- 出演者
- 辻浩平 藤重博貴 酒井美帆
4年前のクーデターで実権を握った軍が民主派勢力などとの間で激しい戦闘を続けるミャンマーは来月28日から民政移管に向けた総選挙を実施すると発表している。昨夜、都内で講演した民主活動家のキンオーンマーさんは大学生のころから民主化運動に参加。1988年のクーデターで国外に逃れ、海外を拠点にミャンマーの民主化を目指す各国の団体の調整を担っている。キンオーンマーさんは総選挙について参加する57の政党のほとんどが軍とつながりが深く民主派は排除されていると指摘した。そのうえで「見せかけの選挙を拒絶するよう求めるメッセージを日本政府に届けるための支援をお願いしたい」と訴えた。このところ、民主派勢力の支配地域などへの軍による空爆が増え子どもを含む多数の市民が犠牲になっているうえ総選挙を前に、言論への抑圧も強まっている。総選挙を巡りASEANは軍による選挙を承認することにつながるとの意見もあり監視団を派遣しない方針を決めている。キンオーンマーさんはアジアの民主主義国のリーダーである日本も選挙を承認しない姿勢を明確に示してほしいとNHKのインタビューに応じ、訴えた。
中国国営の新華社通信は今日、中国南部の海南島三亜の軍港でおととい、習近平国家主席も出席し式典が行われ、最新の空母「福建が就役したと伝えた。中国軍の3隻目の空母。海軍の作戦能力を高める狙いがあり周辺国の警戒感はさらに高まりそう。
タイ国籍の少女が都内で性的なサービスをさせられていたとして店の経営者が逮捕された事件。タイ警察・キティラット長官は「母親は台北におり、タイの法律で裁くため帰国させるための調整を行っている」などとコメント。人身取り引きの被害者の保護にあたる子ども女性保護団体・パウィーナー・ホンサグン代表は「懸念されるのは12歳の少女の精神状態」と述べた。
アメリカ・ボストン交響楽団で音楽監督を務めた小澤征爾さんの功績を称え、音楽ホール沿いの人通りの多い交差点の一角が「セイジ・オザワ・スクエア」と名付けられ記念のプレートの除幕式が行われた。
日本語を学ぶ中国の大学生を対象とした作文コンクール。東京の出版社が行っており21回目の今年は2391本の応募があった。テーマは「推し活で生まれた新しい日中交流」で入賞した6人がスピーチした。
Amazonやインドネシアで進む環境破壊に対する、視聴者からの意見について紹介。
11月10日(月)「環境破壊に悩まされる“海の民”」、11日(火)「米活気づくMAGA派の若者たち」など今後の特集予定を伝えた。
エンディングの挨拶。
「Dearにっぽん」の番組宣伝。
「大河ドラマ べらぼう」の番組宣伝。
Jリーグ2025 鹿島アントラーズ vs.横浜FCの番組宣伝。
大相撲どすこい研の番組宣伝。
