- 出演者
- 白石美帆 村上知子(森三中) 山里亮太(南海キャンディーズ) なかやまきんに君 三島達矢(すゑひろがりず) 宇賀なつみ 南條庄助(すゑひろがりず) やす子 平子祐希(アルコ&ピース) 青木源太 澤穂希 新山(さや香) 石井(さや香) 白岩瑠姫(JO1)
南町田グランベリーパークにあるスヌーピーミュージアム東京はスヌーピーでおなじみ「PEANUTS」の日本で唯一のミュージアム。チケットは来館した日付と同じ日に掲載されたコミックがデザインされている。懐かしのスヌーピーアイテムはファンから寄付されたもの。フォトスポットやプロジェクションショーなど見所満載。スヌーピーショップで1番売れているのは?A:スヌーピーのぬいぐるみ、B:チョコチップクッキーという問題が出題された。正解はA:スヌーピーのぬいぐるみ。
南町田グランベリーパークにあるパンパティは町田で20年以上愛される有名パン屋さんで、1番人気のカレーパンは8時間で5947個売れた。きんに君が持っているギネス記録とは?A:きんに君と一緒に同時にタンクトップを着た人数、B:筋肉を使って行うギャグの数という問題が出題された。正解はA:きんに君と一緒に同時にタンクトップを着た人数。
南町田グランベリーパークにあるグリーンサミットは店内でアクティビティを体験可能。また、クロスボウ&アーチェリー体験も可能。1番人気はアウトドアバトミントンで通常よりも重いシャトルで風に流されにくい。公園レンタルバイキングは最新の外遊びグッズを隣接する公園で遊んで試せ一度に3つまで何回でも交換可能。イージーローラー対決で勝つのは?A:けいた君、B:きんに君という問題が出題された。正解はB:きんに君。
出演者は「回りからカレーパンの匂いがすごい」などと話した。
今週のトレンドスタディ・最新ベーグル。東京板橋区「パン工房ブランジェリーケン」は食べログ百名店にも選出された名店で、「味噌ナッツベーグル」は多い日には500個販売するほど大人気。秋限定のおすすめメニューは「かぼちゃとキャラメルナッツチョコとコーヒー餡のデコベーグル」。目黒区「Teconabagel自由が丘」は食感の違う様々なベーグルを販売。中でも注目ベーグルは「なまベーグルwithジェラート」。
自由が丘の人気店「Teconabagel自由が丘」の「なまベーグルwithジェラート」。ふわふわ&もちもちのなま食感生地に濃厚チョコジェラートをはさんだメニュー。
5人連続穴埋め多答クイズ。問題「▢ん▢ゅ▢」。正解は「新宿」「練習」「潜入」「群集」「サンキュー」だった。
今回は「魅惑のさつまいもグルメ」を紹介。教えてくれるのはさつまいも界のレジェンドとされる新谷梨恵子さんと365日さつまいもを食べるといういもりんさん。
今「干し芋」が空前のブームとなっている。いもりんさんがオススメするのが「雪のココロ」。雪室から送られる湿度の高い冷たい空気で約14時間熟成・乾燥させる「雪干し」という手法を用いた北海道産の干し芋だという。また新谷さんのオススメが銀座つぼやきいもの「蜜玉」。特注の壺を使い炭火で4時間かけて焼いたつぼやき芋を干し芋に加工した商品だという。
芋昆布バターを紹介した。材料は干し芋、塩昆布、バター、塩など。干し芋を千切りにする。千切りにした干し芋をバターで炒める。途中でQ「干し芋生産量全国1位茨城県の干し芋を配るスポーツイベントとは?」、正解は「マラソン」とクイズが出た。バターで炒めた干し芋に塩を振って塩昆布を絡める。お好みで七味をふりお皿に盛り付けたら完成。
丸永製菓「おいももなか」を紹介した。おいもアイスと国産のべにはるかを使用したさつまいもあんの2層になっていてさつまいもあんを下にして食べるのが美味しく食べる極意。「さつまりこ 焼きいも」を紹介した。サクサク食感にこだわりさつまいもの品種を見直し改良している。
豊洲 千客万来を訪れた。芋松では朝採れ野菜や旬の野菜をお手頃価格で販売している。イモぽんソフトを紹介した。アイスクリームは貴重なガンジー牛の牛乳を使用している。芋松 公式ホームページで購入可能。焼き芋をレンジで温めるだけで楽しめる。
サツマイモを使った新感覚スイーツをテーマに、手作りのサツマイモスイーツにこだわったメニュイー展開をしている「銀座 芋山」。こだわりの芋モンブランペーストをたっぷりかけたテイクアウト専用の「芋モンブラン大福」や、「細切り生芋けんぴ」などが人気。いもりん先生イチオシのさつまいもスイーツは、注文が入ってから一つ一つ丁寧に仕上げてくれるという。
東京・銀座に店を構える「銀座 芋山」。イチオシのメニューが、看板メニューの「生搾り芋モンブラン」。特製のおいもクリームに、極限まで細さを追求した芋モンブランペーストをふりかける。お口直しの大学芋に塩ケンピ、塩昆布も一緒に添えられている。店長に持って来てもらいスタジオで試食。