2023年11月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 大下容子 佐々木亮太 デーブ・スペクター 林美沙希 林美桜 中野信子 水越祐一 仁科健吾 
(オープニング)
オープニング

オープニング。出演者が挨拶した。

(ニュース)
森保ジャパンW杯に向け 好発進!5ゴール決め快勝

昨日サッカー日本代表が、W杯アジア2次予選の初戦でミャンマーと対戦した。日本は前半に上田綺世選手のゴールで先制。日本は前半で3つのゴールを決め、3対0で前半を折り返す。後半は開始早々に上田選手がゴールを決め、上田選手はA代表初のハットトリックを達成した。結果日本はミャンマーに5対0で快勝し、2026年のワールドカップに向け幸先の良いスタートを切った。スタジオでは主力を温存して新戦力を試せて勝てたので最高などの声があがった。日本代表は次戦、サウジアラビアでシリアと対戦するとのこと。

キーワード
2026 FIFAワールドカップSCフライブルクSSラツィオサウジアラビアパナソニックスタジアム吹田フェイエノールト・ロッテルダムレアル・ソシエダ上田綺世久保建英南野拓実吹田(大阪)堂安律松木安太郎森保一鎌田大地
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

LIVE 愛媛・愛南町

愛媛・愛南町の映像。全国的には荒れた天気だが、西日本の一部地域では青空がみられるとのこと。

キーワード
愛南町(愛媛)
(ニュース)
史上初 満票で2度目のMVPに 「誇りであり宝であり元気の素」

大谷翔平選手のMVP受賞を受け、地元・岩手県奥州市では市民が歓喜に沸いた。奥州市役所には約200人が集まり、MVP発表の瞬間会場は大きな歓声に包まれた。また大谷選手が在籍した北海道日本ハムファイターズの地元でも号外が配られた。

キーワード
アメリカンリーグ 最優秀選手北海道日本ハムファイターズ大谷翔平奥州市役所奥州市(岩手)札幌市(北海道)
(気象情報)
気象情報

気象情報を伝えた。途中江の島の映像を伝えた。

キーワード
江の島神奈川県
紅葉前線南下中 箱根や嵐山で見頃

現在箱根の紅葉が見頃を迎えており、今週末は芦ノ湖から箱根湯本の間で見頃だという。西では京都・嵐山で紅葉が見頃を迎えているとのこと。他には宮島や松島、袋田の滝などでも見頃を迎えているという。

キーワード
京都府天龍寺宮島嵐山松島箱根湯本(神奈川)芦ノ湖袋田の滝
気象情報

気象情報を伝えた。

(ニュース)
APEC首脳会議が開幕 気候変動や貿易強化 議論

日中首脳会談が行われ、岸田首相は習近平主席と会談する予定だ。日中の懸案事項に進展は見られるのか。APEC首脳会議が開幕した。気候変動や貿易強化について議論する。米中首脳会談が、実現。軍道紙の対話再開などで合意した。4時間の会談の中で、バイデン大統領は、習近平主席に、スマートフォンである写真を見せたという。その写真はかつてサンフランシスコを訪れたときの習主席の写真だった。

キーワード
Xアジア太平洋経済協力会議サンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデン岸田文雄河北省(中国)習近平華春瑩首脳会談
米国訪問中の岸田総理 韓国やカナダと首脳会談

APEC首脳会議に出席するためサンフランシスコを訪問中の岸田総理は、韓国の尹錫悦大統領や、カナダのトルドー首相らと会談を重ねている。15日にはアメリカ・半導体工業会を表敬訪問していた。その後、タイ・セター首相とも会談し連携強化を呼びかけた。日中関係の懸案事項となっているのは、福島第一原発の処理水放出後の日本産水産物の輸入位停止措置。9月の輸出額は前年比で約9割減っている。また日本人が中国当局に相次ぎ拘束されている。

キーワード
アジア太平洋経済協力会議サンフランシスコ(アメリカ)ジャスティン・トルドーセーター・タウィーシンユン・ソンニョル岸田文雄福島第一原子力発電所米国半導体工業会総理大臣公邸習近平農林水産省首脳会談
中継 難題抱え 1年ぶりの対面 注目の日中首脳会談 始まる

日本時間午前10時40分頃から日中首脳会談が始まった。米・サンフランシスコの現在の様子が流れた。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)岸田文雄習近平首脳会談
難題山積 双方の主張は?どうなる?日中首脳会談

日中首脳会談の主な焦点について。1つ目は日本産水産物の輸入停止措置について。中国は福島第一原発の処理水放出を受けて日本産水産物の輸入を全面的に停止している。去年9月には約85億円あった中国向けの水産物の輸出額は今年9月に約8億円と90%余減少している。特にホタテの輸出はゼロになっているという状況。2つ目は沖縄・尖閣諸島をめぐる問題。中国当局の船が尖閣諸島周辺の接続水域で去年1年間に確認されたのは336日の過去最多だった。そして今年は15日現在で308日となっていて過去最多を更新するとみられる。3つ目は相次ぐ日本人の拘束。アステラス製薬の中国法人の幹部を務める日本人男性が3月に反スパイ法違反などの疑いで中国当局に拘束され、先月に逮捕された。中国では反スパイ法が施行された2014年以降、17人の日本人が少なくとも拘束されており、今も5人が拘束されたままとなっている。

キーワード
アステラス製薬ホタテ中国尖閣諸島沖縄県海上保安庁ホームページ福島第一原子力発電所首脳会談
中継 懸案事項の進展 どこまで? 注目の日中首脳会談 始まる

米・サンフランシスコで日中首脳会談が始まった。バリケードには中国の国旗が幾つも張り巡らされている。周囲では中国支持者と香港・チベットの解放を訴える人達が声を挙げている。岸田総理は水産物輸入停止措置の即時撤廃を求めることになる。一方で中国が一番求めているのは台湾問題。台湾は中国の一部であるから日本は台湾に構うなということをバイデン大統領にも習近平国家主席は話したが岸田総理にも話すことになるだろう。日中首脳会談の映像が中国国内でも配信されるので日本との関係をこれからは進めていいんだというふうに中国の民間社会も政府関係者たちもこれを見て感じ取るということになるだろうと伝えた。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)ジョー・バイデン中国台湾岸田文雄習近平首脳会談
速報 難題抱え 1年ぶりの対面 注目の日中首脳会談 始まる

日中首脳会談について。出演者は「岸田総理はにこやかな表情であったのに対して習近平国家主席の表情は曖昧な雰囲気が見て取れるので日本側として不安な気持ちになる。尖閣諸島にしても台湾問題にしても結局これ以上の進展は損するからないと思う。すでに中国離れが各方面で起きているので現状維持だけしたいのでは。だから日本は意地を張る必要はないと思う」等と話した。

キーワード
サンフランシスコ(アメリカ)中国台湾尖閣諸島岸田文雄習近平首脳会談
ピックアップNEWS
記者投票 満票でMVP 大谷翔平が2度目の受賞

日本時間今日午前にMLB年間最優秀選手の発表が行われ、エンゼルスの大谷翔平選手が2度目となるMVPを受賞した。今回大谷選手は前回に引き続き満票で受賞し、2度の満票受賞はMLB史上初の快挙となる。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスアーロン・ジャッジエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムコメリカパークコーリー・シーガーデトロイト・タイガースマーカス・セミエンロサンゼルス・エンゼルスワールドシリーズ全米野球記者協会大谷翔平
記者投票 満票でMVP 大谷翔平が2度目の受賞/隣で朗報聞く 犬の正体 MVP選出の大谷翔平/手術した右腕 回復? MVP選出の大谷翔平/来季はどのチームで?大谷翔平の代理人が交渉

今回MVPの受賞インタビューの際に大谷選手の横にはビーグルだと思われる犬が寄り添っていて、名前や年齢などの情報が無いことからSNSなどでは話題を呼んでいる。肘の手術については経過が良好だと話していて、今後の移籍先に注目が集まっている。

キーワード
アトランタ・ブレーブスアメリカアメリカンリーグ 最優秀選手アリゾナ・ダイヤモンドバックスエンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムコメリカパークシアトル・マリナーズテキサス・レンジャーズデトロイト・タイガースビーグルベーブ・ルースワールドシリーズ大谷翔平水原一平
一般道を走り抜け競う 大迫力のラリージャパン

一般道最速の王者を決める大会世界ラリーの最終戦ラリージャパン2023が16日開幕。19日までの予定。注目は日本人唯一の世界ラリードライバー、トヨタの勝田貴元選手が2年連続の表彰台に上がれるかだ。また、今大会最大の注目は豊田スタジアム内に特別コースを設置2台のラリーカーが同時に走行するスーパースペシャルステージ。8億人が熱狂するラリーの魅力。それは「公道を走るからこそ」だという。その迫力を沿道で観た観客は大興奮。公道の脇には民家や神社も。地元住民はお祭り騒ぎ。市販車をベースに改造しているラリーカーは軽量化のため必要最低限の機能に。その空いたスペースにロールケージが張り巡らされている。その安全性への信頼は選手たちを支えている。ラリーに参加する自動車メーカーはそれぞれ独自のワールドラリーカーを送り、日比切磋琢磨しながら技術を磨いている。日本で自動車が普及したのは1960年代に入ってから、戦後のベビーブームに期の世代が車の大きな需要層として登場したから。そこには世界に挑む日本自動車メーカーの姿があった。

キーワード
スーパースペシャルステージトヨタ自動車フォーラムエイト・ラリージャパン2022フォーラムエイト・ラリージャパン2023世界ラリー選手権勝田貴元岐阜県愛知県東映ニュース豊田スタジアム鞍ヶ池公園
高度成長期に車文化発展 サーキットレース 人気へ

高度成長期の個人消費の拡大で三種の神器から3Cと呼ばれる大型耐久消費材として、カー・クーラー・カラーテレビが新たな庶民の願望の的となった自動車は大衆車の普及によりマイカーブームとなり、60年代に入ると免許希望者が殺到した。サーキットレースにも人気が集まり、日産、トヨタ、ポルシェなどが排気量の多いマシンで参戦した。半世紀近い歴史を持つ世界ラリーでは、車は市販車をベースに改良したもので、トヨタは小型車「GRヤリス」をベースに参戦している。豊田章男会長はラリーについて「人とクルマを鍛え上げるのに最適な舞台」とコメントしている。

キーワード
3CGRヤリストヨタ自動車ポルシェ三種の神器世界ラリー選手権日産自動車東映ニュース第3回日本グランプリ自動車レース大会豊田章男
日本の技術集結で挑む 世界ラリー参戦のトヨタ/世界舞台に過酷な闘い 最終戦のラリージャパン/一般道走る 過酷な闘い 世界ラリーで珍場面も?/一般道を走り抜け競う 大迫力のラリージャパン

昨日開幕した世界ラリー最終戦の「ラリージャパン」について、トヨタ、ヒョンデ、Mスポーツフォードが参戦しており、今年1月のフランスとモナコでの開催を皮切りに、ヨーロッパ大陸から中南米のメキシコ、チリ、アフリカ大陸のケニアなどを舞台とし、1年間の成績を競い合ってきた。最終戦となる13戦目が日本の愛知と岐阜で行われる。トヨタ勢のドライバーを務める勝田貴元選手は日本人唯一の世界ラリードライバーで、去年のラリージャパンでは3位で表彰台に上り、祖父・父もラリードライバーである。トヨタは今季チームとして3連覇しており、所属するドライバーも総合優勝を決めている。世界ラリーでは一般道を走りドライバーはその国の交通ルールに従って走行する必要があり、スピード違反で免許停止になったりクラッシュで走っていた車が警察にとめられリタイアする事態になったことがある。車が横転した場合、ラリーファンが手伝うことがある。ファンがマシンに触れるのはルール違反だが1000kmのコースの全監視は不可能で、このようなファンの神対応によりファンは妖精と呼ばれている。

キーワード
Mスポーツフォードケニアセガチリトヨタ自動車ヒュンダイ・モータースポーツフォーラムエイト・ラリージャパン2022フォーラムエイト・ラリージャパン2023フランスメキシコモナコ世界ラリー選手権2023勝田貴元岐阜県愛知県豊田スタジアム
ラリージャパン2023

ラリージャパン2023の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.