイレは使えなくなってしまう。携帯トイレの備蓄が大切。携帯トイレとは緊急時に使えるトイレのこと。吸水シートタイプと凝固剤タイプがある。自宅で使う場合、便器に付属の袋を付けてその中に用を足す。凝固剤を入れれば水分が固まってあとは、捨てるだけ。少なくとも1週間分の備蓄を勧めている。トイレを1日5回とすると1人35個必要。使ったあとの保管方法が大切だ。ごみの回収が来るまでは、臭いがもれないように蓋つきの容器で保管する。トイレの備えを怠ってしまうと命に関わるし、尊厳にも関わる。

キーワード
エコノミークラス症候群平成28年熊本地震日本トイレ研究所明日をまもるナビ脱水症状
ネットdeアラカルト
熱いチームワークが見られるネットコンテンツを探し出せ

熱いチームワークを見られる番組として「魔改造の夜」を紹介。この番組は家電やおもちゃを怪物マシンに改造して様々な挑戦に挑む人々の挑戦を描いている。R社はペンギンのおもちゃを魔改造して縄跳びを飛ばせる企画に挑戦し綱の動きを分析するセンサーを開発し120回飛ばせると目標を設定したが、本番ではわずか17回に終わった。設計担当の緑川瑠樹は自分が本番で縄を回さなかったことで上手く飛べなかった原因ではないかと悔やむ姿を見せている。回し方が一定でなくてもちゃんとトンでくれるように技術を見直し、魔改造したペンギンのおもちゃに縄跳びさせるギネス記録に再挑戦した。そして、結果は170回で晴れてギネス世界記録となった。

キーワード
NHKラーニングギネス世界記録亀井謙二岡村純平緑川瑠樹魔改造の夜
中継 今日のおまかせ
富浦生まれの”ハイブリッド魚”を探せ!

千葉・とみうらマートでハイブリッドな魚を探すことに。ここは仲卸の店であり様々な魚も並んでいた。そして、ハイブリッドな魚とはアジとカイワリという魚をかけ合わせたものなのだという。ここで魚をさばくことはできないものの、飲食店等の人々もよく足を運んでくれるという。また、道の駅とみうら 枇杷倶楽部では「びわソフトクリーム」が名物となっているのだといい、「びわの葉プレミアムソフト」というものも見られた。

キーワード
とみうらマートびわびわの葉プレミアムソフトびわソフトクリームアジイナダカイワリカンパチサバタイ午後LIVE ニュースーン富浦漁港富浦(千葉)日本放送協会津田沼(千葉)道の駅とみうら 枇杷倶楽部
(エンディング)
募集テーマ ラーメンの思い出

ラーメンの思い出についての投稿を受けてのスタジオトーク。土曜日の学校帰りのラーメンの思い出について複数寄せられている。「吉本新喜劇などを見ながらラーメンを食べていた」という投稿を紹介。

キーワード
ラーメン吉本新喜劇
(番組宣伝)
クローズアップ現代

クローズアップ現代の番組宣伝。助かった命がなぜ…能登半島地震 災害関連死270人超。

東京サラダボウル

東京サラダボウルの番組宣伝。

歴史探偵

歴史探偵の番組宣伝。

時をかけるテレビ

時をかけるテレビの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.