2025年9月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 萩谷麻衣子 堂真理子 大下容子 杉村太蔵 松尾由美子 佐々木亮太 菅原知弘 林美沙希 水越祐一 駒見直音 
フラッシュNEWS
バスと車衝突 男逮捕

6月、富士スバルラインで車を運転していたところ、カーブで対向車線にはみ出して観光バスと正面衝突し、車の5人に重軽傷を負わせた疑いでパキスタン国籍の男が逮捕された。警察によると、容疑者は東京・浅草でアメリカ国籍などの観光客5人を乗せて富士山の5合目まで往復する予定だった。取り調べに対し、容疑を認めている。弁護士・萩谷麻衣子は「状況から見ると無許可タクシー営業をしていた可能性もある。日本人が白タクをやってもいけないが、外国人がやることでより危険がある」などとコメントした。

大谷 ド軍通算100号

敵地でのパイレーツ戦に1番指名打者でスタメン出場したドジャース・大谷翔平は第2打席、7試合ぶりとなる46号のソロホームランを放った。打球速度は時速約193.1kmで自己最速を更新。また、去年のホームラン54本と合わせ、ドジャース移籍後通算100号のメモリアルアーチとなった。試合は9-7でパイレーツが勝利。

復旧支援529億円

政府はきのう、石川県・能登半島の復興や九州などへの復旧支援として、今年度予算の予備費から529億円を支出することを決めた。能登半島で被災した建物の解体や河川・道路の早期復旧に505億円、先月の大雨被害で浸水した住宅の応急修理などに24億円を充てる予定。

ソウル中心部 免税店に爆破予告 2度目

きのう午後、韓国・ソウルの「明洞にある新世界免税店の建物を爆破する」という脅迫文がSNS上に掲載された。具体的な時刻や場所は書かれていなかったが、警察や消防が出動する騒ぎとなった。同じ建物では先月にも爆破予告があったが、今回は避難指示を出すと逆に混乱を招くと警察が判断したとして、避難措置を取らなかった。韓国では爆発物やテロの嘘の通報が増えていて、今年は7月までで3000件に上っている。

東京・中目黒で3軒燃える火事 1人死亡

東京・中目黒できのう、住宅など3軒が焼ける火事があった。ポンプ車など51台が出動し、火は約4時間半後にほぼ消し止められたが、焼け跡から高齢女性とみられる遺体が見つかった。焼けた住宅に住む70代の女性と連絡が取れておらず、警視庁が遺体の身元の確認を進めている。

今注目「パンガシウス」

回転寿司チェーン「くら寿司」に登場した見慣れないネタ「活〆パンガシウス」。パンガシウスとは東南アジア原産のナマズの一種。クセがなく、値段も一皿115円とお手頃なのが魅力。去年2月に期間限定で販売されたが好評だったため、去年11月に定番メニューになった。くら寿司広報部・岡本愛理主任は「養殖で安定供給がしやすく、まだ世に知られていない魚なので安く提供できる」と話した。パンガシウスは今、水産業界で注目の的。国内最大級の展示商談会では企業が売り込みに力を入れていた。メイプルフーズ・戸恒徹司社長は「今後、ベトナムでフライ・唐揚げ・天ぷらなど現地加工で輸入して販売したい」と話した。輸入量は去年初めて1万tを突破し、10年前から約5倍とうなぎのぼりで、白身魚の代表格・スケソウダラに迫る量にまで増えている。ラングスター・石塚洋之代表取締役は「パンガシウスの価格は1kgあたり1000円以下。世界中探してもこんなに安い白身魚はないぐらいとにかく安い」と話している。萩谷は「安いだけじゃなくおいしいのは良い。寿司ネタにするなら和名がないのかなと思ってしまう」とコメントした。すでにスーパーなどでも販売されている。

ワイド!スクランブル サタデー

「ワイド!スクランブルサタデー」の番組宣伝。

廃食用油を航空燃料に

居酒屋鳥貴族を展開するエターナルホスピタリティグループはきのう、ENEOSと協定を結んだと発表した。主に東海・関西エリアの341店舗で使用後の食用油を回収し、ENEOSのバイオ燃料工場で原料として使う予定。最終的にはこの油を航空機の燃料にすることを目指す。

スーダンで大規模地滑り 1000人超死亡

アフリカのスーダン西部・ダルフール地域タラシン村で先月31日、大規模な地滑りが発生。子どもを含む少なくとも約1000人が死亡し、生存者は1人だったという。村では数日間にわたる大雨が続いていた。ロイター通信によると、この村は2年前から続く内戦を逃れた人たちの避難先になっていた。

世界女王 山口茜(28)「いいプレーできた」

フランス・パリで開催された世界バドミントンを終え、メダリストたちが帰国。日本人最多3度目の世界一に輝いた山口茜が大会を振り返り、「結果以上にいいプレーができたところがすごく価値のある大会だった」と述べた。銅メダルを獲得し今大会限りでペアを解消する志田千陽と松山奈未のシダマツペアは全力で11年間を駆け抜けた。志田千陽は「悩んだことも多かったが、全部が充実していてそれすらも楽しかったと思える11年だった」、松山奈未は「『笑顔がすてきだね』と言ってもらえることが多いが、そのシダマツを最後に出せた」と話した。今後、志田は五十嵐有紗と女子ダブルスを継続。松山は混合ダブルス転向も視野に競技を続ける。

ANN NEWS
中継 麻生氏 前倒し求める方針固める

石破総理の退陣に直結する自民党総裁選挙の前倒しについて、麻生最高顧問が実施を求める方針を固めた。麻生氏は石破総理が自ら進退を判断すべきとの考えだったが、続投方針が変わらず、党の立て直しのためには総裁選前倒しが必要と判断。党内唯一の派閥・麻生派には43人が所属している。麻生氏は午後、派閥の研修会で自身の考えを明らかにする見通しだが、派閥の議員の動向は縛らない方針。また、きのうから今朝にかけて新たに3人の副大臣から「総理が自ら進退を明らかにしなかった」として、総裁選実施を求める声が上がった。武部文科副大臣は「新しい自民党の立て直し・作り直しをするには総裁選はやるべき」と述べた。さらに、両院議員総会の直後に行われた中堅議員の会合には25人ほどが出席し、前倒しを求める方針で一致。しかるべき時期に決断するとして沈静化を図りたい石破総理だったが、総裁選を求める声は収まりそうにない。

中継 中国で大規模軍事パレード

中国・北京の天安門広場では抗日戦争勝利80年を記念する大規模な軍事パレードが先ほど終了した。習近平国家主席やロシア・プーチン大統領、北朝鮮・金正恩総書記らが出席した。習主席は冒頭、「中華民族は暴力を恐れず、自立自強の偉大な民族だ。中国人民は歴史の正しい側に立ち、平和的発展の道を堅持する」と述べ、関税などで圧力を強めるアメリカ・トランプ政権を強くけん制した。天安門の壇上には習主席の両脇にプーチン大統領と金総書記が並び、時折談笑するなど3者の連携を強くアピールした。軍事パレードでは国産の100種類以上の最新装備が並んだ。軍事力は平和のために必要だとの説明だったが、兵器は台湾や南シナ海の有事や核戦争などを想定しているとの見方もある。10年ぶりのパレードは習主席が最も重視する安全や強国を国内外に見せつける場になった。

新浪氏が午後会見 経緯説明へ

新浪氏は経営者らで攻勢し政策提言などを行う「経済同友会」の代表幹事を務めている。関係者によると、新浪氏はきのうの時点で代表幹事を続投する意向を示していた。一方、同友会側はガバナンス上の問題がないか検討を続けていて、午前中に本人を含め対応を話し合ったとみられる。幹部の間には「捜査の結論が出るまで待ってもいい」という声がある一方、政策を提言する団体として「説得力がなくなる」という声もあり、意見が分かれている。新浪氏をめぐっては先月22日、大麻由来の成分が含まれた製品をアメリカから輸入したとして、福岡県警が都内の自宅を家宅捜索していた。

新潟県 新たな災害発生に警戒

前線に向かって流れ込む湿った空気の影響で、新潟県内は昨夜から大気の状態が非常に不安定になり激しい雨が降っている。午前10時までの24時間降水量は上越市川谷で119mm、村上市で104mmなどとなっている。きょう昼前までは線状降水帯が発生し大雨災害が発生する危険度が急激に高まる恐れがあり、特に上越では昼過ぎにかけて土砂災害や低地の浸水、河川の増水や氾濫などに厳重な警戒が必要。

住宅の浸水被害など明らかに

24時間雨量が181.5mmと観測史上最大を記録した秋田・能代市では道路や田んぼが冠水し、住宅の床上浸水などの被害が出ている。24時間雨量は北秋田市比立内で236.5mmなどと県内5地点で観測史上最大を記録。2つの川が氾濫した五城目町では一夜明け、住民が復旧作業にあたっていた。気象台は今夜遅くまで土砂災害や河川の増水に注意を呼びかけている。

北海道ではきのう降り続いた雨の影響で、JR函館線・石倉駅と森駅の間で線路内に土砂が流入した。きょうの始発から森駅と長万部駅の間の上下線で特急など計17本が運休となっている。JRが止まっている影響もあり、10時発の函館行きのバスは満席になったという。JR北海道によると、土砂の撤去作業の終了は午後1時ごろの見込み。

関東に線状降水帯発生の恐れ

関東では気温が上昇し猛暑日が続出する予想となっている。猛烈な暑さで午後は大気の状態が不安定となり、激しい雷雨となる見込み。夕方~夜にかけて東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県で線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる恐れがある。また、今夜にも台風15号が発生する予想。あすには九州に接近または上陸し、その後列島を沿うように進む見込み。あすは西日本の太平洋側で、金曜は東海や関東を中心に大雨に警戒が必要。

都内の40代男性か 情報相次ぐ

大阪府内の福祉団体に身を寄せている自称・田中一さんは7月、島根・奥出雲町の道路脇で記憶がない状態で目が覚め大阪で保護された。田中さんは「自分の身元を知りたい」とANNの取材に応じ、きのうテレビで放送。福祉団体に「都内の40代男性ではないか」との情報が家族や同僚とみられる人から相次いで寄せられた。団体は「極めて有力な情報」とみている。きのうの放送以降、電話やメールで約300件の情報がもたらされ、田中さんは「大きな前進になった」と喜んでいるという。

クマに襲われ高校生けが

きのう午後7時15分ごろ、岐阜・中津川市坂下の橋の近くで帰宅途中の高校1年の男子生徒がクマに襲われた。男子生徒は近くの住宅に逃げ込んだ。住民によると、頭や背中から血が出ていたものの、落ち着いて受け答えをしていたという。現場付近では今朝もクマとみられる動物の目撃情報があり、近隣の学校では子どもを車で送るよう保護者に依頼するなど警戒を続けている。

大谷 移籍後100号メモリアル弾

敵地でのパイレーツ戦に1番指名打者で出場した大谷翔平は第2打席、7試合ぶりの46号ソロ。打球速度は自己最速の約193.1km。大谷にとってドジャース移籍後通算100号ホームランとなった。第5打席はフェンス直撃のツーベースヒット。この日3安打の活躍も、9-7でチームは敗れた。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.