2025年7月1日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 所村武蔵 細川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
暑さ一転 ゲリラ雷雨相次ぐ

関東甲信の各地では午後、記録的短時間大雨情報が計7回発表された。明日も警戒が必要。落雷の影響で一時鉄道も運転見合わせに。専門チームの予測では今年のゲリラ雷雨を約7万8000回と予想。

雷雨に落雷 交通に影響

茨城県つくば市ではゲリラ雷雨となった。つくばエクスプレスは午後4時31分ごろ、落雷により停電したため一時上下線で運転見合わせ。関東では今年初めて記録的短時間大雨情報が発表された。記録的短時間大雨情報は埼玉県や群馬県でも。ウェザーニューズゲリラ雷雨予測担当・伊丹勇輔さんは「カメラを全国に2500台設置」などとコメント。このカメラで撮った映像をAIで解析、予測したゲリラ雷雨アラームをアプリでユーザーに通知するシステム。予測では今年のゲリラ雷雨発生回数は約7.8万回と7.9万回だった去年と同程度になる。

猛暑日続出 “止まらない汗”

今日から7月。ゲリラ雷雨に加え猛暑も続いている。日本で一番暑かったのは埼玉県鳩山町の38.1度。30度以上の真夏日は663地点、35度以上の猛暑日は120地点とともに今年最多。6月の平均気温は平年比プラス2.34度と史上最も暑い6月となった。同じことが1万キロ離れたヨーロッパでも起きている。スペイン南部では連日40度超え、ロンドンでは6月最高気温平均21.6度を10度以上も上回る異常事態。パリでは5年ぶりに熱波警報が出された。

ゲリラ雷雨が降った現場は…

ゲリラ雷雨から4時間以上経過した茨城県のつくば市。筑波大学前の県道の右車線は冠水が発生。冠水がつくば市内だけで10か所以上発生。

朝から雷雨に 警報級の大雨も/ゲリラ雷雨 3カ月で7万8000回

今日は積乱雲が爆発的に発達。計7回記録的短時間大雨情報が発表された。この時間も土砂災害警戒情報が長野県、大雨警報や洪水警報が長野県や群馬県に発表されている。この不安定な状況が金曜日ごろにかけて続く。ゲリラ雷雨についてウェザーニューズから見解が出ており今年は7月から9月にかけて全国で約7万8000回と予想されている。8月中旬がピークとなりそう。

法律事務所で同僚の首を…

今日午前11時45分ごろ、アディーレ法律事務所で働く男性が刃物で刺されその後、死亡した。男性を刺した男は現場から500メートルほど離れた池袋駅前にある交番に出頭。血の付いた刃渡り9センチのナイフも押収された。殺人未遂の容疑で逮捕された男は殺害された男性とは同じ法律事務所で働く同僚だった。容疑者との間にどういったトラブルがあったのかは分かっていない。アディーレ法律事務所は「本件は尊い命を失うという痛ましい結果となった。突然の訃報に接し言葉を失う思い」とコメントしている。

富士山 新ルールで“山開き”

今日富士山の山梨県側が山開き。命を守るため新たなルールでの山登りが始まる。今シーズンから登山にふさわしくない格好をしている人などは入山拒否できるように。装備を売店で買ったり借りたりできるようになった。この他、安全対策強化のため入山料は4000円に値上げ、入山可能時間は午後2時まで。ルールが変わった理由はこれまで繰り返されてきた無計画な弾丸登山を防ぐため。今日は約50人に指導。富士山レンジャー・藤間由起さんは「今年は本当に危ないと思ったら止められる」などとコメント。

トランプ氏 日本に“圧”?

トランプ大統領が相互関税の上乗せ分の猶予期限とする7月9日が目前に迫っている。交渉の妥結が見通せない中、トランプ大統領は日本を名指しした発言や投稿を繰り返している。赤沢大臣が関税協議に向けて7回目のアメリカ訪問。赤沢大臣にも交渉のゴールは見えておらず「交渉の中身はパッケージとして合意できる状況にまだなっていない。現時点で次に閣僚級協議をやるとか、いつになるかは決まっていない」などとコメント。

自動車関税25% 見直しは?

いわゆるトランプ関税だがいくつかの種類がある。まず品目別関税。自動車には25%、鉄鋼アルミニウムには50%の追加関税がすでにかけられている。もう1つがほぼ全世界を対象にした相互関税。一律に10%の最低税率を課し更に国や地域ごとに税率を上乗せ。日本の場合は14%が上乗せされ計24%。上乗せ分の発動は今月9日までの間90日間停止。イギリスが一定の合意に達し多くの国が交渉中。日本は複数品目でのパッケージ交渉を行っている。トランプ氏の考えについて関西学院大学・渋谷和久教授は「支持者である自動車産業の労働組合に納得をしてもらうため自動車への25%追加関税譲れない立場。トランプ氏は交渉相手をあえて批判し“こんなに譲歩を引き出した”とアピールすることがある」としている。

関税交渉…日米の“溝”はどこに

政治部官邸キャップ・千々岩森生の解説。日本側はあの手この手で自分の土俵に持ち込みたい。一方、トランプ大統領は独自の世界観を譲らず壮大な溝が埋まらないまま。選挙があるからこそ妥協できない、批判されるような交渉はできないという意識のほうが政府には強いという印象。

“ルフィグループ”幹部の初公判

フィリピンを拠点としたルフィグループの幹部の1人とされる被告は3年前、東京・稲城市で起きた強盗致傷事件などを手助けした罪や詐欺の罪などに問われている。今日の初公判で被告は起訴内容を認めた。ルフィグループ幹部の裁判は初めてで、今後別の幹部も証人として出廷するものとみられる。

逮捕の男 “被害者宅の包丁”で殺害か

愛知県豊田市で男が交際相手の女性を殺害した事件。その後の捜査関係者への取材で容疑者は女性の自宅の台所にあった包丁で犯行に及んだとみられ、女性の死因は胸を複数箇所刺されたことによる出血性ショックだったことが分かった。

(気象情報)
気象情報

テレビ朝日屋上の中継映像を背景に全国の天気予報を伝えた。土砂災害警戒情報、大雨洪水警報が長野県に発表されている。

夏の風物詩「ホタル」見ごろ

群馬県みなかみ町ではホタルの減少をきっかけに約40年前から地元の皆さんにより環境作りが行われている。月夜野ホタルを守る会事務局・高橋英俊さんは「例年の倍飛んでいる」などとコメント。去年大雨や洪水が少なかったことも影響している。

(スポーツニュース)
FIFAクラブワールドカップ ラウンド16 マンチェスター・シティ×アルヒラル

FIFAクラブワールドカップ2025の決勝トーナメントラウンド16。予選唯一全勝で突破したイングランドのマンチェスター・シティはアジア勢で唯一決勝トーナメントに進出したサウジアラビアのアルヒラルと対戦。2-2で延長戦に入り、延長後半7分にアルヒラルが勝ち越しゴールを決め4-3で勝利、マンチェスター・シティはまさかの敗退となった。勝ったアルヒラルはクラブW杯史上初の欧州勢に勝利したアジア勢となった。

FIFAクラブワールドカップ ラウンド16 インテル×フルミネンセ

FIFAクラブワールドカップ2025の決勝トーナメントラウンド16。ブラジルのフルミネンセが2-0でイタリアのインテルに勝利。ヨーロッパの優勝候補が敗れる波乱となった・

オールスターゲーム ファン投票

マイナビオールスターゲーム2025のファン投票の最終結果が発表された。パ・リーグの最多得票は日本ハムの万波中正。西武の渡部聖弥が新人では唯一選ばれた。セ・リーグは阪神が最多の5選手選ばれ、森下翔太は両リーグで最多得票を獲得した。

阪神×巨人

阪神は6年連続ファン投票選出の近本がヒットで出塁すると4番佐藤のタイムリーで先制。3回にはまた近本がヒットで出塁すると3番森下がタイムリーを放ってリードを広げた。7階には森下がキャベッジを送球で刺すと、丸の打球を近本がジャンプしてキャッチした。阪神が2-1と投票してくれたファンに感謝の勝利をあげた。

広島×ヤクルト

広島は6回、2番末包が7号ソロで同点に追いつくと、11回にファビアンがチャンスメイクしたが、代打中村奨成がライトフライに倒れ、2-2の引き分けに終わった。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.