- 出演者
- 島本真衣 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 中室牧子 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 浦林凜
帝国データバンクによると今年1~6月までの間で保育園を運営する会社の倒産や休廃業は22件にのぼった。去年の同時期に比べ7割増えている。このまま増え続ければ、これまで最多だった去年の31件を上回り過去最多になる可能性がある。帝国データバンクは人手不足で保育士の採用が難しくなっていることや、給食費の高騰などで運営コストが増えていることが経営悪化の主な要因と分析している。慶応大学教授・中室牧子は「介護の業界でも似たようなことが起こっている。小規模の社会福祉法人で小規模の経営者が多い。大規模化すると経営が改善して収支差率も改善する。保育でも経営の大規模化を進めて人材を効果的に使えるようにすることが重要」とコメントした。
小泉農水大臣は農業科の高校生らと「スマート農業」などについて意見交換した。学校にドローンが常備されていないなど環境面の課題については文科省と協力しながら解決に努めたいとし、次世代の農業を支援する必要性を強調した。また、必要最低限の水で稲を育てる技術も視察し、「継続的なコミュニケーションをとりたい」と語った。
きのう午後6時ごろ、鹿児島・十島村悪石島の住民5人を乗せた船が鹿児島市に到着した。これで十島村から島外避難をした人は悪石島の49人と小宝島の15人の計64人となった。村は島に残る住民への支援を続けるとともに、今後の島外避難については希望があれば対応する。
イギリスでは700人以上の郵便局長らが会計記録と現金残高が合わないとして横領などの罪で有罪になった。その後、富士通の現地子会社が提供した会計システムに欠陥があったことが判明。調査委員会は8日、報告書の第1弾を公表し、約1万人が賠償を申し立てる資格があるとの見方を示し、富士通などに対し10月末までに救済措置の概要を示すよう勧告した。富士通は「補償への貢献についてイギリス政府と協議します」とコメントしている。
おととしから去年にかけて、金融商品取引業の登録なくFX投資を勧め、約7000万円を受け取った疑いなど札幌市の会社役員夫婦ら3人が逮捕された。警察によると、容疑者らは「香港にいるトレーダーに円とドルの運用をさせて7年で10倍になる」などの誘い文句で勧誘していた。横浜市の女性から投資した金が返ってこないと警察に相談があり事件が発覚。取り調べに対し会社役員の容疑者は容疑を一部否認し、妻は否認している。
きのう、佐賀空港に千葉県の木更津駐屯地に暫定配備されていた陸上自衛隊のオスプレイ1機が着陸し、空港隣接地に先月末完成した佐賀駐屯地に配備された。オスプレイの配備をめぐっては安全性や騒音のほか、排水による有明海の漁業への影響など市民から懸念する声が依然として上がっている。防衛省の計画では来月中旬までに複数回に分けてオスプレイ全17機の配備を完了させる予定。
ワシントン・ポストは民間のチャットアプリ「シグナル」で何者かがAIで生成した音声を使い、アメリカのルビオ国務長官になりすまして他国の外相3人を含む5人の高官らと連絡を取っていたと報じた。アメリカ国務省のブルース報道官は8日、報道が事実と認め「国務省は情報を保護する責任を重く受け止めている。今後、問題を防ぐためにもサイバーセキュリティー対策の強化に継続的に取り組む」と述べた。現在調査が進められているが、影響が出るとしてメッセージの詳細は明らかにしていない。ロイター通信によるとFBIは5月、悪意のある人物がテキストメッセージやAI生成音声を使いアクセスしようとしていると指摘していた。中室は「声に関しては本人認証をどうやるのか、技術的にも物理的にもかなり難しい」、柳澤は「決してアメリカだけの話じゃない」などとコメントした。現時点で容疑者は特定されておらず、情報入手を目的として各国の有力な政府職員を操ろうとした可能性が高いとみられている。
「ワイド!スクランブルサタデー」の番組宣伝。
「空飛ぶクルマ」は大阪・関西万博の開幕から来場客にデモ飛行を公開していたが4月、飛行中にプロペラの一部が破損し公開を取りやめていた。プロペラのモーターとバッテリーをつなぐ部品が原因と判明し部品を交換した。安全が確認されれば、あさってから来場客の前でデモ飛行を再開する予定。
みずほ銀行は9月8日から山口県や愛媛県などの5拠点で平日午前11時半~午後0時半の窓口業務を休止する。これまでは職員が交代で休憩を取っていたが、店舗を一時的に閉めてまとめて休むことで、人手不足の中でも少人数で対応できる体制にする狙い。メガバンクでは三菱UFJ銀行が去年9月から九州の3店舗で昼時の窓口業務を休止している。
東アジアNo.1を決めるE-1サッカー選手権。この大会連覇中のなでしこジャパンは初戦、台湾と対戦した。日本は前半22分、成宮唯が裏へ絶妙な浮き球のスルーパスを送ると、この試合が代表デビューの矢形海優が決めて日本が先制。その3分後にはゴールキーパーが弾いたこぼれ球を代表デビューの滝川結女が押し込んだ。そのあとも得点を重ね4-0と快勝。8人もの選手が代表デビューを飾ったフレッシュななでしこジャパンは、3連覇に向けて好発進となった。なでしこジャパンは13日に韓国、16日に中国と対戦予定。
西日本や東日本ではこのあと各地で雨雲が発達するため、激しい雷雨や竜巻などの突風に注意が必要。特に関東地方は午後から広い範囲で激しい雷雨になるとみられる。気象庁は線状降水帯が発生する恐れがあるとして警戒を呼びかけている。東京地方、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城ではきょうの夕方~夜のはじめごろにかけて線状降水帯が発生して大雨の災害の危険度が急激に高まる恐れがある。また、きょうも各地で危険な暑さが続き、最高気温は大阪や広島などで35℃と西日本や東日本は各地で猛暑日となる予想。
滋賀・守山市教育委員会によると、市立河西小学校できのう午前11時前から正午ごろまでプールの授業が行われ、6年生129人が参加した。授業後の着替えの際に児童同士で尻が赤くなっていることに気づき、62人が病院を受診していずれも軽いやけどだった。児童らは授業開始前の数分間、プールサイドに敷いた厚さ7mm程度のマットの上に座っていた。当時は晴れで、授業前に測定した気温は35.9℃。学校は暑さ対策でマットの上に打ち水をしていた。市教委は暑い日はプールサイドでの待機時間を短くするよう注意喚起するとしている。
フジ・メディアHDは特定の株主が議決権ベースで20%以上となる買い付けなどをした場合、株主に新株予約権を無償で割り当てるなど対抗措置を導入する方針。対抗措置の是非を問う臨時株主総会を10月下旬までに開く可能性もある。旧村上ファンド系投資会社と村上世彰氏の長女らは、フジの株式を15.06%保有している。フジ側によると、今月まで複数回に渡って村上氏側から33.3%の株式取得の可能性を示唆された。
午前7時半ごろ、長崎市で「1歳の女の子が車にひかれた」と母親から119番通報があった。はねられたのは1歳の女児で、意識不明の重体で病院に搬送されたが、その後死亡が確認された。車を運転していたのは25歳の母親。現場は自宅前の道路上で、警察は詳しい原因を調べている。
6日未明、浜松市中央区のガールズバーで店長の女性と従業員の女性が刃物で刺され死亡した。警察は41歳の男を逮捕し、殺人の疑いで捜査している。捜査関係者によると、従業員の女性は事件前日に容疑者と2人で熱海市内にいて、市内の店の店員に助けを求めたとみられると分かった。警察は「様子がおかしいカップルがいた」と通報を受け2人を捜索したが見つからなかった。警察は従業員の女性が事件前からトラブルに巻き込まれていたとみて調べを進めている。
アメリカのトランプ大統領は9日、ブラジルへの「相互関税」の税率を選挙の自由を攻撃しているなどとして50%に引き上げた。さらに、ブラジル政府がアメリカ人の言論の自由を抑圧していると批判した。アメリカは去年、ブラジルに対して貿易黒字を計上しているが、トランプ氏は「今回の措置は現在の体制がもたらす深刻な不公正を是正するために不可欠だ」と正当化している。また、トランプ氏はブラジルの他にフィリピンやスリランカなど7カ国への「相互関税」の税率を記した書簡を公開している。
ギリシャの会社が運航する貨物船「エタニティC」はイエメン沖の紅海で7日から2日間にわたりミサイルなどで攻撃を受け沈没した。フィリピン人らの乗組員と警備員など25人のうち6人は救助されたが4人は死亡し、15人は行方不明。アメリカ政府は「フーシ派が救助活動を妨害し生存者を拉致している」と非難し、早期解放を求めている。フーシ派は「イスラエルと関係」する船に攻撃を繰り返していて、6日にも別の貨物船を攻撃し沈没させたばかりだった。
参議院選挙で各党は何を訴えているのか、シリーズで伝える。きょうはれいわ新選組と社民党。れいわは結党当初からSNSをフル活用して議席を伸ばしてきた。批判的なコメントも歓迎し、閲覧数を増やして認知度を上げると考えている。消費税廃止を掲げ、平均世帯で年間30万円の負担軽減を主張するなど、物価高対策を訴え続けている。ANNが7月に行った調査では比例の投票先として伸び悩んでいるが、事前に告知を行わない「ゲリラ街宣」などで支持拡大を狙い、7議席の獲得を目指す。
社民党は食料品の消費税の廃止や社会保険料の負担軽減を実現すると訴える。庶民や労働者の側に立ち、「安心して生活できる世の中をつくる」と支持を呼びかけるが、比例の得票数は低下している。今回、3議席以上を取るか、2%以上の得票率がなければ国政政党の要件を失うという党の存亡がかかった選挙になっている。