2025年11月5日放送 17:10 - 17:57 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台 あったまってショウガない!特集

出演者
池田伸子 伊藤海彦 瀬戸光 田中美都 眞下貴 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

オープニングの挨拶をした。解説委員は三輪誠司。きょうの特集は「しょうが」。

(ニュース)
秋田県と陸上自衛隊 協定締結

けさ、秋田県仙北市角館町の美術館敷地内の防犯カメラにクマが映っていた。近くには観光名所もあることから、警察が注意を呼びかけている。富山市でも市の職員などがクマ1頭を目撃。緊急銃猟によって駆除された。きのう青森県西目屋村役場で子グマが建物内に入り込んだ。けが人はいなかった。秋田県は陸上自衛隊と支援の協定を結んだ。協定により今月30日までの間、箱罠の運搬や設置、猟友会のメンバーの輸送、駆除したクマの運搬などを実施することにしている。午後、自衛隊員は箱わなを設置。支援要請は県内の約半数の自治体から寄せられていて、調整がつき次第活動を開始する見通し。栃木県警察本部はクマの目撃情報が表示されるアプリを提供。クマの足跡が見つかった栃木県佐野市の栗林。市などで作る協議会の補助制度を活用して栗の木を伐採した。陸上自衛隊・松永康則第9師団長が「秋田県内では危機的な状況と認識している」、秋田県・鈴木知事が「自衛隊の活動をバックアップしていきたい」などと述べた。

過去最多の人身被害 相次ぐクマ出没

環境省のまとめによると、4~9月のクマ出没件数は2万792件と統計を取り始めてから最多(北海道を除く)。クマによる人身被害は206人、死者13人(NHKまとめ)。以前はクマはヒトを怖がるので音を鳴らしていけば被害を防げると言われていたが、そうした常識が通じなくなってきている。対策としては、庭の果樹は実を回収、伐採する。生ゴミは収集日の朝に出す。草むらなどは刈る。農地などは電気柵で囲う。できるだけ車で移動する。クマ撃退スプレー、クマ鈴、ラジオなどを持つ、山に入る時は頭を守るヘルメットを被る、複数人で行動する。嵐山(京都)では15件の目撃情報が寄せられた。白川郷(岐阜)では先月、外国人観光客がクマに襲われてケガをした。京都府はクマが出没した地域をマップで見れるようにしている。クマ類出没件数のグラフを紹介。

トヨタ自動車“今年度の営業利益は押し下げ”

トヨタ自動車はアメリカ・トランプ政権の関税措置によって今年度1年間の営業利益が1兆4500億円押し下げられるとの見通しを明らかにした。ただ、為替変動の影響や原価改正の取り組みを反映させた結果、売り上げ、営業利益、最終利益はいずれも上方修正した。

新語・流行語大賞 30の候補発表

今年の新語・流行語大賞の候補となる30の言葉がきょう発表された。アメリカの各国に対する関税引き上げ措置「トランプ関税」や、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などがノミネートされている。この他、「古古古米」「緊急銃猟/クマ被害」「国宝(観た)」などが選ばれている。 年間大賞とトップテンは来月1日に発表予定。

“NASA長官候補にアイザックマン氏を起用”

トランプ大統領は4日、NASA長官候補にアメリカIT企業の創業者・ジャレッド・アイザックマン氏を起用することを明らかにした。トランプ大統領はSNSで「NASAを大胆な新時代へ導く理想的な人物」などとコメントしている。アイザックマン氏は「ほぼ不可能なことを成し遂げる時だ」と意気込みを語った。トランプ大統領は去年12月にアイザックマン氏の起用を発表したが撤回している。アイザックマン氏は日本も参加予定の「アルテミス計画」にコスト、技術面で懸念を持っていると伝えられている。

“暫定税率 12月31日廃止”合意

ガソリン税の暫定税率廃止時期について、与野党6党の実務者は廃止時期を12月31日とすることで正式合意した。この中では、補助金を段階的に増やし、暫定税率廃止と同水準まで価格を引き下げるとしている。6党はほかの野党にも呼びかけ、国会に提出されている法案の廃止期日を修正し、速やかな成立を目指すことにしている。

“老老介護” 母殺害 起訴内容認める

いわゆる老老介護の末、当時102歳の母親を殺害したとして、殺人の罪に問われている娘の被告の裁判が始まり、被告は起訴内容を認めた。判決は17日に言い渡される予定。

お天気マルシェ
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

トクシュ~ン
体ポカポカ!しょうがパワー

内側から体を温めてくれるしょうがを特集。新しょうが、根しょうががある。露地物がとれるのは10月から11月にかけて。新しょうがの旬は今。新しょうがを一定期間寝かせたものが根しょうが。

“しょうがの達人”が伝授 とっておき料理!!

しょうが専門店オーナー・古谷公史郎さんは、しょうがの産地・熊本出身。「新しょうがと豚肉の天ぷら」、熊本県の郷土料理「しょうがのきんぴら」「しょうがチップス」の作り方を紹介。

体ポカポカ!しょうがパワー

しょうが専門店オーナー・古谷公史郎さんが教えたしょうが料理のレシピについてスタジオトーク。ショウガオールはしょうが独自の成分。胃腸を刺激して血行促進、体を内側から温める。

密かなブーム!?しょうが専門店

東京・銀座にあるしょうがの専門店を紹介。国産しょうが、スパイスがブレンドされているシロップを販売している。この店では、しょうがのかき氷が人気メニュー。

大人気!“しょうがサウナ”

東京・赤坂にあるしょうがサウナを紹介。特製しょうが水を使った「焼きしょうがロウリュ」が行われる。しょうがの水風呂もある。

体ポカポカ!しょうがパワー

医学博士・平柳要さんによると、ショウガロウリュには、サウナの蒸気にショウガオールが含まれている。ショウガオールは皮膚からも吸収される。皮膚が弱い、疾患がある人は注意が必要。

中継 今日のおまかせ
コーナー説明

リポーターは中継のネタを知らされておらず、取材を“おまかせ”されてミッションをクリアする。

ミッション 50年ぶりに再ブレーク!?フェイジョアを取材し5・7・5で食レポせよ!

神奈川県大井町から中継。きょうのミッション「50年ぶりに再ブレーク!!フェイジョアを取材して5・7・5で食リポせよ!」。大井町はクマの目撃情報はないという。フェイジョアの農園を、フェイジョア生産部会会長・古矢仁さんが案内。フェイジョア農家・夏苅卓実さんが「11月が旬」などと語った。フェイジョアを試食。「フェイジョアや、パイナップルとリンゴかな」と食レポ。洋菓子店オーナーシェフ・深瀬恵一さんが、フェイジョアを使ったスイーツを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.